推定来場者1万人以上!ドローンショーや花火大会も行われた『第一回よねざわ戦国花火大会』が大盛況で幕を閉じる。アフタームービーも公開中

2024年10月12日に、山形県米沢市にある米沢市営野球場をメイン会場として行われた『第一回よねざわ戦国花火大会』。 有料観覧席はチケットが完売、同時開催イベントと併せて盛況のうちに幕を閉じた。

10月12日に開催さてた『第一回よねざわ戦国花火大会』

イメージ画像

この『第一回よねざわ戦国花火大会』は、山形県米沢市の歴史である「戦国」をテーマに、8000発の花火、ドローンショー、やまがた愛の武将隊による新作演舞を組み合わせた、新たな花火エンターテイメントとして開催された。

「地域の子どもたちに花火の原風景を残したい」という想いから、コロナ禍で途切れかけていた花火大会を有料花火大会として磨き上げ、持続可能な花火大会として残していく活動として始まった。
これまで地域の新聞社が中心となって行っていた市民花火大会を、青年団体主導で実施。
これからの地域の盛り上がりを創出するため、米沢市史上最大級となる規模の花火が打ち上げられる大会として計画された。

『第一回よねざわ戦国花火大会』実施概要

イメージ画像

メイン会場に隣接した米沢市・総合運動公園で行われた多数の同時開催イベントには、13時の開場から来場者が途切れることなく訪れ、会場周辺は花火大会終演まで多くの来場者で賑わったた。
同時開催イベントを合わせて総来場者数は1万人を数えた『第一回よねざわ戦国花火大会』は、米沢市では過去最大規模の花火大会となったという。

開催日
2024年10月12日(土)

開催場所
花火大会 メイン会場 米沢市営野球場
花火大会 場外座席  米沢市営・人工芝サッカーフィールド 駐車場
各種イベント会場 米沢市営・人工芝サッカーフィールド 駐車場 他

主催・主管
米沢四季のまつり委員会/よねざわ戦国花火大会部会

企画
米沢商工会議所/米沢商工会議所青年部/米沢青年会議所
米沢観光コンベンション協会/米沢観光コンベンション協会青年部

澄秋の夜空に8000発の花火、ドローン、新作演舞が描いた歴史物語!

イメージ画像

『第一回よねざわ戦国花火大会』は、17時からステージイベントが開催された。
米澤すずめ衆「毘龍」による米沢で受け継がれるすずめ踊り、山形大学花笠サークル・四面楚歌による花笠踊り、上杉太鼓、民謡一家による郷土芸能パフォーマンスが繰り広げられた。

花火打ち上げ開始時刻は18時30分。
会場となった、米沢市営野球場に沿って花火の打ち上げとドローンによる「よねざわ戦国花火大会」の文字が空に浮かびあがった。
米沢の歴史として語り継がれる「北の関ヶ原・慶長出羽合戦」を題材にした演出は、江戸時代に米沢藩の再建に尽力した明君「上杉鷹山」がドローンにより登場し、戦国時代にこの地で起こった合戦の経緯を振り返るナレーションと、ドローンによって夜空に描かれる絵巻物語により進行した。

イメージ画像

続いて、花火の打ち上げを担当する煙火店3社による花火の競演が行われた。
最上軍として川崎火工服部煙火店が緑の花火、伊達軍として宮城県の佐藤煙火による青い花火、上杉・直江軍はイケブンによる青から赤に変化する花火が打ち上げられた。
それぞれの煙火店が得意とする花火表現の違いを間近に体験し、花火が打ち上がるたびに会場から大きな歓声が湧き起こった。

イメージ画像

エピローグは戦国の世を生き抜いた女性たちの存在と未来への希望を壮大な連続花火で表現し、グランドフィナーレには来場者が参加して作り上げる「勝鬨花火(かちどきはなび)」の号令がかかった。
「エイエイ!オウオウ!」の掛け声とともに光るライト等を来場者が掲げ、その演出に合わせてグランドフィナーレを飾る大輪の花火が打ち上がった。

おおよそ1時間、約8,000発の花火が打ち上げられ、ドローンや武将隊による演舞によって、会場内は静寂と大歓声の連続ののちに感動的な終演を迎えた。

同時開催されたイベントも大盛況!

