国内生産農業用ドローン飛助シリーズに新製品登場。大容量15Lタンクになった『飛助15』が販売開始

産業用ドローン国内メーカー・株式会社マゼックス(本社:東大阪市 代表取締役:吉野 弘晃)(マゼックス社)は、農業用ドローン「飛助シリーズ」の新製品として『飛助15』を発表した。

『飛助15』製品概要

イメージ画像
『飛助15』には、オプションの粒剤散布装置の有無によって、アドバンスとプロの2つのグレード設定がある。

飛助15アドバンス

商品価格
1,375,000円(メーカー希望小売価格、税込)

飛助15プロ(粒剤散布装置あり)

商品価格
1,650,000円(メーカー希望小売価格、税込)
     (税込1,650,000円)

商品構成
●機体本体
●リモートID
●高度・障害物レーダー
●カメラ
●送信機
●粒剤散布装置(プロのみ)

『飛助15』の特徴

イメージ画像

15Lの大容量タンク

イメージ画像

『飛助15』は、タンク容量が15Lに増量。
果樹・野菜といった大量散布が必要な作物にもより効率的に薬剤散布が可能となった。

また、タンク・機体の構造を見直し、より簡単に脱着可能になっている

『飛助15』の作業時間は、10aあたり1分。
1つのバッテリーで、合計1.5haが散布可能だ。

散布幅も従来の1.5倍に広がったことで、現行モデル「DX23」であれば3往復必要な圃場も、2往復で散布が完了する。
作業時間の短縮に繋がり、複数の圃場や広大な圃場に散布する場合はより効率的に散布可能となった。

スマート送信機対応 完全自動飛行

イメージ画像

Android OSを搭載したタッチ操作パネルにより、『飛助15』では完全自動飛行を実現。
アプリ上に表示される地図に散布エリアを指定することで、飛行経路が自動算出される。
エリア内に障害物が存在する場合も、予め範囲を指定しておけば障害物を回避した飛行経路の作成も可能となる。

また、アナログスティック・各種物理スイッチの操作性は従来モデル通り。
これまでの飛助シリーズのユーザーの操作感が変わらない。

進化したフレームと飛助シリーズ初の防水対応

イメージ画像

機体内部基盤を保護するキャノピーの素材を見直したことで、耐久性が向上。
経年劣化によるヒビ割れも軽減している。
また、タンク・バッテリー脱着がより簡単になり、あらゆる部分でユーザビリティが向上している。
より使いやすいドローンとして進化しているといえる。

タンク容量が増加した分だけ重量も上がっているが、モーター出力も強化。
従来のシリーズ通りの安定飛行を実現している。

シリーズ初の防水対応で機体となっている『飛助15』。
付着した薬剤を水で洗い流すことができるため、使用後の手入れ・メンテナンスも容易だ。
扱いやすいコンパクト設計でありながら、各種安全装置やさまざまな便利機能を搭載した、耐久性と利便性に優れた機体に仕上げられている。

スマートバッテリー対応

イメージ画像

バランスケーブルが不要で、ケーブルが一本での接続であっても使用可能となっている。
また、バッテリー残量が充電器に接続せずとも確認できるようになっている。

粒剤散布装置VG-A 対応

イメージ画像

シャッター手前で攪拌棒が回転するため、詰まりが発生しにくい構造になっている。
複数アタッチメントとシャッター開度調整で、より多くの粒剤・肥料散布に対応している。

ーーーーーー

出典

関連記事

ZERO ZERO ROBOTICS社、北海道札幌市のPR活動を支援。パーソナルAIカメラ「HOVERAir X1 Smart」で札幌市の魅力を発信するためPR動画や写真撮影など幅広い活用を目指す

ZERO ZERO ROBOTICS社は、北海道札幌市にパーソナルAIカメラとなる「HOVERAir X1 Smart」を提供。 同機による札幌市のPR動画や写真撮影など幅広い活用を通じて、札幌市の魅力を発信する支援を行うと発表した。

  tera

ミライト・ワン社、遠隔監視ドローンと3D点群データの自動作成により土量管理における省人化・スピード化を実現

通信建設に携わる株式会社ミライト・ワン(本社:東京都江東区、代表取締役社長:中山俊樹)(以下、ミライト・ワン社)は、グループ会社の西武建設株式会社(本社:埼玉県所沢市、代表取締役社長:佐藤 誠)(以下、西武建設)とともに、西武建設が施工中の荒川第二調節池下大久保上流工区囲繞堤工事(国土交通省 関東地方整備局 荒川調節池工事事務所)において、 BIM/CIM活用工事として、遠隔監視ドローン「Skydio Dock for X2」と「3D点群データ」の自動作成により、土量管理における省人化・スピード化を実現したと発表。 なお、遠隔監視ドローンの活用は、実証実験や点検での実績でなあるものの、BIM/CIMデータを活用する実現場での適用は国内初の取り組みだとミライト・ワン社は発表している。

  tera

テラドローン子会社のTerra Drone Agri社、マレーシアの大規模パーム農園で高精度ドローンを活用したミノムシ防除を開始。3,500ha以上の敷地で害虫の予防・駆除を実施

Terra Drone株式会社(本社:東京都渋谷区、代表:徳重徹)(以下、テラドローン)の子会社でマレーシアに拠点を置くTerra Drone Agri(以下、Terra Drone Agri社)は、2024年12月、3,548.46ha(東京ドーム約760個分)にわたる大規模パーム農園で、害虫であるミノムシの防除を目的とした病害虫の総合的管理を開始した。 この取り組みは、Terra Drone Agri社が農業分野において持続可能で効率的な害虫防除ソリューションを提供する一環で、複数の政府関連企業や民間農園機関と連携し、マレーシアにおいて全国規模で実施される。

  tera

KDDIなど4者、「地域防災コンビニ」からAIドローンを出動。遠隔で行方不明者捜索や事故時の初動対応の実証を石川県で実施

KDDI株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 CEO:髙橋 誠)(以下、KDDI)、石川県(知事:馳 浩)、石川県警察(本部長:大嶌 正洋)、株式会社ローソン(本社:東京都品川区、代表取締役 社長:竹増 貞信)(以下 、ローソン)は2024年12月23日、ローソン店舗の屋根に設置したAIドローンを使い、捜索や事故時の初動対応など警察活動の高度化に向けた「地域防災コンビニ」の実証を実施。成功を発表した。

  tera

ロジクトロン社、人口集中地区(DID)上空でドローンによる架線業務を実施

2024年10月11日に埼玉県さいたま市南区の人口集中地区(DID)上空にて、ドローンを使用したパイロットロープの架線業務が株式会社ロジクトロン(東京都練馬区/代表取締役 野間智行)(以下、ロジクトロン社)によって行われた。

  tera