ドローンでおしゃれな映像を撮るコツは?おすすめ商品も紹介

空撮ドローンを用いることで、おしゃれな映像や写真を撮影できます。本記事では、インスタ映えするおしゃれな画像を撮るコツや、空撮にぴったりなおすすめ商品も紹介します。これからドローンに挑戦したいと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

ドローンでおしゃれな写真や映像を撮るコツ

イメージ画像

出典:pixta.jp

 

おしゃれな写真や動画撮影にぴったりなドローン。空撮をはじめ、さまざまな機能を備えたドローンが登場しています。

そこで本記事では、インスタ映えするおしゃれな画像や映像を撮るコツをわかりやすくまとめました。これから空撮にチャレンジする方は、ぜひアイデアの参考にしてみてください。

 

1. 地形の特徴を活かして空撮する

森や海など、絶景スポットでの撮影にぴったりな方法です。被写体だけでなく風景も広く捉えて撮影することで、ドローンならではの壮大なスケールを演出できます。

特に映像撮影では、被写体から徐々に遠ざかり、上昇しながら撮影する手法もおすすめです。

 

2. 俯瞰のアングルを活かす

俯瞰のアングルも活かしましょう。ドローンなら低空からでも俯瞰の構図で撮影できるので、ちょっとした集合写真やセルフィーにも活用できます。

ただし、真上から撮影する際は思わぬ落下やアクシデントに注意が必要。悪天候での撮影は避けるようにして、少し斜めから空撮するといった工夫をするとよいでしょう。

 

3. 構図のバランスを意識する

構図のバランスを意識することもポイントの1つ。例えば地形の中でどのように人を配置するかや、水平線の位置をどこにするかなど、被写体だけでなく全体の構図を意識してみましょう。

 

4. 操縦スキルを向上させる

被写体を美しく空撮するには、操縦スキルの向上も欠かせません。効率的にレベルアップしたい方は、プロからのアドバイスをもらうのもおすすめです。

練習場やドローンスクールなど、気兼ねなく飛行できる場所で空撮を練習してみましょう。

 

5. カラーグレーディングを活用する

カラーグレーディング(color grading)とは、写真や映像のカラーやトーンを調整する色彩補正の工程を指します。ドローンの中にはカラーグレーディング機能を搭載した機種もたくさんあるので、ぜひ活用してみてください。

撮影時からカラーグレーディングを活用することで、画質を落とすことなく色彩補正が可能となります。

 

おしゃれな空撮におすすめのドローン3選

イメージ画像

出典:pixta.jp

 

ここからは、おしゃれな空撮におすすめのドローンの具体的なおすすめ商品を紹介します。

 

  1. DJI mini3 pro
  2. GFORCE「LUCIDA」GB120
  3. Ghost-Eye

 

特徴や魅力について、1つずつ解説していきます。

 

1. DJI mini3 pro

「DJI SPARK Controller Combo」は、国際的ドローンメーカーD『DJI』が提供するコンパクトサイズのミニドローンです。手のひらに収まるサイズでありながら、豊富な撮影モードやブ機能が充実しているのがポイント。ビギナーからプロまで幅広く使えるハイスペックでありながら、価格は比較的抑え目

ハイクオリティな写真や映像撮影にぴったりなので、ぜひチェックしてみてください。

2. GFORCE LUCIDA GB121

「GFORCE LUCIDA GB121」は、リーズナブルな空撮ドローンを探している方にぴったりな機種の1つです。​​

1080pFHDカメラが搭載され、静止画も動画もフルHD画質による記録が可能。専用アプリを使えば、スマホでリアルタイムの映像を映し出すこともできます。また、34gのマイクロドローンなので、機体登録は不要で、手軽に始めたい方におすすめです


 

3. Ghost-Eye

「Ghost-Eye」は、ミリタリーライクのスタイリッシュなデザインがおしゃれなヘリ型の空撮ドローン。撮影したデータはスマホに保存されるので、家族や友達への共有はもちろん、SNSへの投稿も簡単におこなえます。一味違ったドローンをお求めの方にはおすすめ

ビジョンセンサーが操縦をサポートしてくれるので、安定性の高い映像を取れるのもポイント。ハイクオリティな空撮を楽しみたい方におすすめのドローンです。

created by Rinker
¥14,068 (2025/01/25 19:24:40時点 楽天市場調べ-詳細)

おすすめのドローンでおしゃれな写真は映像を撮影しよう!

イメージ画像

出典:pixta.jp

ドローンでおしゃれな映像や写真を撮影するコツを紹介しました。カラーレーディングを活用できたり、臨場感のある映像が撮影できたりと、さまざまな機能が搭載されたドローンが登場しています。ぜひ、自分に合ったものを選んでみてください。おすすめのドローンでおしゃれな空撮を楽しみましょう。

関連記事

DJI、オールインワン型Vlogカメラドローン『DJI Flip』を発売。DJIでは初の折りたたみ式の全面保護プロペラガード搭載

DJIは、オールインワン型Vlogカメラドローンの新シリーズとして『DJI Flip』の発売を2025年1月14日に発表した。

  tera

DJI、コンパクトフラッグシップEnterpriseドローンの新シリーズ『DJI Matrice 4シリーズ』を発表。空中での作業をよりスマートに

DJIは、2025年1月8日にコンパクトフラッグシップEnterpriseドローンの新シリーズとして、 『DJI Matrice 4シリーズ(DJI Matrice 4E、およびDJI Matrice 4T)』を発表した。

  tera

ドローンのモーター制御に欠かせないESCとは?種類や選び方も解説!

ドローンを安定して飛行させるためには、ESCというモーターを制御するためのパーツが必要です。ESCには種類があり、間違ったものを選ぶとモーターが破損したりドローンが熱暴走したりする危険があります。本記事ではドローンのESCの概要や仕組みと選び方について解説します。ドローンの自作をこれから考えている方は、ESCの仕組みや機能を理解し、安定した走行を楽しんでみてください。

  ドローンガイド編集部

エンジンで動くドローンの性能や価格を解説!エンジンメーカーについても紹介

ドローンにはバッテリーではなく、エンジンで動くモデルがあります。一般的なドローンと比べて、性能や価格にどのような違いがあるか気になっている方もいるでしょう。本記事では、エンジンで動くドローンの特徴やバッテリータイプとの比較、エンジンメーカー について詳しく解説します。

  ドローンガイド編集部

ドローンが飛ばせる場所が分かるマップ&アプリ8選!飛行禁止区域も紹介

ドローンを飛ばせる場所を検索できるマップやアプリを紹介。無料で利用できるドローンマップアプリの「ドローンフライトナビ」や国土地理院のドローン禁止区域地図など、幅広くピックアップしました。記事の後半では、ドローンの飛行計画の手順についてもわかりやすくまとめています。

  ドローンガイド編集部