イベントの記事一覧

特別な体験を思い出に残すドローン撮影サービスも。リゾナーレ小浜島で海上に浮かぶラウンジで、紅く染まる絶景を独り占めする「朝焼け海上ラウンジ」開催
星野リゾートが展開するリゾートホテルブランドのひとつ「リゾナーレ小浜島」。 碧の島時間に憩う離島のプライベートリゾートとなっており、2025年4月8日から10月21日まで、海上に浮かぶラウンジで紅く染まる絶景を独り占めする「朝焼け海上ラウンジ」を開催する。

東京ドイツ村、5月5日に『FIRE DRONE FANTASIA~ 花火とドローンと音楽の饗宴 ~』を開催。2,000発の花火と300機のドローンが夜空を彩る
東京ドイツ村(所在地:千葉県袖ケ浦市・運営:明和興産株式会社)は、2025年5月5日に『東京ドイツ村 FIRE DRONE FANTASIA ~ 花火とドローンと音楽の饗宴 ~』を開催する。 『FIRE DRONE FA […]

4月12・13日の2夜、500機のドローンが金沢の夜空に冬の終わりと春の訪れを描く。『2025春・夜桜スペシャルドローンショー in 金沢』開催
株式会社ドローンショー・ジャパン(本社:石川県金沢市、代表取締役:山本 雄貴)は、2025年4月12・13日の2日間、石川県金沢市内にて500機のドローンを使用したドローンショー『2025春・夜桜スペシャルドローンショー in 金沢』を開催する。 冬から春へ金沢の季節の移り変わりをテーマに、雪の結晶や桜の花びらへと変化する幻想的な光の演出で、伝統と革新が共存するドローンによるイルミネーションとなる。

4月12日、西国際空港の夜空に300機のドローンが舞う!『ENJOY!りんくう2025 りんくう花火~ぼくたちのスマイル花火大作戦~』にてドローンショー開催
大阪・泉佐野市のりんくうタウンにて、2025年4月12日に開催される大型イベント『ENJOY!りんくう2025』では、300機のドローンを使用したドローンショーが実施される。 これまで親しまれてきた花火大会に加えて、泉佐 […]

ドローンで撮影した映像作品限定のコンテスト『Drone Movie Contest 2025』開催。5月7日まで作品応募受付中
IT関連及びデジタルコンテンツの人材養成スクール・大学・大学院を展開するデジタルハリウッド株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長兼CEO:春名啓紀、学長:杉山知之)は、2015年に開校した「Digital Hollywood Robotics Academy」(デジタルハリウッド ロボティクスアカデミー)において、今年で10回目となる『Drone Movie Contest 2025』を開催する。

RED° TOKYO TOWERとWTWが初コラボ!4月9日にFPVドローン体験会にワークショップ、ドローンデモフライトを実施
東京タワーを拠点に、アニメ、漫画、ゲーム、スポーツなどIPとファンとのマッチング事業を展開するTEG株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:原 康雄)(以下、TEG社)が、日本最大級のデジタルアミューズメントパーク「RED° TOKYO TOWER」にて、2025年4月9日にFPVドローンコミュニティ「Wednesday Tokyo Whoopers(以下、WTW)」とのコラボレーションによる特別イベントを開催することを発表した。

3月20日から3夜連続のドローンショー!豊洲公園にて『「EXPO2025 大阪・関西万博」開幕直前!カウントダウンドローンショー in TOKYO』開催
プロジェクト「Soar(ソアー)」とKDDI株式会社(以下、KDDI)は、2025年3月20日から22日までの3夜、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)の機運醸成を目的に『「EXPO2025 大阪・関西万博」開幕直前!カウントダウンドローンショー in TOKYO』を豊洲公園(東京都江東区豊洲)にて開催する。

パーソルビジネスプロセスデザイン社、豊洲北小学校にてプログラミングによるドローンの自動操縦を体験できる特別授業を実施
パーソルグループのパーソルビジネスプロセスデザイン株式会社(東京都港区、代表取締役社長:市村 和幸)(以下、パーソルビジネスプロセスデザイン社)は、江東区立豊洲北小学校(東京都江東区、校長:喜多 好一)の5年生児童32名を対象に「ドローン×プログラミング授業」を3月5日に実施した。

