NDD社、法人向けドローン操縦シミュレータ『SkyAce for License』をリリース。 「無人航空機操縦士」実技試験の練習が可能

株式会社エヌデーデー(本社:東京都中野区、代表取締役:塚田 英貴)(以下、NDD社)は、国家資格「無人航空機操縦士」の実技試験の練習が出来るドローン操縦シミュレータ製品『SkyAce for License』を2024年11月20日から販売を開始した。

『SkyAce for License』はどんなソフト?

イメージ画像

空撮や測量の分野を中心にドローン(UAV)の利活用が進む現在、2022年12月より日本でも無人航空機操縦者技能証明制度が開始された。
『SkyAce for License』は、無人航空機操縦士試験のうち「二等無人航空機操縦士 回転翼航空機(マルチローター)」の実技試験を、一般販売されているプロポ送信機を使用して、場所や天候に影響されず何度でも練習できる製品となっている。

空撮・測量・インフラ点検など多くの分野で、日本国内でもドローン(UAV)の活用が急激に進む中、熟練パイロットの不足が叫ばれ、数多くのドローンスクール様が誕生するとともに、利活用を目指す各企業様でも社内でパイロットの育成に取り組まれている。
「無人航空機操縦者技能証明」取得者も2024年度は1万人を突破する勢いの中、パイロットにおいては、技能証明取得を目指す初心者はもちろんのこと、取得後も定期的な飛行練習や訓練が必要となっている。
しかし、大都市部はほとんどDID(人口集中地区)に該当するうえに、日本国内では雨や風といった天候の影響を受けやすいため、気軽に飛行できる場所や機会が少ないのが現状。
そのような課題に対し、NDD社はドローン操縦練習の機会創出を目指し、本シミュレータを開発した。

ドローンスクールにおける実地講習の合間を利用した教習生の自主練習や、天候不順時の練習には勿論、ドローンを活用される事業者において社内で独自にドローンパイロットを育成するための社内教育にも活用できるとNDD社はしている。
現在は、「二等無人航空機操縦士」の基本試験のみ対応ですが、今後「一等無人航空機操縦士」への対応や「目視外飛行」等の限定解除への対応、物品運搬・インフラ点検など業務用途へ特化したバージョンの開発も予定している。

また、個別カスタマイズについても相談に乗るとNDD社はしている。

特徴・機能

●パソコンと一般販売されている送信機(プロポ)を準備することでいつでもどこでも何度でも飛行練習が可能

●国家資格「二等無人航空機操縦士」の実技試験における「スクエア飛行」「8の字飛行」「異常事態における飛行」「飛行前点検」が練習可能

●「飛行経路逸脱」「不円滑」等、試験基準と同様の減点細目を判定し採点結果を表示

●Futaba製送信機に対応。日本国内で流通している業務用ドローンと同様の操作感覚で練習が可能

●飛行軌跡を記録・表示できるため、振り返りの実施が可能

●試験員の指示音声が出力されるため、受講者一人でも練習可能

メーカー希望価格

1ライセンス – 350,000円(税抜き)
※1ライセンスにつき、1台のPCにインストール可能。
 使用人数に制限はありません。 
※法人向け商品となっており、個人への販売は対象外

関連記事

ドローンブランド「Antigravity(アンチグラビティ)」、初製品にして世界初の8K対応360度全景ドローンとなる『Antigravity A1』を発表

360度カメラ市場に展開しているInsta360は、複数のパートナー企業と共同で開発したドローンブランド「Antigravity(アンチグラビティ)」から、初の製品となる『Antigravity A1』を2025年8月14日に発表。 『A1』は、世界初の8K 360度撮影機能を搭載したドローンであり、直感的な操作性と没入感あふれる飛行体験を融合させることで、ドローンの可能性を再定義する機体とのことだ。

  tera

手のひらサイズのミニドローン!ワンプッシュ操作でかんたん離陸/着陸!『ビギナーズトイドローン ミニドローンポケット』が2025年7月19日発売!

株式会社ハピネット(本社:東京都台東区、代表取締役社長:水谷 敏之、証券コード:7552)(以下、ハピネット社)は、ドローン操作初心者でもワンプッシュ操作でかんたん離陸/着陸!手のひらサイズのミニドローン『ビギナーズトイドローン ミニドローンポケット』を2025年7月19日から全国の玩具店及びオンラインショップ等にて販売を開始することを発表した。 ※一部エリア除く

  tera

Prodrone社、『PD4B-ML Mark02型』が国土交通省航空局より「第二種型式認証」を取得したことを発表

株式会社Prodrone(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:戸谷俊介)(以下、Prodrone社)は、2025年6月24日に国土交通省航空局より『PD4B-ML Mark02型』について第二種型式認証(認証番号:TC23-02-01)を取得したことを発表した。

  tera

韓国で15,000台突破!組み立てて飛ばす<紙>ドローン『COCODRONE(ココドローン)』日本初上陸。パートナー企業の募集も開始

株式会社Binarity Bridge(本社:大阪市北区、代表取締役:金陽信)は、2025年7月より韓国で人気のペーパークラフトドローン『COCODRONE(ココドローン)』の日本での展開において業務提携することを基本合意したことを報告した。 『COCODRONE』は、紙で組み立てて飛ばすというユニークな構造と、安全性・学習性の両立が評価され、韓国国内500カ所以上の教育・イベント現場で活用されており、累計販売台数は15,000台を突破している。 今回の日本上陸に際し、全国での展開を見据え、販売・普及に協力するパートナー企業の募集および、講習会の開催も発表された。

  tera

Prodrone社、農業用ドローンヘリ『Tasketto(たすけっと)』の発売開始。キリックスグループからの出資と同機の独占販売契約を締結

株式会社Prodrone(本社:愛知県名古屋市、代表取締役:戸谷 俊介)(以下、Prodrone社)は、開発した農業用ドローンヘリ『田助人(Tasketto)』について、キリックスグループの中核会社であるキリックスリース株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役会長兼社長:山口 茂樹)(以下、キリックスリース社)が独占販売権を取得し、2025年6月3日より販売開始することを発表した。 あわせてProdrone社は、キリックスグループへの第三者割当増資を実施したことも発表した。

  tera