ドローンでおしゃれな映像を撮るコツは?おすすめ商品も紹介

空撮ドローンを用いることで、おしゃれな映像や写真を撮影できます。本記事では、インスタ映えするおしゃれな画像を撮るコツや、空撮にぴったりなおすすめ商品も紹介します。これからドローンに挑戦したいと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

ドローンでおしゃれな写真や映像を撮るコツ

イメージ画像

出典:pixta.jp

 

おしゃれな写真や動画撮影にぴったりなドローン。空撮をはじめ、さまざまな機能を備えたドローンが登場しています。

そこで本記事では、インスタ映えするおしゃれな画像や映像を撮るコツをわかりやすくまとめました。これから空撮にチャレンジする方は、ぜひアイデアの参考にしてみてください。

 

1. 地形の特徴を活かして空撮する

森や海など、絶景スポットでの撮影にぴったりな方法です。被写体だけでなく風景も広く捉えて撮影することで、ドローンならではの壮大なスケールを演出できます。

特に映像撮影では、被写体から徐々に遠ざかり、上昇しながら撮影する手法もおすすめです。

 

2. 俯瞰のアングルを活かす

俯瞰のアングルも活かしましょう。ドローンなら低空からでも俯瞰の構図で撮影できるので、ちょっとした集合写真やセルフィーにも活用できます。

ただし、真上から撮影する際は思わぬ落下やアクシデントに注意が必要。悪天候での撮影は避けるようにして、少し斜めから空撮するといった工夫をするとよいでしょう。

 

3. 構図のバランスを意識する

構図のバランスを意識することもポイントの1つ。例えば地形の中でどのように人を配置するかや、水平線の位置をどこにするかなど、被写体だけでなく全体の構図を意識してみましょう。

 

4. 操縦スキルを向上させる

被写体を美しく空撮するには、操縦スキルの向上も欠かせません。効率的にレベルアップしたい方は、プロからのアドバイスをもらうのもおすすめです。

練習場やドローンスクールなど、気兼ねなく飛行できる場所で空撮を練習してみましょう。

 

5. カラーグレーディングを活用する

カラーグレーディング(color grading)とは、写真や映像のカラーやトーンを調整する色彩補正の工程を指します。ドローンの中にはカラーグレーディング機能を搭載した機種もたくさんあるので、ぜひ活用してみてください。

撮影時からカラーグレーディングを活用することで、画質を落とすことなく色彩補正が可能となります。

 

おしゃれな空撮におすすめのドローン3選

イメージ画像

出典:pixta.jp

 

ここからは、おしゃれな空撮におすすめのドローンの具体的なおすすめ商品を紹介します。

 

  1. DJI mini3 pro
  2. GFORCE「LUCIDA」GB120
  3. Ghost-Eye

 

特徴や魅力について、1つずつ解説していきます。

 

1. DJI mini3 pro

「DJI SPARK Controller Combo」は、国際的ドローンメーカーD『DJI』が提供するコンパクトサイズのミニドローンです。手のひらに収まるサイズでありながら、豊富な撮影モードやブ機能が充実しているのがポイント。ビギナーからプロまで幅広く使えるハイスペックでありながら、価格は比較的抑え目

ハイクオリティな写真や映像撮影にぴったりなので、ぜひチェックしてみてください。

2. GFORCE LUCIDA GB121

「GFORCE LUCIDA GB121」は、リーズナブルな空撮ドローンを探している方にぴったりな機種の1つです。​​

1080pFHDカメラが搭載され、静止画も動画もフルHD画質による記録が可能。専用アプリを使えば、スマホでリアルタイムの映像を映し出すこともできます。また、34gのマイクロドローンなので、機体登録は不要で、手軽に始めたい方におすすめです


 

3. Ghost-Eye

「Ghost-Eye」は、ミリタリーライクのスタイリッシュなデザインがおしゃれなヘリ型の空撮ドローン。撮影したデータはスマホに保存されるので、家族や友達への共有はもちろん、SNSへの投稿も簡単におこなえます。一味違ったドローンをお求めの方にはおすすめ

ビジョンセンサーが操縦をサポートしてくれるので、安定性の高い映像を取れるのもポイント。ハイクオリティな空撮を楽しみたい方におすすめのドローンです。

created by Rinker
¥13,941 (2025/07/20 00:35:53時点 楽天市場調べ-詳細)

おすすめのドローンでおしゃれな写真は映像を撮影しよう!

