トルビズオン社、佐賀県白石町で農産物配送を実験計画。11月22日にアスパラガスを用いた配送の実証実験を実施

大型物流ドローンの販売を手がける株式会社トルビズオン(福岡市中央区、代表取締役 増本 衛)(以下、トルビズオン社)は、有限会社佐賀東部青果(佐賀県杵島郡白石町、代表取締役社長 樋口 正尚)(以下、佐賀東部青果)および佐賀県白石町(以下、白石町)と協力して、2024年11月22日に、佐賀県杵島郡白石町において特産農産物であるアスパラガスを用いた配送の実証実験を計画していることを発表した。

アスパラガス配送実証実験にまつわる計画について

イメージ画像

トルビズオン社は、大型ドローン『FlyCart30』を用いて白石町特産の農産物であるアスパラガスを配送・集荷するオペレーションの実証実験を行う。

実験の目的

この実証実験では、福富多目的運動広場および周辺農地において、農産物の効率的な集荷手段としてのドローン活用可能性を検証。
地域経済や農業の持続可能な発展に貢献することを目的としている。

また、当日は地域住民や行政関係者も参加し、ドローン配送や災害時対応に対する地域での理解促進と社会実装に向けた取り組みも併せて行う。

配送・集荷実証実験の概要

実証実験の内容
フライト1
大型ドローンを用いた農産物の配送・集荷オペレーションの検証

フライト2
災害用物資を用いた大型ドローンの基本機能説明

開催日時
2024年11月22日(金)
11:00 ~ 11:50
※悪天候時は順延

飛行ルート1
場所 – 福富多目的運動広場(佐賀県杵島郡白石町八平432)および周辺農地
運搬物 – アスパラガス
使用機体 – DJI製大型物流ドローン『FlyCart30』
所要時間 – 15分を計画

・飛行ルート2
場所 – 福富多目的運動広場
運搬物 – AED、水
使用機体 – DJI社製 FlyCart30
所要時間 – 15分

安全管理について

●出発地、目的地には、それぞれドローンオペレーターおよび補助員を配置
●離陸・着陸ポイントでは、立ち入り管理区域を設置
●オペレーター・目視人・立入り管理人は常時連絡を取り合う

飛行ルートは自治体と地権者に対して上空飛行の承諾を得たルートで計画。
ドローンの飛行下に第三者が侵入しないよう目視人を配置した、レベル2飛行にてドローンの飛行を実施する。

実施および見学場所

イメージ画像

福富多目的運動広場及び周辺農地

株式会社トルビズオン代表取締役 増本衛 氏のコメント

イメージ画像

現在、佐賀県中部を中心に多久市、小城市、唐津市、大町町などでドローンの空路網を広げ、DJI社製FlyCart30を使ったドローン配送の社会実装に尽力しています。
農業法人との協力による農作物搬送の実験は今回が初めてとなりますが、これを契機に地域社会へのさらなる貢献を目指していきます。
特に、単価が高いアスパラガスのような農作物の効率的な集荷・配送は、生産者の負担軽減や収益向上につながる可能性があり、農業の新たなモデルを創出する一助となると考えています。
また、災害時対応にも役立つ技術であることから、行政や関係者の皆様との連携を一層深め、地域の安心・安全を支える存在でありたいと考えています。

ーーーーーー

出典

関連記事

ブルーイノベーション社、超音波厚さ測定が可能なドローン『ELIOS 3 UT検査ペイロード』の日本海事協会からの認証を取得

ブルーイノベーション株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:熊田 貴之)(以下、ブルーイノベーション社)は、超音波板厚計測機器搭載検査ドローン『ELIOS 3 UT検査ペイロード』が一般財団法人日本海事協会(以下、 ClassNK)より「製品・ソリューション向けイノベーションエンドースメント認証」を取得したことを報告した。 本認証の取得により、『ELIOS 3 UT検査ペイロード』が、海事分野における安全性向上と検査効率化に貢献する革新的な技術であることが正式に認められたということになる。

  tera

トルビズオン社ら4社、福岡県添田町にて4tの林業資材の空輸を実施。

ドローン事業開発コンサルティングを手掛ける株式会社トルビズオン(所在地:福岡市中央区、代表取締役:増本 衛)(以下、トルビズオン社)は、有限会社九州バーク運輸、株式会社セントラルベース26、株式会社アイテム、添田町森林組合と連携し、福岡県添田町の山間部において大型物流ドローン『DJI FlyCart30』を活用した林業資材の大規模空輸業務を実施した。

  Fuji

日本ドローンビジネスサポート協会、『ドローン空輸』サービスの正式リリースを発表

一般社団法人日本ドローンビジネスサポート協会(本社:岡山県岡山市)は、大型ドローンを活用した物資輸送『ドローン空輸』サービスを2025年4月1日より正式にサービス開始したことを発表した。

  tera

日本ドローンビジネスサポート協会、既存施設を活用したドローンによる離島物流社会実装実験を笠岡ふれあい空港と白石島間で実施

「一般社団法人日本ドローンビジネスサポート協会」(本社:岡山市、代表理事:森本宏治)(以下、日本ドローンビジネスサポート協会)は、岡山県笠岡市「笠岡ふれあい空港」と同「白石島ヘリポート」間においてドローンによる「レベル3.5危険物輸送を実施した。 なお、本事業は「一般社団法人MASC」(本社:岡山県倉敷市、理事長:井上 峰一)「ドローン部会」が行った社会実装試験を支援したものとなる。

  tera

テラドローン社、サウジアラビアのドローン市場拡大に向けた覚書をアラムコ社と締結

Terra Drone株式会社(本社:東京都渋谷区、代表:徳重 徹)(以下、テラドローン社)は、サウジアラビアの世界有数の総合エネルギー・化学企業アラムコ社と、戦略的パートナシップに関する覚書(Memorandum of Understanding)(以下、MOU)を締結したことを発表した。 テラドローン社は、本MOUを通じて、ドローンやロボット、AIを活用したソリューションの開発を促進し、アラムコ社と連携して石油・ガス業界に向けた技術革新を加速させるとともに、現地での技術展開にも貢献していくとしている。

  tera