大阪でドローンを飛ばせる場所10選!練習場以外のスポットも紹介

大阪でドローンを飛ばせる場所を探している方は必見!本記事では、大阪でドローン飛行が許可されているスポットや練習場所をピックアップして紹介します。大阪でドローンを飛ばせる場所を見つけて、飛行の腕を磨きましょう!

大阪でドローンを飛ばせる場所10選

イメージ画像

 

大阪でドローン飛行が許可されているスポットを探している方に向けて、大阪でドローンを飛ばせる場所をピックアップして紹介します。

 

  1. フライトベース|大阪市
  2. 能勢高原ドローンフィールド|豊能郡
  3. スポルティーヴォ吹田ドローンフィールド|吹田市
  4. ノマックドローンフィールド|豊能郡
  5. フットメッセ天下茶屋|大阪市
  6. 貝塚市立ドローン・クリケットフィールド|貝塚市
  7. いきいきパークみさき|泉南郡
  8. 龍間運動広場|大東市
  9. 大東市立市民体育館|大東市
  10. 堺市立総合運動公園(大浜公園)|堺市

1. フライトベース|大阪市

フライトベースは大阪市北区にある屋内型ドローン練習場です。初心者から上級者まで幅広い層が利用できる施設で、フリーエリアやレース用エリアが用意されています。

 

フリーエリアは天井高最大約6.5mの広い空間が特徴。DJIなどの空撮機から、産業用ドローンのテストフライトまで可能です。FPVマイクロドローンレースエリアでは、ゲートやフラッグが設置されており、タイム計測も利用できます。

 

フライトベース

2. 能勢高原ドローンフィールド|豊能郡

能勢高原ドローンフィールドは大阪府豊能郡能勢町にある広々としたドローン練習場です。初心者講習や貸切利用にも対応しており、自然豊かな環境で飛行を楽しめます。広大な敷地で、電源・トイレ・駐車場を完備しています。利用料金は平日3,500円(税込)となっています。

 

清々しい空気の中で練習できるため、リフレッシュしながら飛行練習ができるのが魅力です。

 

能勢高原ドローンフィールド

3. スポルティーヴォ吹田ドローンフィールド|吹田市

スポルティーヴォ吹田ドローンフィールドは吹田市にある屋外ドローン練習場です。広々とした空間で安全に飛行練習ができるのが特徴。施設の詳細情報は限られていますが、大阪府内の屋外ドローン練習場として人気があります。

 

スポルティーヴォ吹田ドローンフィールド

4. ノマックドローンフィールド|豊能郡

ノマックドローンフィールドは豊能郡能勢町にある屋外ドローン練習場。豊中リトルリーグ球場を利用した広々とした空間で飛行を楽しめます。電源・トイレ・駐車場を完備しており、利用料金は平日3,500円(税込)となっています。

 

ノマックドローンフィールド

5. フットメッセ天下茶屋|大阪市

フットメッセ天下茶屋は大阪市西成区にある屋内ドローン練習場。天候に左右されずに練習したい方におすすめです。

 

フットサルコートを利用した施設で、ドローンのレンタルも行っているため、購入するか迷っている方や、初めてドローンを操縦する方も楽しめるでしょう。

 

フットメッセ天下茶屋

6. 貝塚市立ドローン・クリケットフィールド|貝塚市

貝塚市立ドローン・クリケットフィールドは広々とした天然芝の練習場。イベントやドローン測量にも対応可能で、ドローン飛行はもちろんクリケットなどの練習も可能な多目的フィールド。

 

利用には事前予約が必要で、料金は1時間あたり1,000円(市内在住・在勤者)または2,000円(その他)となっています。

 

貝塚市立ドローン・クリケットフィールド

7. いきいきパークみさき|泉南郡

いきいきパークみさきは泉南郡岬町にある屋外ドローン練習場。広々とした芝生広場や野球広場で飛行練習できるのが魅力です。海に近い立地で、潮風を感じながらドローン飛行を楽しめます。

 

施設内には遊具や広場もあり、家族連れでも楽しめる環境です。利用料金や予約方法については、事前に確認が必要です。

 

いきいきパークみさき

8. 龍間運動広場|大東市

龍間運動広場は大東市にある広大なグラウンド。ドローンの空撮では、大阪湾や奈良方面の景色の撮影もできます。

 

敷地も広く、ドローン飛行に適した開けた環境です。利用には事前予約が必要で、グラウンド使用区分によって料金が異なります。

 

周辺には自然豊かな環境があり、四季折々の景色も楽しめるでしょう。

 