同日、米沢市営多目的屋内運動場にて開催された「キッズフリマ」や、米沢市内の飲食店30店舗がオリジナリティ溢れる肉料理を披露した「第3回よねざわ肉の陣」、煙火店イケブンの花火師による「花火ワークショップ」や地元サッカーチーム・モンテディオ山形による、よねざわ戦国花火スペシャルイベントなど様々なイベントが同時開催。

場外特設ステージでは、上杉太鼓、民謡一家パフォーマンスによる演奏、やまがた愛の武将隊によるパレード・ファンサービス、米澤すずめ衆「毘龍」によるすずめ踊り、奥州・仙台おもてなし集団 伊達武将隊のパフォーマンスが行われ、音楽演奏、踊り、演舞に観客も参加しながら、一体感のあるステージイベントが開催された。

アフタームービーはこちら

大盛況となった『第一回よねざわ戦国花火大会』当日の様子を収めた「第一回よねざわ戦国花火大会アフタームービー」が、よねざわ戦国花火大会公式チャンネルにて公開中。
併せてご覧ください。

ーーーーー

出典

関連記事

プラスワン教育社、12月7日に小中学生を対象とした『ドローンパイロットスクール(エンジニア編/プログラミング編)』を「ドローンスクール スカイファイトカフェ銀座」にて開催

株式会社リソー教育グループ(本社:東京都豊島区、代表取締役:天坊真彦)の⼦会社である、株式会社プラスワン教育(本社:東京都豊島区、代表取締役:若⽬⽥壮志)(以下、プラスワン教育社)は、2025年12月7日に『ドローンパイ […]

  tera

lanitech社、『えひめ DX キッズフェスタ 2025 in 宇和米博物館』を11月22日に開催。小型ドローンに3Dプリンタ、デジタルアートなどの遊んで学べる体験プログラムが充実!

「あなたと社会のテクノロジーパートナー」を掲げるlanitech合同会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO兼CTO:西脇 靖紘)(以下、lanitech社)は、愛媛県が推進する「地域DX実践支援業務」の一環として、子どもたちが未来のデジタル技術を遊びながら学べる体験型イベント『えひめDXキッズフェスタ2025 in 宇和米博物館』を2025年11月22日に開催する。

  tera

レッドクリフ社、唐津市初となるドローンショーを、11月23日に『ボートレースからつ オータムカーニバル』にて開催

ドローンショーの企画・運営を手がける株式会社レッドクリフ(本社:東京都港区、代表取締役:佐々木 孔明)(以下、レッドクリフ社)は、2025年11月23日に佐賀県唐津市のボートレースからつで開催される『オータムカーニバル』において、唐津市初となるドローンショーを実施する。

  tera

中京テレビ放送社、名古屋の歴史的人物や名古屋名物を夜空に描く壮大なドローンショー『NAGOYAドローンショー~名古屋城とともに~』を11月29日開催

中京テレビ放送株式会社(本社:名古屋市中村区)(以下、中京テレビ放送社)は、名古屋の歴史的人物や名古屋名物を夜空に描く壮大なドローンショー『NAGOYAドローンショー~名古屋城とともに~』を11月29日に開催する。

  tera

三井住友銀行×follow社、小学生向けプログラミングドローン体験会を12月14日に三井住友銀行 新宿西口支店にて開催

株式会社三井住友銀行(本社:東京都千代田区)(以下、三井住友銀行)と株式会社follow(本社:東京都新宿区)(以下、follow社)は、地域社会への貢献と次世代育成を目的に、小学生を対象とした「ドローンプログラミング体 […]

  tera