オフィシャルアンバサダーのにじさんじ「いずれ菖蒲か杜若」のトークイベントを行われる光の祭典『TOKYO LIGHTS 2024 -Autumn Party-』で再びドローンライトショーが!300機のドローンがピアノ演奏や映像演出でパフォーマンスショー

9月に開催された「TOKYO LIGHTS」がスケールアップ。 『TOKYO LIGHTS 2024 -Autumn Party-』として、2024年11月7日から11月10日の4日間にわたり、明治神宮外苑 聖徳記念絵画館及び明治神宮外苑 総合球技場軟式球場にて開催される。 光の祭典と題されたこのイベントでは、プロジェクションマッピング国際大会過去4年間の受賞作品の上映や、約300機のドローンとパフォーマーが織りなすパフォーマンスショー」などが楽しめる。 また、最終日にはオフィシャルアンバサダー、にじさんじの「いずれ菖蒲か杜若」の司賀りこ、珠乃井ナナ、梢桃音によるトークイベントも実施される予定となっている。

『TOKYO LIGHTS 2024 -Autumn Party-』イベント概要

イメージ画像

「TOKYO LIGHTS」は、世界へと輝くメッセージを発信する、東京の夜を彩るクリエイティブな”光の祭典”。

今年で4回目となる光の祭典『TOKYO LIGHTS 2024 -Autumn Party-』では、プロジェクションマッピング国際大会過去4年間の受賞作品の上映や前回大好評となったにじさんじ「いずれ菖蒲か杜若」「ChroNoiR」「ROF-MAO」の楽曲を使用したスペシャルオープニングショー、「光と音楽や映像がシンクロする幻想的なインスタレーション」、「約300機のドローンとパフォーマーが織りなすパフォーマンスショー」など、最先端のテクノロジーとエンターテインメントが融合した、光のイマーシブエクスペリエンスを楽しめる内容となっている。

さらに、Autumn Partyではグルメも大きな魅力のひとつ。
秋の味覚をふんだんに使った限定メニューや各地方の名物料理、伝統的な和食を楽しめる屋台など、日本らしさと季節感を堪能できる充実のラインナップも用意される。
友人や家族と一緒に、今しか味わえない絶品グルメを心ゆくまで楽しむことができる。

イメージ画像

オフィシャルアンバサダー「いずれ菖蒲か杜若(にじさんじ)」プロフィール

2024年6月にデビューにしたにじさんじ所属VTuber「司賀りこ」「珠乃井ナナ」「綺沙良」「梢桃音」「ルンルン」の4名と1匹のユニット。
通称は【あやかき】。

イメージ画像

●司賀りこ(KV右)●珠乃井ナナ(KV左)●綺沙良(KV中左)●梢桃音(KV中右)●ルンルン(KV中央)©ANYCOLOR, Inc.

  

光の世界を旅する「光のエンターテインメントエリア」

国内外で数々の大型イベントを手掛ける演出家の潤間大仁 氏が総合演出を担当。
日本を代表するクリエイターたちが結集し、非日常感にあふれた壮大な光の世界を創り上げる。

イメージ画像

約300機のドローンと幻想的なピアノ演奏、映像演出が織りなす大迫力の低空飛行ドローンライトショー「STAR MEMORIES」。
無線制御型のペンライト「FreFlow®(フリフラ)」の約1万本の光や、人気アニメソングやJ-POP、デジタルサウンドスケープとシンクロして次々に変化する巨大コロシアム「GALAXY SYMPHONY」。
高さ7mの巨大なミラーとLEDビジョンが未来を映す「ETERNITY MIRROR MONOLITH」など、光のアートと最先端テクノロジーが融合した、5つの没入型ライブエンターテインメントを体験できる。

『TOKYO LIGHTS 2024 -Autumn Party-』開催概要

イメージ画像

会場
明治神宮外苑「聖徳記念絵画館」及び「総合球技場軟式球場」
新宿区霞ヶ丘町1-1

開催日時
2024年11月7日(木) 〜 10(日)
17:00開場 / 21:00閉場
※飲食エリアのみ16:00 〜
※マッピングエリアは17:30 〜 20:30

チケットの種類

イメージ画像

『TOKYO LIGHTS 2024 -Autumn Party-』では、「有料入場券(立ち見席)【A】」「マッピングエリア椅子席【B】」「マッピングエリアプレミアムテーブル席【C】」の3種類のチケットが販売。
※いずれも国際大会 エキシビション(テーブル席)と光のエンターテインメントエリア入場がセット
また、18歳以下と障がい者を対象とした無料チケットも先着で用意されている。

