国内外ドローンメーカー22社一覧|各社の特徴や詳細情報を紹介

ドローンメーカーは日本国内をはじめ海外にも多数存在し、それぞれに特色があります。今回は国内外のドローンメーカーの一覧を紹介し、どのような製品を製造しているのか解説します。世界中にどのようなドローンメーカーがあるのか知りたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

国内外ドローンメーカー22社一覧

イメージ画像

出典:pixta.jp

 

おすすめのドローンメーカーを日本国内と海外のメーカーに分けて紹介します。優れたドローンメーカーを探している方はぜひ参考にしてみてください。

国内ドローンメーカー13社

以下の日本国内のドローンメーカーを紹介します。

 

  • テラドローン株式会社
  • ヤマハ発動機株式会社
  • 株式会社クボタ
  • 株式会社PRODRONE
  • TEAD株式会社
  • 株式会社Liberaware
  • 株式会社NTT e-Drone Technology
  • 双葉電子工業株式会社
  • 東光鉄工株式会社
  • 株式会社NESI
  • 株式会社ACSL
  • イームズロボティクス株式会社
  • 株式会社マゼックス

テラドローン株式会社

テラドローン株式会社はドローンや空飛ぶクルマなどの次世代エアモビリティの開発を行うメーカーです。優れた技術を活用して土木事業や農業、各種施設の点検など幅広く事業を展開しています。DJI社のドローンを使用した測量用レーザー付きドローン「Terra Lidar X」を販売しています。

企業名 テラドローン株式会社
所在地 東京都渋谷区渋谷2丁目12−19東建インターナショナルビル3階
連絡先 03-6419-7193
主なドローン Terra Lidar X
HP 公式HPはこちら

ヤマハ発動機株式会社

ヤマハ発動機株式会社は二輪車の開発を中心にさまざまな技術を生み出し、幅広い事業を行う企業です。同社のドローンは官民連携して開発された農業用ドローン「YMR-Ⅱ」で、6つのローターを搭載し自動飛行が可能な汎用性に優れた機体です。

企業名 ヤマハ発動機株式会社
所在地 静岡県磐田市新貝2500
連絡先 0538-32-1115
主なドローン YMR-Ⅱ
HP 公式HPはこちら

株式会社クボタ

株式会社クボタは食を支える農業や安全な水インフラ、生活を支える産業といった食料・水・産業の領域において幅広く事業を展開する企業です。開発された農業用ドローン「T25K」は最大吐出量24L/分を実現し、農薬散布量の多い作物にも対応が可能なドローンです。

企業名 株式会社クボタ
所在地 大阪市浪速区敷津東一丁目2ー47
連絡先 06-6648-2111
主なドローン T25K
HP 公式HPはこちら

株式会社PRODRONE

株式会社PRODRONE(プロドローン)は国産ドローンメーカーとして数多くの特許出願取得数を記録し、先端実証実験で培われた優れた技術力を持つ企業です。国内で初めてドローン配送事業に採用された「PD6B」は最大積載量30kgを実現し安定した飛行が可能な機体です。

企業名 株式会社PRODRONE
所在地 愛知県名古屋市天白区中平1-115
連絡先 052-890-8801
主なドローン PD6B・PD4B
HP 公式HPはこちら

TEAD株式会社

TEAD(テッド)株式会社は「人とドローンの新しい未来へ」をスローガンに、ドローンを活用した機体開発・製造を行う企業です。農業用ドローンである「TA408-F」は自動飛行や操縦者の負担を軽減する均一散布を実現する機体となっています。

企業名 TEAD株式会社
所在地 群馬県高崎市江木町1637-1
連絡先 027-388-9696
主なドローン TA408-F
HP 公式HPはこちら

株式会社Liberaware

株式会社Liberaware(リベラウェア)は主に屋内設備点検用のドローンのハードやソフトウェアを開発し点検サービスを行っている企業です。同社が開発している「IBIS2」は狭小空間における点検作業を円滑に進める、小型産業用ドローンです。過酷な環境でも鮮明な映像を送信し、各種設備のメンテナンスに役立ちます。

企業名 株式会社Liberaware
所在地 千葉県千葉市中央区中央3-3-1 フジモト第⼀⽣命ビル6階
連絡先 043-497-5740
主なドローン IBIS2
HP 公式HPはこちら

株式会社NTT e-Drone Technology

株式会社NTT e-Drone Technologyは、ドローンを活用したインフラや農業、災害といった問題の解決を目指すサービスを行う企業です。同社が開発している「AC101 connect」は、バッテリー1本で最大2.5haの農薬散布が可能であり、高精度な自動運行システムにも対応しています。

