協和産業、大阪府貝塚市にて台数による表現の違いもチェックできるドローンショーデモフライトを7月29日に実施する事を発表。

株式会社協和産業(所在地:大阪市浪速区大国、代表取締役 林 万起子)(以下、協和産業)は、ドローンショーの新規サービス開始に伴い、2024年7月29日(月)に大阪府貝塚市にある「貝塚市立ドローン・クリケットフィールド(大阪府貝塚市橋本1517)にて『PRドローンショー』のデモンストレーション飛行を行うことを発表した。

PRドローンショーの概要

イメージ画像

協和産業が展開する『PRドローンショー』は、“ドローンショーを身近な存在に”をテーマにサービスの展開を進めている。
今回のデモンストレーション飛行では、100台と200台のドローンを使用したドローンショーを見比べ、各台数でどのような表現ができるのか等を実際に確認する事ができるとのこと。

PRドローンショーの費用感

イメージ画像

PRドローンショーが公開している、ドローンショーを催す際の税別費用については下記の通り。
費用には、企画費・進行管理費・運営人件費・現場視察費・運営設営費・リハーサル費・機体補償費・アニメーション作成費・各種申請費込が込められている。
ただし、宿泊費・交通費・輸送費は別途料金が必要となるとのこと。
■ドローン100台使用時:
192万円(税別)~

■ドローン200台使用時:
252万円(税別)~

■ドローン300台使用時:
442万円(税別)~

デモンストレーション飛行への参加方法

イメージ画像

今回催されるを希望の場合は、事前に予約する必要があります。
担当者の連絡先については、下記のリリース情報からご確認ください。

————

出典

関連記事

ブルーイノベーション社、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結

ブルーイノベーション株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:熊田 貴之)(以下、ブルーイノベーション社)は、台湾のドローンメーカーAeroprobing Inc.(本社:台湾・新北市、CEO:Lance Kao)(以下、Aeroprobing社)と、ドローンを活用したソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)の締結を発表した。 今回のMOU締結により、両社は日本国内および海外市場におけるドローンを活用したソリューションの販売体制の強化を図り、事業のさらなる成長を目指していくとしている。

  tera

エアロネクスト社、国交省主催『ラストマイル配送の効率化等に向けた検討会』に参画

株式会社エアロネクスト(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 グループCEO:田路 圭輔)(以下、エアロネクスト社)は、国土交通省主催『ラストマイル配送の効率化等に向けた検討会(以下、本検討会)』に構成員として選出され、参画したことを発表した。 本検討会はラストマイル配送を取り巻く諸課題に対応するための方策について議論・検討することを目的として今秋まで開催される予定で、6月26日に第1回が開催された。

  tera

全国新スマート物流推進協議会、地域物流の未来を拓く 「コミュニティ配送」提言書を伊東内閣府特命担当大臣に手交

全国新スマート物流推進協議会(東京都渋谷区、会長:竹中貢 北海道上士幌町長)(以下、本協議会)は、過疎化やドライバー不足により地域のラストワンマイル配送が困難となっている現状を踏まえ、5月に策定したドローンなどの先端技術と地域の共助を組み合わせた新しい配送モデル「コミュニティ配送」の実現に向けた提言書を、この度、伊東良孝内閣府特命担当大臣(地方創生)兼 新しい地方経済・生活環境創生担当大臣に手交した。

  tera

ワールドスキャンプロジェクト社、独自開発の次世代磁気センサ『JIKAI-M』のドローン搭載実験に成功

株式会社ワールドスキャンプロジェクト(本社:東京都新宿区、代表取締役:上瀧良平)(以下、ワールドスキャンプロジェクト社)は、独自開発の次世代磁気センサ「JIKAI-M」のドローン搭載実験に成功したと発表した。

  tera

デルタ電子社、AI xドローンによる次世代点検ソリューション『SKYINSPECT AI』の発売開始

デルタ電子株式会社(本社:東京都港区、代表者:華 健豪)(以下、デルタ電子社)は、ドローンとAIを活用したインフラ点検ソリューション『SKYINSPECT AI(スカイインスペクト エーアイ)』の国内販売を正式に開始した。

  tera