先着無料チケット
TOKYO LIGHTS 2024 入場券:各日先着500名
※対象:18歳以下・障がい者

【A】TOKYO LIGHTS 2024入場券
イメージ画像

【A】TOKYO LIGHTS 2024入場券(定員:約5,000名/日)
国際大会エキシビション(立ち見※)と光のエンターテインメントエリア入場がセット
※立ち見エリアは混雑状況に応じて入場制限を行う場合あり

【B】マッピングエリア椅子席
イメージ画像

【B】マッピングエリア椅子席(定員:約1,000名/日)
国際大会エキシビション(観覧席)と光のエンターテインメントエリア入場がセット

【C】マッピングエリアプレミアムテーブル席
イメージ画像

【C】マッピングエリアプレミアムテーブル席(定員:約50卓/日)
国際大会 エキシビション(テーブル席)と光のエンターテインメントエリア入場がセット

チケットは、公式サイトより現在販売中。
※チケットは定員になり次第、販売終了となる。
※B、Cの席には特典として演出連動型ペンライトFreFlow®︎がついてくる予定。(要返却)

公式サイト:
https://tokyolights.jp

————————

出典

関連記事

7月3日はオロナミンCの日!北海道・静岡・熊本の花火大会会場にて7月19日からドローンの演出と共に『元気ハツラツ!大空大合唱』開催

大塚製薬株式会社(本社:東京都)の炭酸栄養ドリンク「オロナミンCドリンク」(以下、オロナミンC)は、発売60周年を記念した特別プロジェクトとして、静岡県・北海道・熊本県の3カ所の花火大会会場で、日本初※の『元気ハツラツ! […]

  tera

2025年、最新ドローンショー開催情報まとめ【日本国内イベント情報】

夜空を彩り、変幻自在の動きで夜空をキャンパスにする「ドローンショー」。 近年では、花火大会のようなイベントの一幕であったり単独イベント、中には企業のPRで見る機会も増えてきました。 ここでは、そんな夜空を彩る「ドローンショーを見に行きたい!」という方に向けて、2025年に日本国内で催されるドローンショーをご紹介します。 お出かけする際などの参考にしてみてください!

  yoshi

『シャウエッセン®花火』なのに、花火じゃなくてドローン!?7月26日の立川まつり国立昭和記念公園花火大会にて『シャウエッセン®花火』発売を記念してドローンショー開催

日本ハム株式会社(以下、日本ハム社)は、『シャウエッセン® 花火』を2025年7月1日から9月30日までの期間限定で発売することを発表した。 昨年10月に発売された「シャウエッセン® 夜味」のシリーズ商品として、夏の夜に食べて欲しい思いから生まれた商品である。 また、商品の発売を記念して、7月26日に開催される立川まつり国営昭和記念公園花火大会にて「花火」のドローンショーを実施する。

  tera

ドローンキャンパス×モクモク学園 『ハピキッズ放課後クラス ドローン体験』開催。6月26日に最先端の空の学びを鯖江市の子供たちへ提供

全国各地の廃校等を活用し、ドローン操縦の国家資格スクールにおける国内最大級グループを運営している北陸の空株式会社(所在地:福井県鯖江市)(以下、北陸の空社)は、ニシサワ紙文具が運営するモンテッソーリ幼児教室「モクモク学園」(福井県鯖江市)内の児童クラブ“ハピキッズ”と連携し、2025年6月26日(木)16:30より『ハピキッズ放課後クラス ドローン体験』を開催することを発表した。 ドローン国家資格スクールを全国で展開する北陸の空社の知見を活かし、地域の小学生がテクノロジーに触れながら集中力・判断力・空間認知力・社会性を育む機会を提供する内容となっている。

  tera

『WTW × RED° TOKYO TOWER』6月25日にRED° TOKYO TOWERにてドローン体験イベント開催

東京タワーを拠点に、アニメ・漫画・ゲーム・スポーツなどのIPとファンをつなぐマッチング事業を展開するRED MAKER株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:原 康雄)(以下、RED MAKER社)が運営する、日本最大級のデジタルアミューズメントパーク「RED° TOKYO TOWER(レッド トーキョータワー)」にて、2025年6月25日にWeb3プロジェクト「REDX」の取り組みとして、FPVドローンコミュニティ「Wednesday Tokyo Whoopers(以下、WTW)」とともに、体験型ドローンイベントの第3弾『WTW × RED° TOKYO TOWER』が開催される。

  tera