福井県坂井市でドローンショー開催決定。7月27日に『第18回はるえイッチョライでんすけ祭り』で、真夏の夜空を200機のドローンが彩る

18回目となる「はるえイッチョライでんすけ祭り」が、2024年7月27日(土)にハートピア春江で開催することを福井県堺市は発表。 目玉企画として、ドローン200機によるドローンショーが催されることも公開された。

『第18回はるえイッチョライでんすけ祭り』概要

イメージ画像

『はるえイッチョライでんすけ祭り』では、地域に伝わる伝統民謡「でんすけ踊り」やダンス、YOSAKOIなど、夏の暑さを吹き飛ばす熱いステージが繰り広げられるとのこと。

テーマは「みんなでつなげる笑顔のわ」。
福井県内外の方々が集まることで大きな笑顔の楽しい輪を作りたい、という思いが込められているという。

目玉企画となるのは、実施3年目となるドローンショー。
前回が100機だったものを、倍の200機にグレードアップして、様々な色の光を放ちながら飛び交う幻想的な夜空を彩る最先端のエンターテイメントが行われる。
他にも、ご当地アイドル「アミーガス」やシンガーソングライター「ヒナタカコ」、エレクトーン奏者「826aska」が出演予定。

福井の伝統「お菓子まき」も実施予定。
※「お菓子まき」とは、新婦が家を出るときや新郎の家に入る際に、家の屋根や2階からお菓子をまくというもの。
 新婦のお披露目や幸せのおすそ分けの意味があり、主に北陸や東海地方で古くから行われてきた。
 縁起が良いとして、現在でもイベント等でも実施されている。

『第18回はるえイッチョライでんすけ祭り』詳細・タイムスケジュール

イメージ画像

日時:
2024年7月27日(土)
10:00〜21:30予定

会場:
ハートピア春江屋外特設ステージ
福井県坂井市春江町西太郎丸15-22

タイムスケジュール:

10:50〜 ご当地アイドル「アミーガス」ステージ

11:10〜 YOSAKOIイッチョライ演舞

17:00〜 三国祭囃子初香会民謡踊り

18:30〜 福井の伝統タカラまき(お菓子まき)

19:00〜 シンガーソングライター「ヒナタカコ」ステージ

20:00〜 エレクトーン奏者「826aska」ステージ

21:00〜 ドローンショー

その他多数出演予定

————

出典

関連記事

埼玉県、川越市と連携し『スマート農業技術実演・展示会』を11月5日に開催。農業者や企業の参加者を募集中

埼玉県は、川越市と連携して2025年11月5日に『スマート農業技術実演・展示会』を開催する旨を発表。 現在、参加者を募集している。

  tera

空・海上・海中を結ぶ特別展示会『Techno-Ocean 2025』が11月27~29日に、神戸にて開催

テクノオーシャン・ネットワーク(会長 満岡 次郎(経団連 海洋開発推進委員会 委員長)、事務局:一般財団法人 神戸観光局)は、第20回目となる『Techno-Ocean 2025』(隔年開催)を2025年11月27日から29日の3日間、神戸で開催する。 展示会では、海洋分野全般を幅広く網羅し、ビジネスマッチングの機会を提供するとともに、次世代人材の育成や産学官連携によるシーズ・ニーズの掘り起こしを通じて、新たなイノベーションの創出を目指す。 また次回は、阪神・淡路大震災から30年の節目を迎える事業として、海からの防災・減災に関する展示も予定されている。

  tera

大津市、9月20日に『交通安全フェア』を開催。緊急車両の展示にドローン体験、交通安全VR体験も

大津市が主催する、交通安全を楽しく学ぶ大津市主催のイベント『交通安全フェア』が9月20日11時から、ブランチ大津京D駐車場にて開催される。 イベントでは、緊急車両の展示からドローン体験、交通安全VR体験など多くの企画が用意されている。

  tera

中京テレビドローンスクール「そらメディア」、10月3・4日に開催の『SDGs AICHI EXPO 〜SDGs 子ども・ユースフェア〜』に出展

中京テレビドローンスクール「そらメディア」は、2025年10月3・4日の2日間にAichi Sky Expoで開催される『SDGs AICHI EXPO 〜SDGs 子ども・ユースフェア〜』に出展することを発表した。 ブースでは、子どもから大人まで楽しみながら学べる「ドローン体験・活用展示コーナー」を展開。 ドローンの魅力や社会での活用事例を、実際の体験を通して感じられる内容となっている。

  tera

長岡市で年に一度の市民活動の文化祭『ながおか市民活動フェスタ2025』が9月23日に開催。ドローンサッカーやロボット操縦体験も

長岡市で年に一度の市民活動の文化祭『ながおか市民活動フェスタ2025』が9月23日に開催される。 65団体が大集合し、歌やダンスなどのパフォーマンス、飲食や団体自慢の一品の販売のほか、ドローンサッカーやロボット操縦体験などここでしかできない体験ができるブースなどの企画が盛りだくさんのイベントだ。

  tera