AGEHARIDe社、竹芝の空を舞台にドローンとJ-POPが融合する新時代のナイトエンターテインメント『LIGHTDANCe』の実証実験を実施

AGEHARIDe株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:加藤 健)(以下、AGEHARIDe社)は、一般社団法人 竹芝エリアマネジメントとのコラボレーションにより、ドローンを活用した革新的なナイトエンターテインメント『LIGHTDANCe』(ライトダンス)の実証実験を、ウォーターズ竹芝プラザ(芝生広場)にて実施した。

ナイトエンターテインメント『LIGHTDANCe』の実証実験について

イメージ画像

AGEHARIDe社は、音楽業界をはじめとする日本のエンターテインメントを支えてきたプロフェッショナルたちによって結成されたクリエイティブ集団。
今回の実証実験で披露された『LIGHTDANCe』は、楽曲のメロディーやサウンド感、歌詞の世界観をモチーフに、夜空をスクリーンに見立てて構成された、視覚・聴覚・感情を刺激し「考える楽しみ」「発見するよろこび」を提供する全く新しい体験型アートパフォーマンスである。

300機のドローンが音楽とシンクロしながら舞い、その時空間に映し出すヒカリのキセキはまさにドローンショーを芸術に昇華させる新感覚のエンターテインメント。
大都会でありながら、東京湾に面し、リゾート感あふれる竹芝というロケーションが、この特別な一夜にさらなる彩りを添えた。

実証実験の様子

イメージ画像
鮎貝健 氏の司会によりイベントがスタート

当日は、ウォーターズ竹芝内の、音楽をホスピタリティの一部としているモダンラグジュアリーホテル「メズム東京、オート グラフコレクション」で、本作品の楽曲に関わるキーパーソンたちによる豪華なローンチイベントを開催。
作曲家・音楽プロデューサーの小室哲哉氏、作曲家・編曲家のArmySlick氏が、作詞家でAGEHARIDe社の代表Kenn Kato(加藤 健)氏と共に、JPOPと最先端技術を融合した新しいエンタメ・コンテンツについてのトークセッションを、鮎貝健氏の司会のもと行った。

イメージ画像
AGEHARIDe株式会社 Kenn Kato 氏

イメージ画像
小室哲哉 氏

イメージ画像
ArmySlick 氏

イメージ画像
トークを終えた3人

トークセッション後には、スカイツリーや浜離宮恩賜庭園を背景にした東京の歴史と未来が交錯する風景の中で、AAAのヒット曲「Charge & Go!」をテーマにデザインされた『LIGHTDANCe』のアートなパフォーマンスが披露された。
竹芝を訪れた国内外の観光客やゲストに向けて披露された『LIGHTDANCe』は、唯一無二な夜の東京の魅力を体感できる、かけがえのないエンターテインメント体験となり、多くの感動を呼び起こした。

イメージ画像
夜宙を彩る光のダンス

イメージ画像
16階にて『LIGHTDANCe』を鑑賞

イメージ画像
YouTubeでLIVE配信を実施

Kenn Kato氏のコメント

『LIGHTDANCe』は、日本独自の感性と美意識を礎に創り上げた、新しいドローン・エンターテインメントです。
音楽の持つ詩と旋律の力を光のダンスとして可視化し、創り手と観る者の心が言葉を超えて感動を共創する<ライブアート>を目指しています。

今後は、特別な記念日や人生の節目、企業のブランディング、地域創生など、多様なシーンに応じたカスタムメイドのメッセージプランを、ホテル宿泊やレストラン・ウェディング、PR活動などと連動させてご提案してまいります。
また、本プロジェクトの実施にあたり多大なるご支援を賜りました竹芝エリアマネジメント、竹芝タウンデザイン、アトレ竹芝、そしてメズム東京の皆さまに、心より感謝申し上げます。」

ーーーーーー

出典

関連記事

テラドローン社、サウジアラビアのFAHSS社とプラントおよびインフラ点検市場へのドローン技術拡大に向けたMOUを締結

Terra Drone株式会社(本社:東京都渋谷区、代表:徳重 徹)(以下、テラドローン社)が、サウジアラビアでプラントおよびインフラの点検事業を手がけるNational Inspection & Technical Testing Company(以下、FAHSS社)と、同国のプラントおよびインフラ設備の点検分野におけるドローン技術の社会実装を推進するための覚書(Memorandum of Understanding)(以下、本MOU)を締結した。

  Fuji

ブルーイノベーション社、奈良市にて『ELIOS 3』を活用した下水道管渠内調査を実施

ブルーイノベーション株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長 熊田貴之)(以下、ブルーイノベーション社)は、奈良市大宮町2丁目において実施された公共下水道改築工事における下水道管渠の施工前調査において、屋内点検用球体ドローン『ELIOS 3(Flyability 社製)』を活用した調査を行った。 本調査は、販売パートナーである株式会社トライアブル(奈良県五條市)、施工会社である株式会社森岡組(奈良県五條市)との連携により実施したものとなっている。

  tera

Authentic社、新しいカタチの前撮りブランド『Soi Wedding』始動。ドローン空撮から水中前撮り、自然のロケーションフォトに都会のナイトフォトなど豊富なロケーションをひとつのプランで

合同会社Authentic(本社:東京都、代表社員:玉手志弥)(以下、Authentic社)は、新ブランド『Soi Wedding(スワ ウェディング)』を正式スタートした。 ドローン空撮から水中前撮り、自然のロケーションフォトに都会のナイトフォトなど豊富なロケーションをひとつのプランで利用できるサービスとなっている。

  tera

エアモビリティ社、スペインのドローン機体開発企業 Linking Drones社と提携を発表。同社のドローン機体の国内販売展開を目指す

エアモビリティ株式会社(東京都港区、代表取締役社⻑&CEO:浅井 尚)(以下、エアモビリティ社)は、このたび、スペインのドローン機体開発企業であるLinking Drones社(マドリッド、CEO:Cesar Serrano)(以下、Linking Drones社)と、日本市場への同社ドローン機体の販売を主たる目的として提携することに合意したことを報告した。

  tera

九電ドローンサービス社とオプティム社、ドローンとAI解析技術を活用した「枯れ木検知AIサービス」を開発。枯れ木調査業務の高度化・効率化を目指す

九電ドローンサービス株式会社(所在地:福岡県福岡市、代表取締役社長:本田 健一)(以下、九電ドローンサービス社)と株式会社オプティム(所在地:東京都港区、代表取締役社長:菅谷 俊二)(以下、オプティム社)が、従来九電ドローンサービス社が提供していた「枯れ木検知サービス」に、オプティム社のAI解析技術を組み合わせた「枯れ木検知AIサービス」を新たに開発した。 同サービスにより、枯れ木をAIで自動検出することで、枯れ木調査業務の更なる高度化・効率化を目指すとしている。 (※1)ドローンに搭載したマルチスペクトラムカメラの撮影データの解析により枯れ木を検知する手法

  Fuji