大規模物流センター「Xフロンティア」で小学生が職場体験。ドローンの飛行見学も実施

フューチャー イノベーション フォーラム(事務局:東京都品川区、代表:金丸恭文・フューチャー株式会社会長兼社長)(以下、FIF)は、佐川急便株式会社(本社:京都府京都市、代表取締役社長:本村正秀)(以下、佐川急便)と共に10月19日、SGホールディングスグループの次世代型大規模物流センター「Xフロンティア」(江東区新砂)にて職場体験プログラム『物流の最前線』を実施した。

職場体験について

イメージ画像

このプログラムは社会のしくみや働くことについて考える「キャリア教育の場」として2007年よりスタートし。
これまでに235名の子どもたちを受け入れており、14回目の開催となる今回は小学5・6年生15名が参加した。

実施概要

実施日
2024年10月19日(土)

実施時間
13:00 ~ 16:00

実施場所
「Xフロンティア」内のSGホールディングスグループ各事業会社
東京都江東区新砂3‐2‐9

対象
小学5、6年生15名

プログラム
 1.会社説明
 2.「Xフロンティア」のロボット・最新設備の見学
 3.トラックの見学・乗車体験、ドローンの飛行見学
 4.社員への質問会

協力
佐川急便株式会社
SGムービング株式会社
佐川グローバルロジスティクス株式会社
フューチャー株式会社
フューチャーアーキテクト株式会社

後援
江東区教育委員会
品川区教育委員会

職場体験の内容

参加者は佐川急便の仕事について学んだ後、荷物の自動仕分けを行う大型ソーター、商品のピッキング・搬送を行うロボット、700台以上の監視カメラが配置されたコントロール室や美術品収納庫など、「Xフロンティア」の最新設備を見学。
また、「持続可能な社会」の実現への取組みとして、EV(電気自動車)トラックやハイブリッド式の冷凍・冷蔵トラックなど、環境への負荷に配慮した車両について学び、荷台の見学も行われた。

10tトラックのほか、道路走行時の震動の影響が少なくなるよう配慮された美術品専用車など、普段は見ることのない車両の運転席や助手席からの景色を楽しむ車両への乗車体験の機会が設けられた。

ドローンの飛行見学も

配送手段の一つとして活用が見込まれるドローン。
その飛行見学も開催。
間近を飛ぶ機体を目の前にした参加者からは歓声もあがった。

最後に行われた質問会では、「災害があった時、中継センターはどう対応しますか?」「ドローンはどういった場所で使ったことがありますか?」といった質問がされた。
プログラムの感想として「普段どうやって荷物が家に届くのかがわかってよかった」「新しい技術をたくさん活用していて、近代的だなと思った」「将来ドローンが荷物を運んでくるかもしれないと楽しみになった」との声が寄せられたとのことだ。

ーーーーーー

出典

関連記事

スペースワン社、水上ドローン『ARIVIA(アリヴィア)』の商標を正式登録。知的財産保護の強化、水上エンターテインメントの社会実装と国際展開を加速

株式会社スペースワン(本社:福島県郡山市/東京営業所:東京都台東区、代表取締役:小林 康宏)(以下、スペースワン社)は、開発中の水上エンターテインメントドローン『ARIVIA(アリヴィア)』の商標登録(登録第6978267号)を2025年10月17日付で完了したことを発表した。 本登録により、ARIVIAブランドの知的財産保護体制を強化し、国内外での製品展開を本格的に進めていくとしている。

  tera

Liberaware社、「Project SPARROW」が技術成熟度レベル(TRL)5通過を発表。鉄道設備の安全・効率的な維持管理に向け次のフェーズへ

株式会社Liberaware(代表取締役:閔 弘圭)(以下、Liberaware社)は、CalTa株式会社(代表取締役CEO:高津 徹)、KDDIスマートドローン株式会社(代表取締役社長:博野 雅文)と、現在研究開発を進めている「Project SPARROW」について、技術成熟度レベル5(Technology Readiness Level:TRL5)を通過したことを発表。 これにより、本プロジェクトは実用化に向けた次の段階(TRL6以降)へと進むとしている。

  tera

旭テクノロジー社、球体ドローン『ELIOS 3』を活用した下水道点検を明石市で実証

株式会社旭テクノロジー(本社:兵庫県姫路市、代表取締役:幸長 保之)(以下、旭テクノロジー社)は、2025年8月22日に兵庫県明石市内の下水道施設において、スイス・FLYABILITY社製の球体ドローン『ELIOS 3』を活用した下水道点検の公開検証を実施。 検証内容を今回公表した。

  tera

ハミングバード社と東京都品川区、『災害時等における無人航空機を活用した支援業務等に関する協定』を締結

ドローンスクール東京を運営する株式会社ハミングバード(本社:東京都渋谷区 代表取締役:鈴木 伸彦)(以下、ハミングバード社)は、東京都品川区(区長:森澤 恭子)と、災害時等における『無人航空機を活用した支援業務等に関する協定』を締結したことを発表した。

  tera

国際ドローンレースの世界基準確立を推進。DRONE SPORTS社、国際ドローンレーシング連盟(FIDRA)設立に関するMOUを締結

産業用ドローンの開発・展開を手がける DRONE SPORTS株式会社(以下、DRONE SPORTS社) は、韓国を拠点に発足した、国際ドローンレーシング連盟(Federation of International Drone Racing Association)(以下、FIDRA) 設立に関する覚書(Memorandum of Understanding)(以下、MOU)を締結したことを発表した。

  tera