ドローンが長谷寺の本堂を清掃!?鎌倉の名刹で行われた史上初の試み『ドローンによる高圧洗浄』を現場レポート

2024年1月15日に、鎌倉にある「長谷観音」や「アジサイ寺」として知られる長谷寺本堂のドローンによる高圧洗浄が行われました。
史上初というこの試みを、ドローンガイドは取材してきましたので現場レポートします。

長谷寺におけるドローンによる高圧洗浄の概要

イメージ画像

「海光山慈照院長谷寺」のドローンによる高圧洗浄を行ったのは、千葉県君津市で「コードベースキミツ」を運営する株式会社テラ
先日公開した取材レポート『ドローン×高圧洗浄機で広がる可能性!ドローン高圧洗浄実証実験レポート』の続報ともなります。

使用ドローン機体

今回、高圧洗浄に利用されたドローンは、前述の『ドローン×高圧洗浄機で広がる可能性!ドローン高圧洗浄実証実験レポート』でも使用された「DJI社MG-1S Advanced」。

イメージ画像

農薬散布と想定された噴霧機能が搭載されたモデルですが、高圧洗浄専用のジェットノズルを搭載したオリジナル仕様となっています。

担当ドローンパイロット

ドローンのパイロットも、実証実験の時と同じく株式会社L.S.W.F代表取締役である「中村豪」氏が担当されました。

鎌倉の名刹をドローンが洗浄実践

イメージ画像

長谷寺のドローンによる高圧洗浄は、2024年1月15日早朝、参拝客が訪れる拝観受付時間前に行われました。
今回洗浄が行われたのは、「本堂(観音堂)」「常香炉」です。

「本堂(観音堂)」の洗浄の様子

今回の洗浄で最も大きく、洗浄範囲も広かったのが「本堂(観音堂)」です。
斜面となっているところも多く危険なことから、清掃しきれない屋根もドローンならすぐにたどり着きますし、滞りなく洗浄が行えます。

イメージ画像

イメージ画像

こちらは、洗浄の様子を動画で撮影したもの。
離陸もさることながら、すぐに洗浄を開始できる様子が確認できます。

「常香炉」の洗浄の様子

本堂ほどの高さこそありませんが、斜面しかない常香炉。
その屋根を洗浄が行われました、

非常に近い高さからドローンが洗浄していることが確認できます。

イメージ画像

イメージ画像

しかし、接近しすぎるとドローンが自動的に着地体勢に入ってしまいます。
そのあたりの距離の調整を、パイロットである中村氏が行い見事な洗浄活動を行っていました。

朝日で映える高圧洗浄作業をするドローン

日の出前から長谷寺で行われていた今回の洗浄作業。
常香炉で高圧洗浄を行っているタイミングで、ドローンは朝日を浴びていましたので、その姿を動画でご覧ください。

ドローンによる高圧洗浄の今後に向けて

長谷寺の長い歴史の中でも初の試みとなった、今回のドローンによる洗浄。
清掃後、地面に垂れてきた水を掃く作業などについては人が作業を行う必要もあったため、今後の改善点として挙げられていました。

他にも、コンプレッサーの位置やノズルの種類についても改良できるとのことだったので、今後さらに寺社仏閣といった文化財でドローンを利用した洗浄がおこなわれていくかもしれません。

関連記事

トルビズオン社ら4者、佐賀県大町町にてドローンと災害救助犬の連携による土砂災害対応実証実験を3月18日に実施。関係者コメントも発表

株式会社トルビズオン(本社:福岡県福岡市、代表取締役:増本衛)(以下、トルビズオン社)は、株式会社J WORKS CAREER(本社:熊本県長洲町、代表取締役:西林裕起)、Public Gate合同会社(本社:佐賀県大町町、代表:公門寛稀)、認定NPO法人日本レスキュー協会ら3者と共同で、佐賀県大町町にてドローンと災害救助犬の連携による土砂災害対応の実証実験(PoC)を2025年3月18日に実施する事を発表した。 本実験では、土砂災害を想定した被災地でのドローンによる迅速な被害状況把握と災害救助犬との連携による効率的な救助活動を検証する事になっている。

  Fuji

バウンダリ行政書士法人とKDDIスマートドローン社、業務提携契約を締結。ドローンの運用環境の整備や安全運航の拡大を目指す

ドローンの関連許認可申請とソリューション開発を専門とするバウンダリ行政書士法人(本社:東京都千代田区、代表行政書士:佐々木 慎太郎)と、KDDIスマートドローン株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:博野 雅文)(以下、KDDIスマートドローン社)は、業務提携契約を締結したことを発表した。

  Fuji

茨城県境町でドローンによる下水管内調査を実施。ACSL社の閉鎖環境点検ドローンと連携

株式会社ACSL(本社:東京都江戸川区、代表取締役CEO:鷲谷聡之)(以下、ACSL社)は、茨城県境町(町長:橋本正裕)より業務委託を受け、2025年3月3日、町内の下水道管渠内部において閉鎖環境点検ドローン(以下「点検ドローン」)を活用した下水道管渠内の有償調査を実施した。

  Fuji

九州から新たなドローンショーサービスが産声を上げる!デイライト・グローバル社とEHang社が連携して『WING RISE』を開始

デイライト・グローバル株式会社(本社:福岡県福岡市、代表者:青山 天智)(以下:デイライト・グローバル社)が、世界初の「人が乗れるドローン」や「空飛ぶタクシー」の開発・飛行実験を行う中国のEHang社と共に新たなドローンショーサービス『WING RISE』を開始することを発表した。

  Fuji

北海道・函館市のドローン練習場2選!料金や利用上の注意もまとめてご紹介

北海道函館市でドローン練習ができる場所を2か所ご紹介。 ドローン飛行に関しては、法律による制限もありますが、練習場ならドローンを安全に飛行させる環境が整っています。 北海道函館市でドローンを気兼ねなく飛行させたい方は、本記事を参考に練習場所を選んでみてくださいね。

  Fuji