ドローン操縦士、大工職人、看護師、カメラマン、ネイリストなど60以上の職業が!関西の中小企業を中心に幅広い業界が集結し、プロに学ぶ2日間。地域密着型職業体験イベント『みらいのたからばこin大阪2024』が2024年11月9・10日開催

みらいのたからばこ実行委員会(運営:株式会社ママそら)は、2024年11月9日と10日の2日間、インテックス大阪(大阪府大阪市住之江区南港北1丁目5-102、以下会場)にて、4歳~15歳(メインは小学生)をにした地域密着型職業体験イベント『みらいのたからばこin大阪2024』を実施する事を発表した。

『みらいのたからばこ』とは

イメージ画像

『みらいのたからばこ』とは、おしごと体験を通じて、こどもたちの夢・希望を育みながら、世代や業界・業種・組織を超え地域・企業のつながりを生み出し、地域共創からウェルビーイング※な社会を目指すプロジェクトだ。

※ウェルビーイング(Well-being)・・・well(よい)とbeing(状態)からなる言葉。
世界保健機関(WHO)では、ウェルビーイングのことを個人や社会のよい状態。健康と同じように日常生活の一要素であり、社会的、経済的、環境的な状況によって決定される(翻訳)と紹介しています。

イベントでは、こどもたちが様々な職業を実際に体験することで自分の夢と希望をはぐくみ、地域の大人たちと交流することで地域社会のつながりのきっかけを提供する。
このプロジェクトは「未来を切り拓いていけるよう生き抜く力を持ってほしい」という大きな母の愛からスタートしています。

イベント開催概要

イメージ画像

イベント名
みらいのたからばこ2024in大阪

開催日
2024年11月9日(土)~ 11月10日(日)

開催時間
9:30 ~ 16:00

開催場所
インテックス大阪6号館B
大阪府大阪市住之江区南港北1丁目5-102

参加費
無料
※事前登録・抽選制

主催
みらいのたからばこ実行委員会(株式会社ママそら)

特別協力
一般社団法人 夢洲新産業・都市創造機構、Brinc Japan株式会社

協力
帝塚山学院大学、梅花女子大学、大和大学、大阪府警察本部、岸和田市消防本部
大阪市、柏原市

後援
経済産業省近畿経済産業局・文部科学省・公益社団法人2025年日本国際博覧会協会・大阪府・大阪市・大阪府教育委員会・大阪市教育委員会・茨木市教育委員会・大東市教育委員会・豊中市教育委員会

出展・協賛企業一覧

イメージ画像

一般財団法人H2Oサンタ
株式会社阪急阪神百貨店(エイチ・ツー・オー リテイリンググループ)
関西鉄筋工業協同組合
株式会社関西マツダ
株式会社電力情報センター/美山ヴィレッジ
Brinc Japan株式会社
株式会社Meta Heroes
株式会社朝日広告社
消費者庁
内閣府食品安全委員会
厚生労働省
農林水産省
大阪市
コドモエナジー株式会社
株式会社DRONE HEROES
株式会社 関西都市居住サービス(株式会社KUL)
まねき食品株式会社
株式会社ミラタップ
株式会社Meta Osaka
株式会社LeTech
株式会社REGATE
ロックペイント株式会社
株式会社MIXI
イオンディライト株式会社
株式会社emon
株式会社ザイマックス関西
株式会社リブランド
愛眼株式会社株式会社
IBアテンティブ株式会社
株式会社エイワット
大阪トヨペット株式会社
公益社団法人大阪府看護協会
大阪府旅館ホテル生活衛生同業組合
株式会社岡本銘木店
柏原計器工業株式会社×大阪工業大学
川田紙工株式会社
三和化工紙株式会社
株式会社勝和
Scalably株式会社
株式会社千里カーゴサービス
株式会社T’STILE
株式会社Doctorbook(SmileScan)
ヒーリングサロン セレーネ
株式会社不動建装
一般社団法人マイスター育成協会
一般社団法人未来とコラボ
スマイル留学センター 株式会社Rian Japan
ITO株式会社
石見大田工業株式会社
株式会社ECOUIN
有限会社カワムラ化工
一般社団法人神戸親子遊び推進協会(とことこ®︎こどもお料理教室)
こどもFP博士
株式会社こどもりびんぐ
大興印刷株式会社
一般社団法人高槻青年会議所
株式会社TAT
名和株式会社
NICOIRO
平安伸銅工業株式会社
株式会社B-Eleto
株式会社ヤマナカゴーキン
株式会社トーガシ
バードウィングカントリークラブ
旭建物株式会社
株式会社入船
キューズモール
株式会社グッドライフ
ミズカラ株式会社
大塚ウエルネスベンディング株式会社
株式会社チェリオコーポレーション
(プラン別・五十音順)

