東海大学で開催される『建学祭』でドローンショー!文化祭のフィナーレをドローンが彩る

東海大学湘南キャンパスでは、文化祭となる『建学祭』が11月1日~3日までの3日間にわたり開催させる。 そして、クライマックスとなる11月3日には、ドローンショーも開催される。 70回目の開催となる『建学祭』を記念して行われるドローンショーは、国内の大学で最大規模のドローンショーであり、文化祭のフィナーレを彩る夜空のショーだ。

『建学祭』ドローンショー実施概要

イメージ画像

開催日:
2024年11月3日(日祝)

開催時間:
19:45 〜 20:00
※閉祭式の進行により時刻は前後する可能性あり
※雨天時のドローンショー中止判断は、Instagramで行われる予定

建学祭とは

『建学祭』は、東海大学の学生たちによる祭典。
毎年、東海大学の建学記念日にあたる11月1日を中心に、湘南のキャンパスで学生たちがゼミナールや研究室、クラブ、サークルなどでの日ごろの活動成果を社会に発信している。

2024年の湘南キャンパス『建学祭』は、11月3日までの3日間にわたり行われる。
研究発表や作品展示、各種ステージ、模擬店など約210件の企画が繰り広げられる一大イベントだ。

建学祭概要:
11月1日(金)
 昼の部 記念式典終了後
     12:30頃 ~ 17:00
 夜の部 17:00 ~ 19:00

・11月2日(土) 
 昼の部  9:00 ~ 17:00
 夜の部 17:00 ~ 19:00

・11月3日(日)
 昼の部  9:00 ~ 17:00
 夜の部 17:00 ~ 19:00

——————-

出典

関連記事

東京の夜景をクラフトビールを飲みながら楽しめる!「Beer Cruise Takeshiba (ビールクルーズ竹芝)」が運航。ドローンによる記念撮影も

scheme verge株式会社(本社:東京都文京区、CEO:嶂南 達貴)(以下、scheme verge社)は、一般社団法人 竹芝エリアマネジメント(所在地:東京都港区、代表理事:平地 稔)(以下、竹芝エリアマネジメント)並びに、一般社団法人 竹芝タウンデザイン(所在地:東京都港区、代表理事:竹島 博行)(以下、竹芝タウンデザイン)と共同し、2025年5月16日(金)より5月毎週金曜日に、東京の夜景を楽しむクルーズ「Beer Cruise Takeshiba (ビールクルーズ竹芝)」を運航することを発表した。

  tera

和歌山港にて、『第73回 港まつり花火大会』が7月26日に開催。新たな試みとして500機のドローンによるドローンショーがオープニングを飾る

和歌山港にて、2025年7月26日に『第73回 港まつり花火大会』が開催される。 今年は、新たな試みとして500機のドローンによるドローンショーが花火大会のオープニングを飾ることとなった。

  tera

高輪ゲートウェイ駅直結『TAKANAWA GATEWAY CITY』にて最先端のドローン活用シーンを体感できる『JR東日本グループ ドローンDX CHAMPIONSHIP』が6月7・8日開催

東日本旅客鉄道株式会社(代表取締役社長:喜㔟 陽一)(以下、JR東日本)は、高輪ゲートウェイ駅直結・国内最大規模のエキマチ一体の街『TAKANAWA GATEWAY CITY』において、最先端のドローン活用シーンを体感できるイベント『JR東日本グループ ドローンDX CHAMPIONSHIP』(以下、ドローンDX CHAMPIONSHIP)を一般公開イベントとして開催することを発表した。

  tera

スペースワン社、空中ドローンと水中ドローンの最新機種の体験会を5月に福島県郡山市にて開催

株式会社スペースワン(福島県郡山市、代表取締役:小林康宏)(以下、スペースワン社)は、空中ドローンと水中ドローンの最新機種を体験できる無料デモンストレーションを福島県郡山市で開催する。 空中ドローンはDJI社のものを、水 […]

  tera

2025年、最新ドローンショー開催情報まとめ【日本国内イベント情報】

夜空を彩り、変幻自在の動きで夜空をキャンパスにする「ドローンショー」。 近年では、花火大会のようなイベントの一幕であったり単独イベント、中には企業のPRで見る機会も増えてきました。 ここでは、そんな夜空を彩る「ドローンショーを見に行きたい!」という方に向けて、2025年に日本国内で催されるドローンショーをご紹介します。 お出かけする際などの参考にしてみてください!

  yoshi