企業名 株式会社NTT e-Drone Technology
所在地 埼玉県朝霞市北原2-4-23
連絡先
主なドローン AC101 connect
HP 公式HPはこちら

双葉電子工業株式会社

双葉電子工業株式会社はドローンをはじめとする各種電気部品を製造するメーカーです。同社が開発した「FMC-01」は多くの荷物の積載が可能で、耐風性能に優れたドローンとなっています。

企業名 双葉電子工業株式会社
所在地 千葉県茂原市大芝629
連絡先
主なドローン FMC-01
HP 公式HPはこちら

東光鉄工株式会社

東光鉄工株式会社は製造業や建設業をメインとしたドローンメーカーです。同社が開発した「TSV-AQ3」はコストパフォーマンスを追求した国産の農業用ドローンで、農薬散布用のタンクのメンテナンス性が高く、初心者でも扱いやすい仕様となっています。

企業名 東光鉄工株式会社
所在地 秋田県大館市釈迦内字稲荷山下19-1
連絡先 0186-48-3234
主なドローン TSV-AQ3
HP 公式HPはこちら

株式会社NESI

株式会社NESI(ネッシー)はソフトウェア開発やハードウェア販売、人材派遣を行うドローンメーカーです。同社が開発した「NJQ-1」は国立研究開発法人日本原子力研究開発機構からの受託契約による開発により生まれた製品で、30分以上の長時間飛行が可能となっています。

企業名 株式会社NESI
所在地 茨城県ひたちなか市東石川3600-3
連絡先 029-219-7733
主なドローン NJQ-1
HP 公式HPはこちら

株式会社ACSL

株式会社ACSLは日本郵便とともに日本で初めてレベル3飛行を実現させたドローンメーカーです。同社が開発した物流用ドローン「AirTruck」は重心制御システムや高性能なFPVカメラを搭載し、現場で役立つ性能を持った製品です。

企業名 株式会社ACSL
所在地 東京都江戸川区臨海町3-6-4 ヒューリック葛西臨海ビル2階
連絡先
主なドローン AirTruck
HP 公式HPはこちら

イームズロボティクス株式会社

イームズロボティクス株式会社は産業用ドローン販売を行うドローンメーカーです。同社が開発した「E484MP」は搭載が難しいカメラやセンサーなど最大3kgまで搭載可能な汎用性が高い製品です。

企業名 イームズロボティクス株式会社
所在地 福島県南相馬市小高区飯崎字南原65-1
連絡先
主なドローン E484MP
HP 公式HPはこちら

株式会社マゼックス

株式会社マゼックスは産業用ドローンの製造、販売を行うドローンメーカーで、農業用ドローンを中心に開発しています。同社が開発した「飛助DX」は軽量化にこだわり長時間飛行、液剤9L、粒剤10kgの農薬が散布できるドローンとなっています。

企業名 株式会社マゼックス
所在地 大阪府東大阪市川田4ー3ー16
連絡先 072-960-3221
主なドローン 飛助DX
HP 公式HPはこちら

海外ドローンメーカー9社

以下の海外のドローンメーカーを紹介します。

 

  • Autel Robotics
  • Skydio
  • DJI
  • HolyStone
  • Yuneec
  • Hubsan
  • Wingtra
  • Flyability
  • Parrot

Autel Robotics

Autel Robotics(オーテル ロボティクス)はアメリカのドローンメーカーで、「EVO Lite Enterpriseシリーズ」や「オーテルアルファ」といった4K以上の撮影が可能な、高性能カメラ付きドローンを製造しているドローンメーカーです。

企業名 Autel Robotics
所在地 アメリカ
主なドローン EVO Lite Enterpriseシリーズ・オーテルアルファ
HP 公式HPはこちら

Skydio

Skydio(スカイディオ)はアメリカのドローンメーカーで、高解像度の視覚カメラと放射測定カメラを搭載した高性能な調査用ドローンの「スカイディオX10」といった製品をリリースしています。

企業名 Skydio
所在地 アメリカ
主なドローン スカイディオX10
HP 公式HPはこちら

DJI

DJIはドローン業界のリーディングカンパニーと呼ばれる、世界的なシェアを誇るドローンメーカーです。「Mavicシリーズ」と呼ばれる高性能なカメラ付きドローンをはじめさまざまなラインナップがあります。日本国内でも数多くの代理店があり、日本国内のシェアも高いです。