龍間運動広場

9. 大東市立市民体育館|大東市

大東市立市民体育館は、屋内でドローン飛行が可能な施設。天候に左右されずに練習ができる環境を提供しています。

 

メインアリーナは約1,500平方メートルの広さがあり、ドローンを飛ばすのに高さも十分にあるため、さまざまな操作を練習できるでしょう。利用には事前予約が必要です。

 

大東市立市民体育館

 

10. 堺市立総合運動公園(大浜公園)|堺市

堺市立総合運動公園は広々とした屋外空間でドローン飛行が可能。広大な敷地内には、陸上競技場や野球場、テニスコートなどの施設があり、ドローン飛行は指定されたエリアでのみ可能です。

 

利用料金は無料ですが、事前に管理事務所への申請が必要となります。

 

堺市立総合運動公園(大浜公園)

大阪のドローン飛行に関するよくあるQ&A

Q. 大阪のドローン規制は厳しい?

大阪でのドローン飛行は、他の都市部と同様にさまざまな規制があります。特に人口密集地域や重要施設周辺では飛行が制限されているため、注意しましょう。一方で、許可を得れば飛行可能な場所もあるため、事前に確認することが重要です。

Q. ドローンを飛ばす場所の探し方は?

大阪でドローンを飛ばす場所を探すには、以下の方法がおすすめです。

 

  • 地方自治体のウェブサイトで条例や規制を確認する
  • ドローン専用の練習場や飛行場を利用する
  • 国土地理院の地図や専用アプリで人口密集地区を確認する
  • 土地所有者や管理者に許可を得る
  • ドローンコミュニティや愛好家から情報を得る

大阪でドローンを飛ばせる場所はたくさんある!

 

イメージ画像

大阪でドローンを飛ばせる場所を紹介しました。大阪にはドローンを飛ばせるスポットがたくさんあります。飛行の際は定められた条例やルールを守って、トラブルなくドローンを存分に楽しみましょう!

関連記事

トルビズオン社ら4者、佐賀県大町町にてドローンと災害救助犬の連携による土砂災害対応実証実験を3月18日に実施。関係者コメントも発表

株式会社トルビズオン(本社:福岡県福岡市、代表取締役:増本衛)(以下、トルビズオン社)は、株式会社J WORKS CAREER(本社:熊本県長洲町、代表取締役:西林裕起)、Public Gate合同会社(本社:佐賀県大町町、代表:公門寛稀)、認定NPO法人日本レスキュー協会ら3者と共同で、佐賀県大町町にてドローンと災害救助犬の連携による土砂災害対応の実証実験(PoC)を2025年3月18日に実施する事を発表した。 本実験では、土砂災害を想定した被災地でのドローンによる迅速な被害状況把握と災害救助犬との連携による効率的な救助活動を検証する事になっている。

  Fuji

バウンダリ行政書士法人とKDDIスマートドローン社、業務提携契約を締結。ドローンの運用環境の整備や安全運航の拡大を目指す

ドローンの関連許認可申請とソリューション開発を専門とするバウンダリ行政書士法人(本社:東京都千代田区、代表行政書士:佐々木 慎太郎)と、KDDIスマートドローン株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:博野 雅文)(以下、KDDIスマートドローン社)は、業務提携契約を締結したことを発表した。

  Fuji

茨城県境町でドローンによる下水管内調査を実施。ACSL社の閉鎖環境点検ドローンと連携

株式会社ACSL(本社:東京都江戸川区、代表取締役CEO:鷲谷聡之)(以下、ACSL社)は、茨城県境町(町長:橋本正裕)より業務委託を受け、2025年3月3日、町内の下水道管渠内部において閉鎖環境点検ドローン(以下「点検ドローン」)を活用した下水道管渠内の有償調査を実施した。

  Fuji

九州から新たなドローンショーサービスが産声を上げる!デイライト・グローバル社とEHang社が連携して『WING RISE』を開始

デイライト・グローバル株式会社(本社:福岡県福岡市、代表者:青山 天智)(以下:デイライト・グローバル社)が、世界初の「人が乗れるドローン」や「空飛ぶタクシー」の開発・飛行実験を行う中国のEHang社と共に新たなドローンショーサービス『WING RISE』を開始することを発表した。

  Fuji

北海道・函館市のドローン練習場2選!料金や利用上の注意もまとめてご紹介

北海道函館市でドローン練習ができる場所を2か所ご紹介。 ドローン飛行に関しては、法律による制限もありますが、練習場ならドローンを安全に飛行させる環境が整っています。 北海道函館市でドローンを気兼ねなく飛行させたい方は、本記事を参考に練習場所を選んでみてくださいね。

  Fuji