光が織りなす8日間。大阪・川の駅はちけんやにて3月23日から『DRONE SHOW JAPAN PRESENTS STARMIRAGE IN OSAKA TEMMABASHI』が8日間連続開催!
ドローンショー専用機体『DSJ MODEL-X』を開発とドローンショーのプロデュースを行う株式会社ドローンショー・ジャパン(本社:東京都港区、代表取締役社長:山本 雄貴)(以下、DSJ社)は、2025年3月23日から30日までの8日間、川の駅はちけんや周辺(大阪市中央区北浜東)にて、観覧無料のドローンショーイベント『DRONE SHOW JAPAN PRESENTS STARMIRAGE IN OSAKA TEMMABASHI(ドローンショー・ジャパン・プレゼンツ・スターミラージュ・イン・オオサカ・テンマバシ)』(以下、当イベント)を開催することを発表した。

神秘的な「仁淀ブルー」に出会う水上アクティビティを亀の井ホテル 高知が公開。リバースポーツでは体験の様子をドローン撮影も
一生に一度は見たい絶景ともいわれる「仁淀ブルー」が眼下に広がる亀の井ホテル 高知(所在地:高知県吾川郡いの町、支配人:松村和徳)(以下、亀の井ホテル 高知)では、奇跡の清流・仁淀川でのアクティビティをはじめ、ほうじ茶焙煎とオリジナルの茶缶作り、土佐和紙発祥の里・いの町が誇る紙漉きなど、ご当地の自然と文化に触れる各体験メニューを開始することを発表した。 また、リバースポーツを体験している様子をドローン撮影できるサービスも行われる。

『北湯沢ドローンショー』が3月29日に開催。ドローンが北海道・北湯沢温泉の夜空を彩る
野口観光マネジメント株式会社が運営する3施設「緑の風リゾートきたゆざわ」、「きたゆざわ森のソラニワ」、「湯元ホロホロ山荘」(北海道伊達市大滝区北湯沢温泉町/執行役員支配人:猪股貴美恵)は、『北湯沢ドローンショー』を2025年3月29日に開催する。

神木隆之介さんが卒業式にサプライズ登場!みんなでアオハろー!au「つなぐ、青春式」開催。ドローンによる上空からの記念撮影も
KDDI株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:髙橋 誠)(以下、KDDI)は、3月1日に広島県立瀬戸田高等学校の卒業式において、卒業生を応援するサプライズ企画、みんなでアオハろー!au「つなぐ、青春式」を実施。 卒業式には、auのTVCM『意識高すぎ!高杉くん』シリーズに登場する「高杉くん」役・神木隆之介さんが体育館にサプライズで登場した。

ワクセル社、2月16日に行われた『第2回青島テック水難訓練イベント』の開催レポートを公開。ドローンやジェットボードによるビーチレスキューを実践
ソーシャルビジネスコミュニティ「ワクセル」(所在地:東京都渋谷区、主催:嶋村吉洋、総合プロデューサー:住谷知厚)(以下、ワクセル社)は、特定非営利活動(NPO)法人宮崎ライフセービングクラブ(所在地:宮崎県宮崎市、代表:小玉順規)とともに立ち上げた「青島テック実行委員会」として、2025年2月16日に『第2回青島テック水難訓練イベント』を開催、レポートを公開した。

台湾にて5月に開催される『COMPUTEX 2025』の今年のテーマは「AI Next」。「ロボット&ドローン」などの展示エリアも追加に
2025年5月20日〜5月23日の間、台北南港第1・第2展示ホールで開催される『COMPUTEX 2025』。 今年は「AI Next」をテーマに、世界中からテクノロジーのエキスパートたちが一堂に会い同イベントでは、AI技術の実力を存分に披露する。 現在、オンラインでの事前来場登録を受付中の『COMPUTEX 2025』、今回から新たに「AIサービス技術」、「ロボット&ドローン」、「スマートビジネスサービスソリューション」、「システム&ソリューション」、「eスポーツ製品」等の展示エリアが追加される。

高校生がドローンショーに挑戦!中京テレビが運営する「そらメディア」が津商業高校にて特別授業を開講
中京テレビ放送株式会社(本社:名古屋市中村区 代表取締役社長:伊豫田 祐司)が運営する「そらメディア」。 同スクールは、三重県立津商業高等学校の情報システム課3年生を対象に、課題研究授業の一環としてドローンの授業を全8回を開講した。

2月23日は『富士山の「日」祭り』でドローンが運んだおにぎりを富士山を眺めながらおにぎりを食べられる!?3,776個のおにぎり無料配布イベント開催
『富士山の「日」祭り』実行委員会は、富士山とその周辺地域を含めたさらなる魅力の発見と発信や社会的・世界的価値の向上、さらにはそこに住まう人や関係する人の喜びを目的とし、2025年2月23日の「富士山の日」を、国指定重要無形民俗文化財であり日本三奇祭とされている山梨県富士吉田市の夏の「吉田の火祭り」にかけて、冬の「日祭り」として『富士山の「日」祭り』と命名。 富士山の標高3,776mにちなんで、3,776個のおにぎりを山梨県内で地域住民や観光客に無料配布し、富士山を想いながらおにぎりを食べるイベントを今回も開催することを発表した。

