加賀市、『加賀市フリードローン特区』を宣言。ドローンエンジニア世界会議の開会セレモニーにて

2024年10月25日に、国内初開催となるドローンエンジニア世界会議(ArduPilot.org、ドローンジャパン社主催、加賀市一部共同主催)の開会セレモニーにて宮元陸市長から「加賀市フリードローン特区」宣言を行った。

加賀市市長が行った『加賀市フリードローン特区』の詳細

宮元陸市長が行った「フリードローン特区」とは、国内外の開発エンジニアが現行の法規制に縛られることなく自由に機体開発や試験飛行ができる特区エリアを、エンジニアとともに構築するプロジェクトの総称のこと。

海外エンジニアにとって、これまでは電波規制や航空規制など国内の法規制や煩雑な手続きにより、日本市場への参入機会や開発機会が限られていた。
そのため、国内においてグローバル水準の開発環境を構築するうえで必要となる規制改革案を日本政府へ提案したい、という事業者の声が寄せられてきている。

そこで、加賀市が国家戦略特区の特例措置を活用することでその受け皿となることで、国内外のエンジニアにとって魅力的な開発環境の早期実現を目指しているのだという。

イメージ画像

まずは23日に内閣総理大臣の認定を受けた、新たな特例措置である「近未来技術実証ワンストップセンター」の運用を開始するところからはじめる。
25日から設置され、国(内閣府、警察庁、総務省、経済産業省、国土交通省)及び加賀市が設置主体となる。
設置場所は加賀市イノベーションセンター内。
近未来技術とは自動運転、ドローン、AI等の先端テクノロジーを指し、加賀市内において先端テクノロジーを活用した実証事業を実施しようとする事業者に対して、必要な手続を省庁横断してワンストップで行うことが可能となる。

また加賀市の九谷ダム近辺における電波特例として、5.8GHz周波数帯の特定実験試験局制度の告示案に関する意見募集が、9月19日から10月18日までの間に総務省により実施されている。
2023年12月に告示された850MHz周波数帯の特定実験試験局制度に続き、2件目の電波特例が加賀市で認められることになる。
九谷ダム近辺では、ドローンエンジニア世界会議への参加者が26日に世界初の通信フライトテストも行う。
グローバルエンジニアが最先端技術を研究開発するために継続的な試験環境とすべく、サンドボックス化を目指したさらなる規制改革を内閣府へ今後提案していくと加賀市は発表している。

——————

出典

関連記事

KDDIスマートドローン社が主催するドローンカンファレンス『KSD CONNECT 2025』が5月29日に開催

KDDIスマートドローン株式会社(所在地:東京都千代田区、代表取締役社長:博野雅文)(以下、KDDIスマートドローン社)は、2025年5月29日に初主催となるドローンカンファレンス『KSD CONNECT 2025』を、大手町三井ホール会場とオンライン配信のハイブリッド形式で開催する。 『KSD CONNECT 2025』特設サイトでは、無料の参加登録受付が行われている。

  Fuji

佐川急便ら4者、ドローン物流実装に向けたプロジェクトの最終公開実証を青梅市にて実施

佐川急便株式会社(本社:京都市南区、代表取締役社長:笹森公彰)(以下、佐川急便)は、イームズロボティクス株式会社(本社:福島県南相馬市、代表取締役社長:曽谷英司)(以下、イームズロボティクス社)、一般財団法人日本気象協会(本社:東京都豊島区、理事長:渡邊一洋)(以下、日本気象協会)、株式会社サンドラッグ(本社:東京都府中市、代表取締役社長CEO:貞方宏司)(以下、サンドラッグ)と共に、4社で協議を重ね推進してきたドローン配送プロジェクトの最後の公開実証を、東京都青梅市にて実施した。

  Fuji

トルビズオン社ら4者、佐賀県大町町にてドローンと災害救助犬の連携による土砂災害対応実証実験を3月18日に実施。関係者コメントも発表

株式会社トルビズオン(本社:福岡県福岡市、代表取締役:増本衛)(以下、トルビズオン社)は、株式会社J WORKS CAREER(本社:熊本県長洲町、代表取締役:西林裕起)、Public Gate合同会社(本社:佐賀県大町町、代表:公門寛稀)、認定NPO法人日本レスキュー協会ら3者と共同で、佐賀県大町町にてドローンと災害救助犬の連携による土砂災害対応の実証実験(PoC)を2025年3月18日に実施する事を発表した。 本実験では、土砂災害を想定した被災地でのドローンによる迅速な被害状況把握と災害救助犬との連携による効率的な救助活動を検証する事になっている。

  Fuji

バウンダリ行政書士法人とKDDIスマートドローン社、業務提携契約を締結。ドローンの運用環境の整備や安全運航の拡大を目指す

ドローンの関連許認可申請とソリューション開発を専門とするバウンダリ行政書士法人(本社:東京都千代田区、代表行政書士:佐々木 慎太郎)と、KDDIスマートドローン株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:博野 雅文)(以下、KDDIスマートドローン社)は、業務提携契約を締結したことを発表した。

  Fuji

茨城県境町でドローンによる下水管内調査を実施。ACSL社の閉鎖環境点検ドローンと連携

株式会社ACSL(本社:東京都江戸川区、代表取締役CEO:鷲谷聡之)(以下、ACSL社)は、茨城県境町(町長:橋本正裕)より業務委託を受け、2025年3月3日、町内の下水道管渠内部において閉鎖環境点検ドローン(以下「点検ドローン」)を活用した下水道管渠内の有償調査を実施した。

  Fuji