——————

出典

関連記事

2025年、最新ドローンショー開催情報まとめ【日本国内イベント情報】

夜空を彩り、変幻自在の動きで夜空をキャンパスにする「ドローンショー」。 近年では、花火大会のようなイベントの一幕であったり単独イベント、中には企業のPRで見る機会も増えてきました。 ここでは、そんな夜空を彩る「ドローンショーを見に行きたい!」という方に向けて、2025年に日本国内で催されるドローンショーをご紹介します。 お出かけする際などの参考にしてみてください!

  yoshi

ドローンショーで能登に<光>を。『Charge & Go!能登復興応援スペシャルバージョン』全3部作が開催決定。第1回は8月16日「ござれ祭り」にて

株式会社ドローンショー・ジャパン(石川県金沢市、代表取締役:山本 雄貴)(以下、ドローンショー・ジャパン社)は、令和6年能登半島地震による被災地の復興を応援するため、ドローンによる壮大な光のショー『Charge & Go!能登復興応援スペシャルバージョン』全3部作(合計3日間)を開催することを発表した。 本イベントは、被災された方々の心にひとときの癒しと希望をもたらし、能登の復興への道のりを空から鮮やかに照らし出すことを目的としている。

  tera

Mrs. GREEN APPLE 、デビュー10周年記念ライブで初のドローンアート演出を導入。1,200機によるドローンがライブを演出

ドローンショー専用機体の開発・製造を手がける株式会社ドローンショー・ジャパン(本社:石川県金沢市、代表取締役:山本雄貴)(以下、ドローンショー・ジャパン社)は、デビュー10周年を迎えた Mrs. GREEN APPLE が神奈川・山下ふ頭特設会場で計10万人を動員した野外ライブ『MGA MAGICAL 10 YEARS ANNIVERSARY LIVE ~FJORD~』において、1,200機の巨大ドローンアート(ドローンショー)の制作・運営を担当したことを報告した。

  tera

夏の終わりの思い出に。RED° TOKYO TOWERにて8月30日に『夏休みドローン組み立て体験ワークショップ』開催!

東京タワーを拠点に、アニメ・漫画・ゲーム・スポーツなどのIPとファンをつなぐマッチング事業を展開するRED MAKER株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:原 康雄)(以下、RED MAKER社)は、RED MAKER社が運営する、日本最大級のデジタルアミューズメントパーク『RED° TOKYO TOWER(レッド トーキョータワー)』にて、株式会社ozora(以下、ozora社)と共同で体験型ドローンイベントを2025年8月30日に開催する。

  tera

『泉州夢花火 in 泉南』で今年もドローンショー開催!8月23日に「夏祭り」をテーマに500機のドローンが海辺の夜空を魅了する

⼀般社団法⼈ 泉州光と⾳の夢花⽕および株式会社MUSIC CIRCUSは、2025年8月23日にSENNAN LONG PARK(センナンロングパーク)内、タルイサザンビーチ(⼤阪府泉南市)にて開催される『泉州夢花⽕ in 泉南』において、昨年も好評だった「ドローンショー」を実施することを発表した。

  tera