 
          マプリィ社、1cm精度のオルソ画像+点群生成可能なレーザードローン『M1-B』を発売
株式会社マプリィ(本社:兵庫県丹波市、代表取締役:山口圭司)(以下、マプリィ社)は、レーザードローンの新製品『M1-B』を2025年10月1日に発売した。 製品は、従来機「M1-A」の後継機としてオルソ画像作成精度を大幅に向上させたモデルで「高精度 × 簡単解析 × 安心サポート」を実現する次世代レーザードローンとなっている。
目次
レーザードローンの新製品『M1-B』について

従来の「M1-A」と比較して大幅に性能が向上している『M1-B』。
主な特長は以下の通り。
高解像度カメラ

オルソ画像イメージ(高度70m、ラップ率75%。地上画素寸法1cm/pix)

対空標識(鮮明に識別が可能)
「Sony ILX-LR1(60MP)」を搭載し、1cm/pixのオルソ画像を生成可能。
これにより、詳細な森林現況、構造物や対空標識などの情報も正確に捉えられる。
高精度LiDAR

点群サンプル(オルソ画像と点群データを同時に記録可能)
240,000点/トリプルリターンで、詳細なカラー点群を取得可能。
森林資源量調査や土木の現況計測に最適である。
運用互換性
DJI Matrice300/350に対応し、既存ユーザーは従来機M1-Aからスムーズに移行可能。
※Matrice400の実機動作は未確認。
対応のSkyport2.0 v01.04.1112で動作確認済。
主要スペック比較

『M1-B』 レーザー部分

『M1-B』 レーザー部分
| 項目 | M1-A | M1-B | 
|---|---|---|
| LiDAR点数/リターン | 240,000/トリプル | 240,000/トリプル | 
| 測距距離 | 最大200m | 最大200m | 
| カメラ解像度 | 20MP | 60MP | 
| カラー点群 | 標準精度 | 高精度 | 
| オルソ画像精度 | 概況把握 | 高精度オルソ | 
主なユースケース
●森林資源量調査・J-クレジット算定の基礎調査
●土木・建設現場での精密測量
●災害被害状況の迅速把握
●文化財・史跡の精密3D計測
高精度オルソ画像と3次元データの取得に加え、mapryPC版による後解析も簡単。
現場のDXを加速し、誰でもすぐに使える環境を提供している。
解析ソフトmapryPC版のアップデート

森林資源解析イメージ
レーザードローンデータを用いた、下記のような森林資源量解析の精度向上を行っている(ver 2.1.7.0)。
〇DSM、DTMからDCHMの作成
〇樹種分類
〇本数や樹木位置、樹高計測の精度向上
※継続アップデートを予定
価格
1,450,000円(税抜)
※ドローン機体の価格は別となる。
※M1-Aを利用のユーザーは、M1-Bへアップグレードオプションあり。
新製品詳細説明会(ウェビナー)開催
M1-Bの性能や活用例をより詳しく紹介するため、オンライン説明会が下記日程で開催。
実際の運用や解析方法も紹介予定となっている。
開催日
2025年10月10日(金)、17日(金)
開催時間
16:00 ~ 16:30
説明会申し込み方法
参加申し込みフォームより参加を要申し込み。
ーーーーーー
出典
 
          
 
       
       
       
      