東京ドイツ村で500機によるドローンショー!史上最大ボリュームで行われる夏の夜間イベント『夕焼けジャーマン 2024』開催

ドローンショーの演出やドローンショー専用機体「unika(ユニカ)」の開発・製造などを手掛ける株式会社ドローンショー・ジャパン(本社:石川県金沢市、代表取締役:山本雄貴)(以下、ドローンショー・ジャパン社)は、東京ドイツ村(千葉県袖ケ浦市)史上最大ボリュームとなる夏の夜間イベント『夕焼けジャーマン 2024』にてドローンショーの演出を担当する事を発表した。

夏の夜間イベント『夕焼けジャーマン 2024』

イメージ画像

東京ドイツ村では、「夕焼けジャーマン」と題した夏の夜間イベントを開催。
昼間とは違う幻想的な雰囲気の「ひまわりイルミネーション」をはじめ、初開催となる「500機のドローンショー」、「LED スカイランタン®」の打ち上げや、ファイヤーパフォーマンスチーム「火付盗賊×パイロラボ」による圧巻の特効ファイヤーパフォーマンス、YouTuber「まいぜんシスターズ」とのコラボ企画やソーセージフェスト&ドイツ生ビール飲み放題イベントやライブなどを日替わりで開催予定となっている。

ドローン500機によるドローンショー

東京ドイツ村史上初開催となる、500機のドローンが織りなす空中エンターテイメントショーの演出をドローンショー・ジャパン社が担当。
ファイヤーショーとのコラボレーションもされるとのこと。

『夕焼けジャーマン 2024』開催概要

イメージ画像

開催日:
2024年8月3日(土) ~ 4日(日)
   10日(土) ~ 18日(日)
   24日(土) ~ 25日(日)

営業時間:
9:30 ~ 20:00(最終入園 19:30)

開催場所:
東京ドイツ村
千葉県袖ケ浦市永吉419

ドローンショー開催概要

ドローンショー開催日:
8月11日(日) 〜 8月15日(木)

ドローンショー開始時間:
18:45スタート予定

東京ドイツ村公式ウェブサイト:
https://t-doitsumura.co.jp/eve-glow-german/

『夕焼けジャーマン 2024』ではドローンショー以外の企画も開催

イメージ画像

『夕焼けジャーマン 2024』では、ドローンショーの他にも盛りだくさんの企画が用意されている。

ひまわりイルミネーション

11万球のLEDで光り輝くひまわり畑の中に天の川が出現!
時折吹き上がるシャボン玉が幾億もの銀河を映し皆様を星空の世界へ誘う。

開催日時:
全日開催
日没より点灯予定

LEDスカイランタン®

柔らかい光を放つ幻想的なLEDスカイランタン®を夏の夜空に浮かべる。
火を使わずに、特殊仕様の風船に充填されたヘリウムガスで浮かぶLEDランタンなので、安心して楽しめる企画となっている。

開催日時:
8月3日(土)・8月10日(土)・8月17日(土)・8月24(土)
19:20スタート予定
※1日100組限定

超!火付盗賊 東京大火編

大人気の火付盗賊によるファイヤーショー。
ドローンショーと一緒に夏の夜空を明るく輝かせる。
パイロラボとのコラボも予定されており、よりド派手なその日の演出にきっと驚く!?

開催日時:
全日開催
18:45スタート予定

※8月4日(日)・11日(日)・12日(月)・18日(日)・25日(日) は、演出効果用煙火を使用した花火とのコラボ予定

————

出典

関連記事

トルビズオン社ら4者、佐賀県大町町にてドローンと災害救助犬の連携による土砂災害対応実証実験を3月18日に実施。関係者コメントも発表

株式会社トルビズオン(本社:福岡県福岡市、代表取締役:増本衛)(以下、トルビズオン社)は、株式会社J WORKS CAREER(本社:熊本県長洲町、代表取締役:西林裕起)、Public Gate合同会社(本社:佐賀県大町町、代表:公門寛稀)、認定NPO法人日本レスキュー協会ら3者と共同で、佐賀県大町町にてドローンと災害救助犬の連携による土砂災害対応の実証実験(PoC)を2025年3月18日に実施する事を発表した。 本実験では、土砂災害を想定した被災地でのドローンによる迅速な被害状況把握と災害救助犬との連携による効率的な救助活動を検証する事になっている。

  Fuji

バウンダリ行政書士法人とKDDIスマートドローン社、業務提携契約を締結。ドローンの運用環境の整備や安全運航の拡大を目指す

ドローンの関連許認可申請とソリューション開発を専門とするバウンダリ行政書士法人(本社:東京都千代田区、代表行政書士:佐々木 慎太郎)と、KDDIスマートドローン株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:博野 雅文)(以下、KDDIスマートドローン社)は、業務提携契約を締結したことを発表した。

  Fuji

茨城県境町でドローンによる下水管内調査を実施。ACSL社の閉鎖環境点検ドローンと連携

株式会社ACSL(本社:東京都江戸川区、代表取締役CEO:鷲谷聡之)(以下、ACSL社)は、茨城県境町(町長:橋本正裕)より業務委託を受け、2025年3月3日、町内の下水道管渠内部において閉鎖環境点検ドローン(以下「点検ドローン」)を活用した下水道管渠内の有償調査を実施した。

  Fuji

九州から新たなドローンショーサービスが産声を上げる!デイライト・グローバル社とEHang社が連携して『WING RISE』を開始

デイライト・グローバル株式会社(本社:福岡県福岡市、代表者:青山 天智)(以下:デイライト・グローバル社)が、世界初の「人が乗れるドローン」や「空飛ぶタクシー」の開発・飛行実験を行う中国のEHang社と共に新たなドローンショーサービス『WING RISE』を開始することを発表した。

  Fuji

北海道・函館市のドローン練習場2選!料金や利用上の注意もまとめてご紹介

北海道函館市でドローン練習ができる場所を2か所ご紹介。 ドローン飛行に関しては、法律による制限もありますが、練習場ならドローンを安全に飛行させる環境が整っています。 北海道函館市でドローンを気兼ねなく飛行させたい方は、本記事を参考に練習場所を選んでみてくださいね。

  Fuji