にじさんじの「いずれ菖蒲か杜若」がオフィシャルアンバサダーに就任した光の祭典『TOKYO LIGHTS 2024』でドローンも活躍!300機のドローンとパフォーマーが織りなすパフォーマンスショー

2024年9月14日(土)〜9月16日(月・祝)まで明治神宮外苑 聖徳記念絵画館及び明治神宮外苑 総合球技場軟式球場で開催される光の祭典『TOKYO LIGHTS 2024』。 国内最大規模のVTuberグループ「にじさんじ」より「いずれ菖蒲か杜若」がオフィシャルアンバサダーに就任したことが発表された当イベントでは、「約300機のドローンとパフォーマーが織りなすパフォーマンスショー」なども行われることが発表された。

4回目の開催となる『TOKYO LIGHTS 2024』

イメージ画像

この『TOKYO LIGHTS』は、世界へと輝くメッセージを発信する、東京の夜を彩るクリエイティブな”光の祭典”。

世界のトップ映像クリエイターが競う「プロジェクションマッピング国際大会」をはじめ、アンバサダーを務める「いずれ菖蒲か杜若」が所属するにじさんじの楽曲による「スペシャルオープニングショー」や、「光と音楽や映像がシンクロする幻想的なインスタレーション」、「約300機のドローンとパフォーマーが織りなすパフォーマンスショー」など、最先端のテクノロジーとエンターテインメントが融合した、光のイマーシブエクスペリエンスを楽しめるという

イメージ画像

オフィシャルアンバサダー「いずれ菖蒲か杜若」プロフィール

2024年6月にデビューにしたにじさんじ所属VTuber「司賀りこ」「珠乃井ナナ」「綺沙良」「梢桃音」「ルンルン」の4名と1匹のユニット。
通称は【あやかき】。

イメージ画像
●司賀りこ(KV右)●珠乃井ナナ(KV左)●綺沙良(KV中左)●梢桃音(KV中右)●ルンルン(KV中央)©ANYCOLOR, Inc.

光の世界を旅する「光のエンターテインメントエリア」

国内外で数々の大型イベントを手掛ける演出家 潤間大仁氏総合演出のもと、日本を代表するクリエイターたちがTOKYOに結集。
非日常感にあふれた壮大な光の世界を創り上げる。

イメージ画像

約300機のドローンとパフォーマーが織りなす大迫力の低空飛行ドローンライトショー「STAR DANCE」。
無線制御型のペンライト“FreFlow®(フリフラ)”約1万本の光が次々に変化する巨大コロシアム「GALAXY SYMPHONY」。
高さ7mの巨大なミラーとLEDビジョンが未来を映す「ETERNITY MIRROR MONOLITH」など、光のアートと最先端テクノロジーが融合した5つの没入型ライブエンターテインメントを体験できる。

『TOKYO LIGHTS 2024』開催概要

イメージ画像

■会場:
明治神宮外苑「聖徳記念絵画館」及び「総合球技場軟式球場」
新宿区霞ヶ丘町1-1

■開催日時:
開場 – 18:00
閉場 – 21:00
※飲食エリアのみ16:00 〜 21:00

①プロジェクションマッピングエリア(国際大会)
2024年9月14日(土)・15日(日) 国際大会【各日2部公演】
第1部 – 18:30 〜 19:20
第2部 – 20:00 〜 20:50

2024年9月16日(月・祝) 国際大会・授賞式【1部公演】
19:00 ~ 20:50

②光のエンターテインメントエリア
2024年9月14日(土) 〜 16日(月・祝)
18:00 〜 21:00

チケットの種類

イメージ画像

『TOKYO LIGHTS 2024』は、事前登録制は無料入場イベント。
なお、プロジェクションマッピング鑑賞エリアには有料座席と無料の立ち見エリアがある。
入場に際しては、【A】【B】いずれかのチケットを入場時までに申し込む必要となる。

【A】プロジェクションマッピング鑑賞エリア座席チケット 要事前購入(定員:各回1,400名程度)
①国際大会鑑賞(有料座席)と ②光のエンターテインメントエリア入場がセット

【B】無料入場チケット 要事前予約(定員:各日10,000名程度)
①国際大会鑑賞(立ち見エリア※)と ②光のエンターテインメントエリア入場がセット

※立ち見エリアの定員は各回1,600名程度。

イメージ画像

なお、チケットの購入は下記にあるURL公式サイトより可能となっている。

『TOKYO LIGHTS 2024』公式サイト
https://tokyolights.jp/

※各種チケットは、定員になり次第販売終了。
※11月にもTOKYO LIGHTS 2024を開催する予定。

————————

出典

関連記事

イオンモール北戸田にて3月29・30日に開催される「戸田市物産展」でトイドローンプログラミング体験&トイドローン飛行体験を実施

参合同会社(本社:埼玉県戸田市、代表:高橋李央)(以下、参社)は、2025年3月29・30日にイオンモール北戸田 1階セントラルコートにて、トイドローンプログラミング体験とトイドローン飛行体験会を実施する。

  yoshi

White Crow社と光雅社が業務提携。ドローンショーとプロジェクションマッピング、それぞれを得意とする2社が協力と成長を目指す

ドローンショーを企画・運営する株式会社White Crow(ホワイトクロウ、本社:大阪府岸和田市沼町20-11-201、代表取締役:堀内亜弥)(以下、White Crow社)と、コンピューターグラフィックス(CG)・プロジェクションマッピング企画・運営をしている株式会社光雅(本社:東京都新宿区揚場町2-14、新陽ビル3階、代表取締役:小川和男)(以下、光雅社)は、業務提携したことを発表した。

  tera

2025年、最新ドローンショー開催情報まとめ【日本国内イベント情報】

夜空を彩り、変幻自在の動きで夜空をキャンパスにする「ドローンショー」。 近年では、花火大会のようなイベントの一幕であったり単独イベント、中には企業のPRで見る機会も増えてきました。 ここでは、そんな夜空を彩る「ドローンショーを見に行きたい!」という方に向けて、2025年に日本国内で催されるドローンショーをご紹介します。 お出かけする際などの参考にしてみてください!

  yoshi

豊洲公園にて、3月27・28日は2夜連続『いよいよ開幕!大阪・関西万博スペシャルドローンショー』開催!

プロジェクト「Soar(ソアー)」と公益社団法人2025年日本国際博覧会協会は、4月13日に開幕を迎える2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)開幕直前の機運醸成のひとつとして、特別ドローンショー『いよいよ開幕!大阪・関西万博スペシャルドローンショー』(以下、本イベント)を、2025年3月27日(木)・28日(金)に豊洲公園(東京都江東区豊洲2-3-6)にて連日開催することを発表した。

  yoshi

RED° TOKYO TOWERとWTWが初コラボ!4月9日にFPVドローン体験会にワークショップ、ドローンデモフライトを実施

東京タワーを拠点に、アニメ、漫画、ゲーム、スポーツなどIPとファンとのマッチング事業を展開するTEG株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:原 康雄)(以下、TEG社)が、日本最大級のデジタルアミューズメントパーク「RED° TOKYO TOWER」にて、2025年4月9日にFPVドローンコミュニティ「Wednesday Tokyo Whoopers(以下、WTW)」とのコラボレーションによる特別イベントを開催することを発表した。

  tera