川崎市市制100周年記念ドローンショー!300機のドローンが彩った東扇島公園の夜空【第51回川崎みなと祭り】

川崎市にある川崎マリエン周辺や東扇島東公園で開催された「第51回川崎みなと祭り」。 2024年は川崎市が市制100周年を迎えたことから、記念イベントとしてドローンショーが10月12日の夜に行われた。

川崎みなと祭りでドローンショー

イメージ画像

2024年10月12日18時ごろに始まった300機のドローンによるドローンショー。
ドローンの飛行音が東扇島公園まで届く中で、夜空をキャンパスに川崎みなと祭りのもう一つの会場となった「川崎マリエン」や「川崎にまつわるもの」、メッセージがドローンによって描かれた。

イメージ画像

ドローンショーの演出を担当したレッドクリフ社のロゴの後にまず描かれたのは、「川崎マリエン」。
川崎みなと祭りでは、東扇島公園ともう一つの会場となりバザールやビーチバレー大会、パフォーマンスステージなどが用意されていた。

イメージ画像

イメージ画像

イメージ画像

その後は、港町であり工業地域である川崎を象徴としてタンカーが。
そこから、プレゼントボックスをドローンが描き出し、箱を開けるとそこからは・・・100thのロゴが。

イメージ画像

イメージ画像

川崎市市制100周年を記念するロゴが出てきた後、ドローンは深紅のバラを描いた。
市内にある生田緑地ばら苑のバラであろうか。
さらに、ドローンはトランペットやサックスを奏でるミュージシャンを登場させた。
祝いの音楽をきっと奏でていたのだろう。

イメージ画像

イメージ画像

さらに、サッカーボールにバスケットボールやバレーボール、野球ボールが立て続けに描かれた。
様々なプロスポーツ団体の本拠地となっている川崎を連想させる。

その次に描かれたのは川丸くん。
川崎マリエン川崎港のマスコットキャラクターである川丸くんが空を転がるように回転。
回転しながらも、愛らしく手を振る姿も描かれた。

イメージ画像

イメージ画像

更に、ドローンが花火を夜空に打ち上げると、「KAWASAKI PORTS」のロゴや「いろいろって、未来。」という川崎市ブランドメッセージやブランドロゴが描かれ、ドローンショーはフィナーレを迎えた。

動画はこちら

関連記事

ラグーナで心躍るトキメキのクリスマスを!幻想的なイルミネーションと大迫力のエンターテイメントショーを開催

株式会社ラグーナテンボス(所在地:愛知県蒲郡市、代表取締役社長:小寺 康弘)が運営するテーマパークの「ラグナシア」では、冬季限定のエンターテイメントショーやイルミネーションが楽しめる『ラグーナ イルミネーション 光と水のカーニバル』をはじめ、クリスマスシーズンのラグナシアを満喫できるコンテンツが開催される。

  tera

『カウントダウンフェスティバル 2025–2026』 海上と大阪や三宮への便利な往復バスパッケージが販売開始

一般社団法人 日本イルミネーション協会(イルミナージュ事務局)は、2025年12月31日開催の『カウントダウンフェスティバル2025–2026』に向け、梅田(大阪)・三宮(神戸)発着の往復バスパッケージを販売開始した。 深夜26時まで続くカウントダウンイベントを安心して楽しめるよう、主要駅から会場となる神戸イルミナージュまで直行でアクセスできる特別企画となっている。 今年は通常プランとLIVE MUSIC付きプランの合計4種類が用意されている。

  tera

今年のやってみたかったを叶えよう!RED° TOKYO TOWERにて『冬休みドローン組み立て体験ワークショップ』が12月20日開催

東京タワーを拠点に、アニメ・漫画・ゲーム・スポーツなどのIPとファンをつなぐマッチング事業を展開するRED MAKER株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:原 康雄)(以下、RED MAKER社)が運営する、日本最大級のデジタルアミューズメントパーク「RED° TOKYO TOWER(レッド トーキョータワー)」にて、株式会社ozora(以下、ozora社)と共同で、『冬休みドローン組み立て体験ワークショップ』が12月20日に開催される。

  tera

プラスワン教育社、12月7日に小中学生を対象とした『ドローンパイロットスクール(エンジニア編/プログラミング編)』を「ドローンスクール スカイファイトカフェ銀座」にて開催

株式会社リソー教育グループ(本社:東京都豊島区、代表取締役:天坊真彦)の⼦会社である、株式会社プラスワン教育(本社:東京都豊島区、代表取締役:若⽬⽥壮志)(以下、プラスワン教育社)は、2025年12月7日に『ドローンパイ […]

  tera

lanitech社、『えひめ DX キッズフェスタ 2025 in 宇和米博物館』を11月22日に開催。小型ドローンに3Dプリンタ、デジタルアートなどの遊んで学べる体験プログラムが充実!

「あなたと社会のテクノロジーパートナー」を掲げるlanitech合同会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO兼CTO:西脇 靖紘)(以下、lanitech社)は、愛媛県が推進する「地域DX実践支援業務」の一環として、子どもたちが未来のデジタル技術を遊びながら学べる体験型イベント『えひめDXキッズフェスタ2025 in 宇和米博物館』を2025年11月22日に開催する。

  tera