ACSL社と今治市、「災害時等における支援活動等に関する協定」を締結。災害に対するドローン活用を強化

株式会社ACSL(本社:東京都江戸川区、代表取締役CEO:鷲谷聡)(以下、ACSL社)と愛媛県今治市(以下、今治市)は、『ドローンを活用した災害時等における支援活動等に関する協定』(以下、本協定)を締結。 この協定に基づき、ACSL社と今治市は連携して、災害発生時におけるドローンを活用した被災現場等の迅速な状況把握や捜索、物資運搬に加え、防災活動やドローン活用のための人材育成などの平時における取り組みによって、災害対応力の強化を進めていく。

ドローンの活用を目指したACSL社と今治市による協定

ACSL社と今治市による本協定の締結に伴い、ACSL社代表取締役CEOの鷲谷聡之氏と徳永繁樹今治市長によって協定書への署名が今治市庁舎にて行われた。

イメージ画像
(左)徳永繁樹今治市長、(右)鷲谷聡之代表取締役CEO

山間部や島しょ部といった多様な地勢の市域を有する今治市。
これまでの災害対応を通じて、迅速な情報収集や応急対応が求められ、最先端技術を活用した防災力強化を重要課題としている。

本協定は、ACSL社が有する高度なドローン技術や能登半島地震、能登半島豪雨などでの災害支援実績を活かし、今治市の災害対応力をより強固なものにすることを目的として締結された。

ACSL社は、産業分野における既存業務の省人化・無人化を実現すべく、 国産の産業用ドローンの開発を行っている。
特に、画像処理・AIのエッジコンピューティング技術を搭載した最先端の自律制御技術と、同技術が搭載された産業用ドローンを提供。
既にインフラ点検や郵便・ 物流、防災などの様々な分野で採用されている。

今後はドローン活用に関する今治市民への啓発活動や防災人材の育成などの取り組みも強化し、地域全体の災害対応力を高め、より安全で災害に強い地域づくりを目指していくとしている。

———-
出典

関連記事

ブルーイノベーション社、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結

ブルーイノベーション株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:熊田 貴之)(以下、ブルーイノベーション社)は、台湾のドローンメーカーAeroprobing Inc.(本社:台湾・新北市、CEO:Lance Kao)(以下、Aeroprobing社)と、ドローンを活用したソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)の締結を発表した。 今回のMOU締結により、両社は日本国内および海外市場におけるドローンを活用したソリューションの販売体制の強化を図り、事業のさらなる成長を目指していくとしている。

  tera

エアロネクスト社、国交省主催『ラストマイル配送の効率化等に向けた検討会』に参画

株式会社エアロネクスト(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 グループCEO:田路 圭輔)(以下、エアロネクスト社)は、国土交通省主催『ラストマイル配送の効率化等に向けた検討会(以下、本検討会)』に構成員として選出され、参画したことを発表した。 本検討会はラストマイル配送を取り巻く諸課題に対応するための方策について議論・検討することを目的として今秋まで開催される予定で、6月26日に第1回が開催された。

  tera

全国新スマート物流推進協議会、地域物流の未来を拓く 「コミュニティ配送」提言書を伊東内閣府特命担当大臣に手交

全国新スマート物流推進協議会(東京都渋谷区、会長:竹中貢 北海道上士幌町長)(以下、本協議会)は、過疎化やドライバー不足により地域のラストワンマイル配送が困難となっている現状を踏まえ、5月に策定したドローンなどの先端技術と地域の共助を組み合わせた新しい配送モデル「コミュニティ配送」の実現に向けた提言書を、この度、伊東良孝内閣府特命担当大臣(地方創生)兼 新しい地方経済・生活環境創生担当大臣に手交した。

  tera

ワールドスキャンプロジェクト社、独自開発の次世代磁気センサ『JIKAI-M』のドローン搭載実験に成功

株式会社ワールドスキャンプロジェクト(本社:東京都新宿区、代表取締役:上瀧良平)(以下、ワールドスキャンプロジェクト社)は、独自開発の次世代磁気センサ「JIKAI-M」のドローン搭載実験に成功したと発表した。

  tera

デルタ電子社、AI xドローンによる次世代点検ソリューション『SKYINSPECT AI』の発売開始

デルタ電子株式会社(本社:東京都港区、代表者:華 健豪)(以下、デルタ電子社)は、ドローンとAIを活用したインフラ点検ソリューション『SKYINSPECT AI(スカイインスペクト エーアイ)』の国内販売を正式に開始した。

  tera