イメージ画像

出典:pixta.jp

ドローンでおしゃれな映像や写真を撮影するコツを紹介しました。カラーレーディングを活用できたり、臨場感のある映像が撮影できたりと、さまざまな機能が搭載されたドローンが登場しています。ぜひ、自分に合ったものを選んでみてください。おすすめのドローンでおしゃれな空撮を楽しみましょう。

関連記事

手のひらサイズのミニドローン!ワンプッシュ操作でかんたん離陸/着陸!『ビギナーズトイドローン ミニドローンポケット』が2025年7月19日発売!

株式会社ハピネット(本社:東京都台東区、代表取締役社長:水谷 敏之、証券コード:7552)(以下、ハピネット社)は、ドローン操作初心者でもワンプッシュ操作でかんたん離陸/着陸!手のひらサイズのミニドローン『ビギナーズトイドローン ミニドローンポケット』を2025年7月19日から全国の玩具店及びオンラインショップ等にて販売を開始することを発表した。 ※一部エリア除く

  tera

Prodrone社、『PD4B-ML Mark02型』が国土交通省航空局より「第二種型式認証」を取得したことを発表

株式会社Prodrone(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:戸谷俊介)(以下、Prodrone社)は、2025年6月24日に国土交通省航空局より『PD4B-ML Mark02型』について第二種型式認証(認証番号:TC23-02-01)を取得したことを発表した。

  tera

韓国で15,000台突破!組み立てて飛ばす<紙>ドローン『COCODRONE(ココドローン)』日本初上陸。パートナー企業の募集も開始

株式会社Binarity Bridge(本社:大阪市北区、代表取締役:金陽信)は、2025年7月より韓国で人気のペーパークラフトドローン『COCODRONE(ココドローン)』の日本での展開において業務提携することを基本合意したことを報告した。 『COCODRONE』は、紙で組み立てて飛ばすというユニークな構造と、安全性・学習性の両立が評価され、韓国国内500カ所以上の教育・イベント現場で活用されており、累計販売台数は15,000台を突破している。 今回の日本上陸に際し、全国での展開を見据え、販売・普及に協力するパートナー企業の募集および、講習会の開催も発表された。

  tera

Prodrone社、農業用ドローンヘリ『Tasketto(たすけっと)』の発売開始。キリックスグループからの出資と同機の独占販売契約を締結

株式会社Prodrone(本社:愛知県名古屋市、代表取締役:戸谷 俊介)(以下、Prodrone社)は、開発した農業用ドローンヘリ『田助人(Tasketto)』について、キリックスグループの中核会社であるキリックスリース株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役会長兼社長:山口 茂樹)(以下、キリックスリース社)が独占販売権を取得し、2025年6月3日より販売開始することを発表した。 あわせてProdrone社は、キリックスグループへの第三者割当増資を実施したことも発表した。

  tera

Prodrone社、国内初の第一種型式認証を目指す大型ドローン『PD6B-CAT3型』を発表

株式会社Prodrone(本社:愛知県名古屋市、代表取締役:戸谷 俊介)(以下、Prodrone社)は、「Japan Drone 2025(会場:幕張メッセ、千葉県千葉市)」の会場にて、第一種型式認証の取得を目指す大型ドローン『Prodrone式PD6B-CAT3型』(以下、本機体)の初一般公開をした。 あわせて、これまで非公開としていた型式認証申請の進捗状況や現在実施中の試験内容についても発表した。

  tera