日本史上最大規模3,000機のドローンショー実証実験をレッドクリフ社が実施

ドローンショーを企画・運営する株式会社レッドクリフ(本社:東京都港区、代表取締役:佐々木 孔明)(以下、レッドクリフ社)は、2024年8月20日、茨城県取手市において日本史上最大規模となる3,000機のドローンを使用したドローンショーの実証実験を実施たことを発表した。これは、2021年に東京で開催された国際的なスポーツイベントの開会式で使用された1,824機を大幅に超える規模となる。

3,000機のドローンによる繊細で緻密なアニメーション

イメージ画像

今回のレッドクリフ社による実証実験では、日本史上最大規模(※1)となる3,000機のドローンが使用された。
蝶の繊細な羽模様やドローンで表現するデジタル花火、さらにドローンの飛行を工夫することによりスポーツ中継を見ているような躍動感溢れるアニメーションを体感できる映像を映し出す「ドローンショースクリーン」などのテストが行われた。

イメージ画像
イメージ画像

同社では、機体数が増えることで表現力が飛躍的に向上し、より緻密で臨場感を味わえるショーを夜空で繰り広げられるようになるとしている。

※1・・・2024年9月2日時点、レッドクリフ社調べ

実証実験の動画はこちら

レッドクリフ社は、3,000機のドローンショー実証実験の様子をYouTubeチャンネルで公開しています。
圧巻の光景をご覧ください。

 

レッドクリフ社によるドローンショーの挑戦

イメージ画像

2023年5月にはG7広島サミット2023に向けた平和の祭典「#HIROSHIMAミライバトン」で、当時の国内企業として最大規模となる1,000機のドローンショーを実施。
続いて同年11月には、「コカ・コーラ クリスマスドローンショー『空飛ぶクリスマストラック』」で1,225機のドローンショーを実施し、記録を更新していす。
さらに、2024年3月には国内企業として最大の1,500機のテスト飛行にも成功している。

また、2024年5月には日本初(※2)となる花火搭載ドローンを用いたドローンショーのテスト飛行を成功。
同年8月に開催された「第22回 かごしま錦江湾サマーナイト大花火大会」では、花火搭載ドローンを含む500機のドローンショーを実現している。

※2・・・2024年5月28日時点、レッドクリフ社調べ

レッドクリフ社 代表取締役 佐々木孔明 氏からのコメント

私たちはこれまで挑戦を続け、技術を磨いてまいりました。
今回の3,000機のドローンショー実証実験はその成果の一つです。今後もさらなる挑戦を続け、地域や企業との連携を強化して日本国内のドローンショーを牽引してまいります。

イメージ画像

————————

出典

関連記事

Binarity Bridge社、紙ドローン『COCODRONE』による<職場の対話・合意・実行>を学ぶ法人研修を開発

株式会社Binarity Bridge(本社:大阪市北区、代表取締役:金 陽信)(以下、Binarity Bridge社)は、韓国発のペーパークラフトドローン『COCODRONE(ココドローン)』を教材に用いた、法人向け研修の提供を2025年9月10日に開始した。 本研修は、ペアで<つくる→飛ばす→ふり返る>という一連の体験を通じて、対話・役割分担・合意形成・振り返りの質を高める実践プログラムとなっている。 また、本プログラムを先行して体験できるモニター企業と研修を共に開発、実施していくパートナー企業を募集している。

  tera

エバーブルーテクノロジーズ社、 除雪ドローン®技術を応用した、超小型無人建設機械『UGV-F11RC2』を発表

社会課題をテクノロジーで解決する エバーブルーテクノロジーズ株式会社(本社:東京都調布市、代表取締役:野間恒毅)(以下、エバーブルーテクノロジーズ社) は、同社が開発・提供してきた「除雪ドローン®」の遠隔操縦技術を応用し、悪路や斜面といった過酷な現場に対応できる 超小型無人建設機『UGV-F11RC2』 を2025年12月に発売する。

  tera

水素の実用化をテーマとしたイベント『実感!ワクワクする未来 すごいぞ水素エキスポ』が10月3・4日に大阪咲州で開催。水素ドローンのデモ飛行やFCゴーカートの実機展示も

株式会社ミライト・ワン(本社:東京都江東区、代表取締役社長 菅原 英宗)(以下、ミライト・ワン社)は、水素エネルギーが活用される未来を実感できる『実感!ワクワクする未来 すごいぞ水素エキスポ』(以下、本イベント)を2025年10月3・4日の2日間にわたり、咲洲モリーナ(大阪府大阪市)で開催する事を発表した。

  tera

横須賀市、二つの土砂災害機動部隊の訓練成果を9月23日に披露。消防力を集結し、土砂災害から市民の命と暮らしを守る

全国でも類を見ない土砂災害対応力の強化として、限られた自治体でしか保有していない土砂災害機動部隊を二隊配備している横須賀市。 それぞれの部隊が重機を保有し2023年に消防局土砂災害機動部隊(通称、消防局LTF)、2024年に消防団土砂災害機動部隊(通称、消防団LTF)を発足させた。 これまで二隊の合同訓練や隊ごとの訓練等を積み重ねており、今回2025年9月23日にその訓練成果を披露する合同訓練が行う。

  tera

テラドローン社、台灣儀器行社と『Terra Xross 1』の販売契約を締結。台湾市場への販路拡大へ

Terra Drone株式会社(本社:東京都渋谷区、代表:徳重 徹)(以下、テラドローン社)は、台湾国内に5拠点を展開し、同国最大級の産業用精密機器の販売代理店である台灣儀器行股份有限公司(本社:台湾、代表:林翰)(以下、台灣儀器行社)と、自社開発の屋内点検用ドローン『Terra Xross 1』の販売契約を新たに締結したことを発表した。 本提携により、テラドローン社は新たに台湾市場への販路を拡大し、『Terra Xross 1』の販売拡大を推進していくとしている。

  tera