企業名 DJI
所在地 中国
主なドローン Mavicシリーズ
HP 公式HPはこちら

HolyStone

HolyStoneは中国の企業で比較的安価なトイドローンを中心に製造販売しているドローンメーカーです。日本国内でも人気で数多くのユーザーが存在しています。

企業名 HolyStone
所在地 中国
主なドローン HS210pro
HP 公式HPはこちら

Yuneec

Yuneec(ユニーク)は中国のドローンメーカーで商業用ドローンのほか、「H850」といった測量や検査、救助などの専門的な用途向けの機体も開発しています。

企業名 Yuneec
所在地 中国
主なドローン H850
HP 公式HPはこちら

Hubsan

Hubsan(ハブサン)は4K撮影が可能なHUBSAN ACEといった高性能なFPVドローンを中心に製造販売している中国のドローンメーカーです。

企業名 Hubsan
所在地 中国
主なドローン HUBSAN ACE
HP 公式HPはこちら

Wingtra

Wingtra(ウイングトラ)は高性能な測量や調査用ドローンを中心に製造販売しているスイスのドローンメーカーです。カスタマーサポートも充実しており、専門的な機関からも信頼を得ている企業です。

企業名 Wingtra
所在地 スイス
主なドローン WingtraOne
HP 公式HPはこちら

Flyability

Flyability(フライアビリティー)は産業用設備や掘削作業の内部調査を行う調査用ドローンを製造しているドローンメーカーです。高い技術力を持ってさまざまなニーズに応えた製品を販売しています。

企業名 Flyability
所在地 スイス
主なドローン Elios3
HP 公式HPはこちら

Parrot

Parrot(パロット)はプロフェッショナル向けの機体を中心に製造している、フランスのドローンメーカーです。4G接続可能なドローンや米軍向けに開発された高性能FPVドローンなど高い技術を活かした製品をリリースしています。

企業名 Parrot
所在地 フランス
主なドローン ANAFI Ai
HP 公式HPはこちら

ドローンメーカーは世界中に存在する

イメージ画像

出典:pixta.jp

 

ドローンメーカーは世界中に存在し、農業や産業を中心に業界ごとに発展しています。各メーカーに特色があり、開発している製品に特長があります。有望なドローンメーカーを探したい場合は、ぜひ本記事を参考にしてみてください。

関連記事

レッドクリフ社、屋内ドローンショー用機体『FYLo EDU-JP』を4月1日より販売開始。最大200機の同時飛行が可能

ドローンショーを企画・運営する株式会社レッドクリフ(本社:東京都港区、代表取締役:佐々木孔明)(以下、レッドクリフ社)は、2025年4月1日より、屋内ドローンショー用機体『FYLo EDU-JP』の販売を開始する。 天候の影響を受けずに没入感のあるエンターテインメントの提供が可能になり、多彩なシーンでの導入が見込まれる機体となっている。

  tera

NejiLaw社、医療施設向けに共同開発したAi自律走行ドローン搭載型Dr.AiR UV-C『DAR-1』を発表。メディカルジャパン大阪にて初お披露目

株式会社NejiLaw(本社:東京都文京区、代表取締役社長:道脇 裕)(以下、NejiLaw社)は、インフォファーム(本社:岐阜県岐阜市、代表取締役社長:辻雅文)、Qbit Robotics(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:中野浩也)と、Ai自律走行ドローン搭載型Dr.AiR UV-C「DAR-1」を医療施設向けに共同開発。 メディカル ジャパン 大阪において、Dr.AiR UV-C「DAT-10」と共に出展、初お披露目となった。

  Fuji

JMA社、新型水上救助ドローン『マリンボード』を開発。コントローラーを操作できる「リモート操作型ボディボード」

国土交通省登録講習機関であるJMA(正式名称:一般社団法人日本マルチコプター協会)(本社:東京都世田谷区、代表理事:工藤政宣)は、災害救助活動を支援するために開発された新型水上救助用小型ドローン『マリンボード』を2025年2月28日に発表した。

  Fuji

DJI社、産業用自律型ドローンドック『DJI Dock 3』を発表。車載搭載にも対応

民間ドローンとクリエイティブカメラ技術の開発を行うDJI(以下、DJI社)は、2025年2月27日にDJI社初となる「ドローンを収納する軽量型ドックで構成されるドローン・イン・ア・ボックス」ソリューションである『DJI Dock 3』を発表した。

  tera

QYSEA社の新製品、産業用水中ドローン『FIFISH E-MASTER PLUS』をCFD販売社で取り扱い開始。下水道管や水路など狭所の点検でその性能を発揮!

QYSEA社の新製品、産業用水中ドローン『FIFISH E-MASTER PLUS (ファイフィッシュ イーマスター プラス) 』が発売される。 同製品を、QYSEA社の代理店を務めるシー・エフ・デー販売株式会社(社長:三谷弘次、本社:愛知県名古屋市)が取り扱う事を発表した。

  tera