マックスマーラのブランドエキシビションを祝してオープニングイベントにドローンショー開催!『マックスマーラ ジャケットサークル -光り輝く女性たちへ-』

マックスマーラは10月29日(火)から11月4日(月)まで、ブランドのDNAであるジャケットやアイコンコートを通じて、卓越した女性(Remarkable Women)を讃える体験型エキシビション『The Max Mara Jacket Circle - for Remarkable Women- 』「マックスマーラ ジャケットサークル -光り輝く女性たちへ-」 を開催。 そのオープニングを祝すイベントとして、10月27日に東京・増上寺でドローンショーを実施する事を発表した。

『マックスマーラ ジャケットサークル -光り輝く女性たちへ-』ドローンショー実施概要

イメージ画像

東京タワーを背景に、ブランドのアイコンコートや「オリンピア ジャケット」、テディベア「マックス ザ テディ」などをドローンが夜空に描く、色鮮やかな光のエンタテイメントショーが行われる。

開催日:
10月27日(日)

開催時間:
19:00 ~ 19:15

開催場所:
増上寺上空
東京都港区芝公園4-7-35

※ビューポイントは、芝公園内の増上寺を正面に左手に東京タワーが見える場所
※天候により変更の可能性あり。
※増上寺境内での観覧不可

エキシビション『マックスマーラ ジャケットサークル -光り輝く女性たちへ-』概要

ブランドエキシビジョン『マックスマーラ ジャケットサークル -光り輝く女性たちへ-』では、「オリンピア ジャケット」やブランドのDNAでもあるアイコンコートを中心に展示し、マックスマーラが描く女性像に焦点を当てながら、伝統や卓越したクラフツマンシップ、そして”Remarkable Women”の理念を深く感じられるコンテンツが展開される。

開催期間:
10月29日(火) ~ 11月4日(月・休)

開催時間:
11:00 ~ 20:00
(最終入場19:30)

会場:
6142
東京都渋谷区神宮前6丁目14-2

料金・チケット情報:
入場無料
予約URL https://jp.maxmara.com/editorial/brandevent/event_info

ポップインストア概要

マックスマーラ表参道店では、エキシビションのコンセプトを反映させたポップインストアが同時開催。

開催期間:
10月28日(月) ~ 11月27日(水)

開催時間:
11:30 ~ 20:00

開催場所:
マックスマーラ 表参道店
東京都渋谷区 都渋谷区神宮前5-2-5

——————-

出典

関連記事

東海大学湘南キャンパスで行われる『第71回建学祭』最終日11月3日にドローンショー開催決定!

株式会社協和産業(本社:大阪市浪速区:代表取締役:林 万起子)は、2025年11月1日~11月3日に東海大学湘南キャンパスで開催される『第71回建学祭』にて、昨年度の300機を越える国内学園祭史上最大規模の<400機>を使用したドローンショーを開催する。 機体数が増えることでデザインがより密に、大規模なものが演出可能となっている。

  tera

和歌浦漁港にて11月1日に行われる『和歌祭わかうら花火大会』にて、White Crowがドローンショーを開催

関西エリアを中心にナイトドローンショーを手がける、株式会社White Crow(以下、White Crow)は、2025年11月1日に開催される『和歌祭わかうら花火大会』(主催:和歌祭実行委員会)にて、昨年に続き2回目となるドローンショーを実施することを発表した。

  tera

AlterSky社、未来社会型サステナブル ドローンテクノロジー『BLUE SKY LIVE』プロジェクト始動。第1弾は「音楽フェス×ドローン」

物流ドローン及びドローンショーの企画・運航サービスを提供する株式会社AlterSky(所在地:愛知県豊田市、代表取締役CEO:村井宏行)(以下、AlterSky社)は、株式会社電通ライブ(本社:東京都中央区、代表取締役社長執行役員:髙木正彦)(以下、電通ライブ社)、PYRAMID GARDEN実行委員会と共同で、近い将来の新たな物流スタイルとして注目される「カーゴドローン」に焦点を当てたプロジェクト『BLUE SKY LIVE』を始動、社会実装に向けた実証実験を開始した。

  tera

大阪工業大学、中高大生を対象とした『ドローンプログラミング大会(OITカップ2025)』を11月3日に開催。災害時の物資輸送を想定

大阪工業大学(学長:井上晋)情報科学部 実世界情報学科は11月3日、大規模実証実験施設DXフィールドで『ドローンプログラミング大会(OITカップ2025)』を開催する。 地域の中高大生を対象に、プログラミングでドローンを制御する公開型競技会として実施。 大学と地域が協力して幅広い世代が学び合う場を提供することで、未来を担う次世代の人材育成を目指す。

  tera

2025年、最新ドローンショー開催情報まとめ【日本国内イベント情報】

夜空を彩り、変幻自在の動きで夜空をキャンパスにする「ドローンショー」。 近年では、花火大会のようなイベントの一幕であったり単独イベント、中には企業のPRで見る機会も増えてきました。 ここでは、そんな夜空を彩る「ドローンショーを見に行きたい!」という方に向けて、2025年に日本国内で催されるドローンショーをご紹介します。 お出かけする際などの参考にしてみてください!

  yoshi