IDA、ゴルフ場や農業施設の『ドローンによる夜間薬剤散布サービス』を発表

一般社団法人国際ドローン協会(本社:東京都江東区、代表理事:榎本幸太郎)(以下、IDA)は、ゴルフ場や農業施設を対象とした新サービスとして『ドローンによる夜間の薬剤散布サービス』を発表した。

新サービス展開の背景

イメージ画像

IDAは、10年以上にわたる散布業務の経験から夜間の薬剤散布サービスの技術と法的な許可申請を確立した。
本サービスは、夜間に精密な薬剤散布を行うことで、施設の稼働時間を確保しながら、作業効率を大幅に向上させることが可能となっている。

特に、ゴルフ場や公園、農地・果樹園・松林など、昼間の作業が難しい施設に最適なサービスとなっている。
日中の散布に伴う植物への日焼けリスクの低減や猛暑の影響を最小限に抑える。

また、超精密散布技術を用いることで、薬剤の飛散(ドリフト)を最小限に抑えながら確実な効果を実現し、コストダウンも見込むことができるとしている。

健康面の改善も行える

イメージ画像

これまで人力で薬剤を散布していた従業員の被曝を最小限に抑え、健康リスクの軽減にも寄与するとしている。
この夜間散布サービスにより、安全性と効率性を両立と、施設運営者や農業従事者の負担を大きく軽減が見込むことができる。

作業価格は、契約面積や使用薬剤に応じて変動、目安として10アールあたり1,500円からとなっている。

————————

出典

関連記事

NTTイードローン社、鳥獣害対策ドローン『BB102』の提供開始

株式会社NTT e-Drone Technology(代表取締役社長:滝澤 正宏)(以下、NTTイードローン社)は、全国的に深刻化する鳥獣害問題に対応するため開発・製造した、鳥獣害対策専用ドローン『BB102』の提供を2025年10月1日より開始した。 レーザー搭載の鳥獣害対策ドローン(国内初)による高い忌避効果と自動航行機能により、農作物被害の抑制と鳥獣害対策業務の負担軽減を両立する。

  tera

アルピコホールディングス社とエアロネクスト社、地域社会インフラの再構築と地域課題解決に向けて資本業務提携

アルピコホールディングス株式会社(本社:長野県松本市、代表取締役社長:佐藤 裕一)(以下、アルピコホールディングス社)は、2025年9月29日に株式会社エアロネクスト(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 グループCEO:田路 圭輔)(以下、エアロネクスト社)と新スマート物流、ドローン関連技術の融合による新たなサービス開発を通じて地域や社会の課題解決に向け、エアロネクスト社へ出資をする資本業務提携をしたことを発表した。

  tera

NEDO、デジタルライフラインの先行実装に向けた整備加速事業が始動。アーリーハーベストプロジェクト4領域に関わる8件のテーマを採択

国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下、NEDO)は、「デジタルライフライン整備事業」(以下、本事業)で、8件のテーマを採択した。 本事業では、前身事業となる「産業DXのためのデジタルインフラ整備事業/デジタルライフラインの先行実装に資する基盤に関する研究開発」の成果を踏まえ、デジタルインフラの社会実装を早期に具体化し、実感し得るデジタルの恩恵をいち早く提供することを目指す「アーリーハーベストプロジェクト」に基づいた取り組みを実施。 加えて、デジタル技術を社会実装して開発が促進されることや、持続的なサービス提供が行われることなども目指すとしている。

  tera

TOMPLA社、屋内点検ドローンの新展開。共同開発プラットフォーム『Small Doctor Build』の提供開始

TOMPLA株式会社(社長:藤本 高史、本社:神奈川県川崎市幸区)(以下、TOMPLA社)は、屋内空間点検ドローン「Small Doctor 02」に続き、顧客と共に新たなユースケースを創出する共同開発プラットフォームドローン『Small Doctor Build』の提供を開始したことを発表した。

  tera

PicoCELA社、学園祭「第59回かわせみ祭」にて無線メッシュ技術を提供。「人の動きに合わせて通信が移動」する新モデルを初展示

PicoCELA株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:古川浩)(以下、PicoCELA社)は、中央カレッジグループ主催の学園祭「第59回かわせみ祭」(2025年9月20日開催 会場:Gメッセ群馬)に無線メッシュ技術を提供し、イベントの成功に貢献したと発表した。

  tera