大型ドローンの使用用途や費用は?規制についても紹介

普及しているドローンには、100g未満の軽量なものもあれば、kg単位のドローンなどさまざまな種類があります。用途や価格はそれぞれ異なり、本記事では大型ドローンに注目して紹介。使用用途や費用、規制を学んだ上で大型ドローンを購入してみましょう。

大型ドローンとは

イメージ画像出典:https://pixta.jp

大型ドローンとは、重量1㎏以上の機体で産業目的として生産されているドローンを指します。安定した飛行が可能で、農薬タンクや高性能カメラを積載できるのが特徴です。

機敏な飛行が苦手なため、広く移動しやすい上空での飛行をおすすめします。

大型ドローンの使用用途

イメージ画像出典:https://pixta.jp

ここからは、大型ドローンの使用用途を紹介します。どのような場面で活躍しているのかを学んで、事業への導入を検討してみましょう。

空撮

空撮では、プロモーション撮影や全体写真撮影など、ダイナミックな撮影が可能です。シネマカメラや一眼レフカメラなどの機材を積載する場合に、大型ドローンが活用されます。本格的な撮影をおこなえる反面、撮影に関する専門知識や技術がある方の使用を想定しており、趣味での撮影には不向きです。

農薬散布

農薬散布では、大型ドローンに農薬タンクを積載に霧状に散布することで、生産者の負担を減らしながら生産性を高められます。短時間で農薬散布を遂行できるため、他の作業を同時並行で進められるのが特徴です。

設備点検

設備点検では、人では点検に時間がかかる、点検が難しくリスクがある場所でも、大型ドローンを使えば手早く点検できます。安定した飛行をおこなうことで、事故を避けながら正確なデータを得られるのが特徴です。大型ドローンは狭所での飛行に向いていないため、その際は小型や中型ドローンを活用するようにしましょう。

災害救助

災害救助では、被災地の状況を素早く把握したり、被災者や救助者を発見する際に活用されます。補給物資を大型ドローンに積載することで、上空を通って最短距離で援助できるのが特徴です。侵入不可のエリアでも問題なく移動できるので、災害救助におけるドローンは目覚ましい活躍を見せます。

物流

物流では、交通渋滞や人員不足などの問題を解決するために、自動操縦による運搬の実証実験がおこなわれています。最短距離で飛行できるので、注文後すぐに荷物を配達できるのが特徴です。しかし、天候や衝突が起きた際の二次災害を考えると、実装には時間を要するでしょう。

エンターテインメント

エンターテインメントでは、大型ドローンを使用した企画やショーの開催、スポーツ中継用のカメラとして導入されています。人手では追いつけない素早い競技でも、大型ドローンを活用すれば試合全体を収められるのが特徴です。

軍事目的

軍事目的では、ドローンに爆薬を積載し突撃する手段として活用されています。敵地の偵察や攻撃で操縦者の命を危険にさらさずに済むので、低コストで戦場を動き回れるのが特徴です。

 

大型ドローンの価格

イメージ画像出典:https://pixta.jp

大型ドローンは、破損しづらく飛行しやすい機体になるので非常に高価です。特に、産業用ドローンは50~300万円が価格相場になるので、メーカー見積もりを受けてから購入する場合が多く見受けられます。高額であるほど性能も良いため、安価な大型ドローンを購入するとコストパフォーマンスが悪くなってしまうこともあるので注意しましょう。

 

大型ドローンにかかる規制

イメージ画像出典:https://pixta.jp

大型ドローンを飛行させる際には、さまざまな規制がかかります。「航空法」「電波法」「小型無人機等飛行禁止法」「各自治体の規約」など、飛行する前に規制を確認するようにしてください。飛行範囲によっては許可申請が必要になるため、使用用途に合わせて適切な手順を踏んでからドローン飛行を試みるようにしましょう。

 

大型ドローンに関するQ&A

イメージ画像出典:https://pixta.jp

最後に、大型ドローンに関するQ&Aを紹介します。初めて大型ドローンを事業に導入する方や、ドローン飛行に関する知識を深めたい方は、ぜひ最後までチェックしてみてください。

小型中型と比べて異なる規制は?