「ジャイアンツタウンスタジアム」開業記念イベント、3月1日に記念セレモニーとLIVE&ドローンショーの開催
よみうりランド遊園地の隣接地に開業する新ファーム球場「ジャイアンツタウンスタジアム」(東京都稲城市)で3月1日、開業記念試合の前後に、記念セレモニーとLIVE&ドローンショーが開催されることが発表された。

兵庫・淡路島「Auberge フレンチの森」で桜と共に人生最高の瞬間を。3月20日から期間限定の『桜のフォトウェディングプラン』でドローン撮影もオプション対応
都会の喧騒を離れ、淡路島の静かな大地に佇む滞在型レストラン「Auberge フレンチの森」では、満開の桜に囲まれた幻想的なロケーションで、新郎新婦の特別な瞬間を残す『桜のフォトウェディングプラン』を3月20日より開始する。 オプションサービスとして、ドローン撮影も行うことができる。

ドラえもんたちが等々力にやってくる!「未来っていいな☆まつり ~夢を集めて川崎100周年~」にて、未来体感イベントではドローン体験も
市制100周年でチャレンジしたActionや向上したシビックプライドを未来へつないでいくイベント「未来っていいな☆まつり ~夢を集めて川崎100周年~」が、春開催中の全国都市緑化かわさきフェア会場内で実施される。

レッドクリフ社、『DIG SHIBUYA DG DRONE SHOW』をプロデュース。2月8日、渋谷上空でドローンショー開催!?【アップデート情報追加】
ドローンショーを企画・運営する株式会社レッドクリフ(本社:東京都港区、代表取締役:佐々木 孔明)(以下、レッドクリフ社)は、2025年2月8日から2月11日に渋谷で開催されるアートとテクノロジーの祭典「DIG SHIBUYA 2025」内のプログラム『DIG SHIBUYA DG DRONE SHOW』をプロデュースする。 また、期間中のいずれか1日、夕刻に渋谷エリア上空で開催される予定となっている。

2月8・9日はドローンを見る・知る・遊ぶ2日間に!大分県・るるパークにて『おおいたドローンフェスティバル2025 in杵築』を開催
株式会社オーイーシー(本社:大分県大分市、代表取締役:加藤 健)(以下、オーイーシー社)は、2025年2月8・9日の2日間、「るるパーク」(大分農業文化公園)にて、大分県ドローン協議会が主催する『おおいたドローンフェスティバル2025 in杵築』をイベント統括として開催する。

広島県府中市・釈迦院本堂でドローンレースを3月2日開催!本堂がレースのコースに!?
宗教法人 救護山 釈迦院(所在地:広島県府中市土生町1158、代表者:藤井 昭光)(以下、釈迦院)は、2025年3月2日に広島県府中市の釈迦院本堂で、伝統と最新技術が融合した『第5回マイクロドローンレース』を開催する。

大阪工業大学、枚方キャンパスに『DXフィールド』を開設。3月8日に中高生を対象としたオープニングイベントを開催
大阪工業大学(学長:井上晋)では、2025年3月8日に枚方キャンパスで大規模実証実験施設「DXフィールド」のオープニングイベントを開催する。 同施設は、国内最大級のスマートモビリティサービスによる大実験空間(約W30×D40×H20m)となり、革新的な技術の誕生を見据えたさまざまな実証実験が可能となる。 また、2月1日よりオープニングイベントと中高生を対象としたドローン体験会の参加申し込みを開始する予定となっている。

『#7月7日はカルピス®の日 #七夕の夜は水玉ドローンショー』が「第62回JAA広告賞消費者が選んだ広告コンクール」にてOOH広告部門 メダリストを受賞。七夕の夜空を広告にするという試みが評価される
このプロモーションイベントは、GMOインターネット株式会社の連結会社で、総合マーケティング支援事業を展開するGMO NIKKO株式会社(代表取締役社長執行役員:佐久間勇)(以下、GMO NIKKO)とSNSを活用したマーケティング支援事業を展開するGMOユナイトエックス株式会社(代表取締役社長:稲葉 裕一郎)(以下、GMOユナイトエックス)が企画支援を行った。

神奈川県藤沢市にて、こども向けイベント『プログラミングって何だろう!』を1月19日に開催。ロボットやドローンを操縦して楽しみながらプログラミングを知ろう
神奈川県藤沢市にあるロボリンクにて、未就学児や小学生に向けたけイベント『プログラミングって何だろう!』が、1月19日に開催される。