ドローンの操縦体験もできる!『未来の遊びを体験しよう!えひめDXキッズフェスタ』8月24日開催

愛媛県のラジオ放送局 株式会社エフエム愛媛(本社:愛媛県松山市/代表取締役社長 倉渕秀俊)は、愛媛県松山市で「デジタルハリウッドSTUDIO松山」を運営する株式会社さくら印刷(本社:千葉県茂原市/代表:鎌田俊郎)と共同で、愛媛県が推進する「地域DX実践支援業務」の一環として『未来の遊びを体験しよう!えひめDXキッズフェスタ』を2024年8月24日(土)に開催する事を発表した。

『未来の遊びを体験しよう!えひめDXキッズフェスタ』とは

イメージ画像

『未来の遊びを体験しよう!えひめDXキッズフェスタ』は、四国最大級のエンターテインメント施設「キスケBOX」にて、様々な未来の遊びが体験できるワークショップ。
キスケBOXの1階通路と3階KIT店舗内にて催される、2024年8月24日(土)に1日限りの体験型イベントだ。

ドローンの操縦体験の他にも、AR・VR・アバター・3Dプリンタ・生成AI・NFTアートなど、子どもたちの未来の暮らしにつながる技術を、親子で遊んで、学んで、体験できるという。
スマートフォンをはじめとしたデジタルアイテムを通して、遊びながら新しい知識を楽しく学ぶことができるイベントになるという。
イベント主催者は、バーチャル世界やAIツールについても実際に触れながら学べる貴重な体験となるので、夏休みの思い出としても親子での参加を募っている。

なお、3階店舗内は有料エリアではあるものの、事前予約に応募することで無料で各ブースやワークショップに参加することができる。

『未来の遊びを体験しよう!えひめDXキッズフェスタ』イベント概要

開催日:
2024年8月24日(土)

開催時間:
10:00 ~ 16:00
(最終受付時間は、各ブースによって異なります。)

会場:
キスケBOX 1階・3階
愛媛県松山市宮田町4-4
(JR松山駅より徒歩3分)

入場料:
無料

対象:
小学生 
※18歳以上の保護者同伴にて。未就学児も保護者同伴の上、一部のブースでは体験が可能。

特設サイト:
https://ehimedxkids.dhwschiba.com/

イメージ画像
イメージ画像

主催:
愛媛県(受託事業者:株式会社エフエム愛媛/株式会社さくら印刷) 

協力:
キスケ株式会社、株式会社三五屋、Digital Kids Club、株式会社palan

————————

出典

関連記事

中京テレビドローンスクール「そらメディア」、10月3・4日に開催の『SDGs AICHI EXPO 〜SDGs 子ども・ユースフェア〜』に出展

中京テレビドローンスクール「そらメディア」は、2025年10月3・4日の2日間にAichi Sky Expoで開催される『SDGs AICHI EXPO 〜SDGs 子ども・ユースフェア〜』に出展することを発表した。 ブースでは、子どもから大人まで楽しみながら学べる「ドローン体験・活用展示コーナー」を展開。 ドローンの魅力や社会での活用事例を、実際の体験を通して感じられる内容となっている。

  tera

長岡市で年に一度の市民活動の文化祭『ながおか市民活動フェスタ2025』が9月23日に開催。ドローンサッカーやロボット操縦体験も

長岡市で年に一度の市民活動の文化祭『ながおか市民活動フェスタ2025』が9月23日に開催される。 65団体が大集合し、歌やダンスなどのパフォーマンス、飲食や団体自慢の一品の販売のほか、ドローンサッカーやロボット操縦体験などここでしかできない体験ができるブースなどの企画が盛りだくさんのイベントだ。

  tera

オートバックスセブン社、9月26~28日まで行われる『SPORTS of HEART 2025 in 大阪・関西万博』にドローンサッカーとVEEMO Welfareを出展

株式会社オートバックスセブン(代表取締役 社長:堀井勇吾)(以下、オートバックスセブン社)は、2025年9月26から28日までの3日間、大阪・関西万博で行われる『SPORTS of HEART 2025 in 大阪・関西万博』に、ドローンサッカーおよびVEEMO Welfare(ビーモ ウェルフェア)の紹介ブースを出展することを発表した。

  tera

『第4回 万博夜空がアートになる日 2025』が11月22日開催。花火とシンクロする圧倒的スケールのドローンショーが進化を遂げて帰ってくる

大阪府吹田市にある万博記念公園では、2025年11月22日に『第4回 万博夜空がアートになる日 2025』が開催される。 今年の『万博夜空がアートになる日』は、昨年大喝采を浴びた<花火とシンクロする圧倒的スケールのドローンショー>が、さらに進化を遂げて帰ってくることになっている。 花火の大迫力とドローンの精緻な動きが一体となり、これまでにない感動と驚きに包まれる、唯一無二のコラボレーションアートが広がる。 さらに、大阪北摂エリアの魅力を一堂に集めた「北摂文化祭」を今年も同時開催。 地域の食・文化・アートが一体となるフェスティバルとして、五感を刺激する多彩なプログラムを展開。 「花火×ドローン×音楽」が描く壮大なアートと、地域の熱気あふれる文化祭。 ここでしか味わえない体験ができるショーとなっている。

  tera

水素の実用化をテーマとしたイベント『実感!ワクワクする未来 すごいぞ水素エキスポ』が10月3・4日に大阪咲州で開催。水素ドローンのデモ飛行やFCゴーカートの実機展示も

株式会社ミライト・ワン(本社:東京都江東区、代表取締役社長 菅原 英宗)(以下、ミライト・ワン社)は、水素エネルギーが活用される未来を実感できる『実感!ワクワクする未来 すごいぞ水素エキスポ』(以下、本イベント)を2025年10月3・4日の2日間にわたり、咲洲モリーナ(大阪府大阪市)で開催する事を発表した。

  tera