ドローン機体の大きさが異なっても、飛行規制は変わりません。特定飛行を許可申請なしでおこなう場合は、無人航空機操縦者技能証明を取得することが条件づけられています。飛行用途や農薬散布など状況によって規制対象となることもあるので注意しましょう。

大型ドローンの飛行時間は?

大型ドローンの飛行時間は、約10~30分です。基本的には、小型中型の飛行時間と変わりません。飛行前には、バッテリーが十分に充電されているかを確認するようにしましょう。

大型ドローンをレンタルできる?

一時的に大型ドローンをレンタルできるサービスは数多く展開されています。1回だけレンタルしたい、お試しに活用してみたいなど、少ない回数の飛行におすすめです。長期間ドローン飛行をおこなう際は、機体を購入して操縦者の育成に力を入れるとよいでしょう。

 

大型ドローンを事業に取り入れよう

イメージ画像出典:https://pixta.jp

大型ドローンは、物流や土木建築をはじめとして、災害救助や地震時における被災状況の確認、エンターテインメントなど幅広い用途に使用されています。得意分野に合わせてさまざまな大型ドローンが販売されているので、導入する際は事前に機体の特徴や規制をしっかり確認するようにしてください。

関連記事

『除雪ドローン®SRD-F11RC』雪国の未来を変える機体のクラウドファンディングが11月15日開始

エバーブルーテクノロジーズ(本社:東京都調布市、代表取締役CEO:野間 恒毅)(以下、エバーブルー社)は、北海道で生まれた次世代の除雪ソリューション『除雪ドローン®SRD-F11RC』を開発。 この機体のクラウドファンディングプロジェクトを11月15日(金)15時より、CCCグループのクラウドファンディングサイト「GREEN FUNDING」にて実施すると発表した。

  yoshi

DJI社の新製品は、FPV操縦をコスパよく楽しめる!3万円台の新ドローン操縦用ゴーグル『DJI Goggles N3』

DJIは、パイロットの視点から没入感あふれる新たな飛行体験を提供する『DJI Goggles N3』を発売を2024年11月6日に発表した。

  tera

マプリィ社、ドローン専用のLiDAR『mapry M1』を専用のデータ処理アプリ込みで発売。2024年10月31日より

地理空間情報アプリプラットフォームサービス「mapry」を提供する株式会社マプリィ(本社:兵庫県丹波市、代表取締役:山口圭司)(以下、マプリィ社)は、2024年10月31日にドローン専用LiDAR『mapry M1』を発売する事を発表。同製品は、PC用データ解析ソフト「mapry」とセットとなっており、販売価格は税抜812,000円。 Matrice350に取り付け可能となっており、同ドローン機体を既に所有している場合、低コストでレーザードローンの飛行を行えるようになる。 背負式LiDAR「mapry LA03」との併用することで、森林カーボンクレジット創出や活用において、登録から認証までの省力化だけでなくデータの信頼性・透明性の向上についても活用できる。

  yoshi

ドローンショー・ジャパン社、ドローンショー専用機体を大幅アップデートした『DSJ MODEL-X』をリリース!10月31日より予約受付開始

株式会社ドローンショー・ジャパン(本社:石川県金沢市、代表取締役:山本雄貴)(以下、ドローンショー・ジャパン社)は、自社で開発しているドローンショー専用機体を大幅刷新すると共に、機体名を『DSJ MODEL-X(ディーエスジェイ・モデル・エックス)』へリニューアル。 また、同機体の2025年分の予約受付を2024年10月31日より開始することを発表した。

  yoshi

ドローンの飛行に免許はいらない?免許なしでも扱いやすいドローン5選!

「ドローンを飛ばすためには免許が必要なの?」と不安に思う方もいるかもしれません。一般的なドローン飛行に免許は必要ありませんが、条件や飛行場所によっては免許が必要となる場合もあります。本記事では免許が必要となるケースや、免許なしでも扱いやすいおすすめの小型ドローンを紹介。ドローン初心者の方は、ぜひチェックしてみてください。

  ドローンガイド編集部