ドローン操縦に3Dプリンター体験も!『未来のものづくり体験イベント えひめDXキッズフェスタ2 in 新居浜』が11月10日開催

「テクノロジーで、持続可能な明るい未来社会をつくる」を掲げるlanitech合同会社(代表取締役CEO:西脇靖紘)のデジタルキッズクラブは、2024年11月10日(日)に新居浜で開催される『未来のものづくり体験イベント えひめDXキッズフェスタ2 in 新居浜』にて、3Dプリンターとドローン体験のブースを出展することを発表した。

『未来の遊びを体験しよう!えひめDXキッズフェスタin 新居浜』とは

『未来の遊びを体験しよう!えひめDXキッズフェスタin 新居浜』は、デジタル技術や未来のものづくりに触れる機会を提供する場として、子どもたちを対象に企画されているイベント。

lanitechのデジタルキッズクラブでは、次世代を担う子どもたちが、最新の技術を楽しみながら学び、デジタルスキルを身につけるサポートを行っている。
今回のフェスタでもその一環として、3Dプリンターやドローンの体験を通じて、ものづくりの楽しさや技術の可能性を体感できる場を提供している。

『未来の遊びを体験しよう!えひめDXキッズフェスタin 新居浜』イベント概要

イメージ画像

開催日:
2024年11月10日(日)

開催時間:
11:00 ~ 16:00
※最終受付時間は、各ブースによって異なる

開催場所:
ワクリエ新居浜
愛媛県新居浜市新田町1丁目8-56

入場料:
無料

対象:
小学生
※18歳以上の保護者同伴が必要
未就学児も保護者同伴時に、一部のブースで体験が可能

特設サイト:
https://ehimedxkids.dhwschiba.com/

主催:
愛媛県(受託事業者:株式会社エフエム愛媛/株式会社さくら印刷) 

共催:
ワクリエ新居浜指定管理者 株式会社ハートネットワーク

第1回「えひめDXキッズフェスタ」の成功を受けて再び開催

2024年8月に松山で開催された第1回「えひめDXキッズフェスタ」は、多くの子どもたちやその保護者の方々が参加し、好評を博すイベントとなった。
「子どもがデジタルに触れることができ、とても良かった」「初めての体験で面白かった」などの反響があり、デジタル技術が子どもたちの興味を引き未来への可能性を広げる貴重な機会となったと主催は発表している。

そして、好評を得たことから、第2回目となる今回のイベントが新居浜市で開催される運びとなった。
3Dプリンターでのものづくりや、ドローンの操縦を体験することで、子どもたちはデジタル技術の楽しさを直感的に感じ取り、自らの手で未来を形作る力を育むことができるとしている。

前回のイベントに関するリリース記事はこちら。

未来のものづくりを体験しよう!

今回のイベントでは、AR制作ワークショップ、生成AIワークショップ、等身大でのアバターコミュニケーション体験、そして、デジタルキッズクラブが運営する3Dプリンターワークショップとドローン操縦体験ワークショップが行われる。
3Dモデリング技術を使って自分のデザインを形にするプロセスや、ドローンを操作しながらその技術を体感できる貴重な機会を提供。

特に、子どもたちがデジタル技術に親しみを持ち、創造力を養うことができるこの体験は、未来のものづくりやデジタルスキルの習得に向けた第一歩となるイベントとなるとしている。

————————

出典

関連記事

2025年、最新ドローンショー開催情報まとめ【日本国内イベント情報】

夜空を彩り、変幻自在の動きで夜空をキャンパスにする「ドローンショー」。 近年では、花火大会のようなイベントの一幕であったり単独イベント、中には企業のPRで見る機会も増えてきました。 ここでは、そんな夜空を彩る「ドローンショーを見に行きたい!」という方に向けて、2025年に日本国内で催されるドローンショーをご紹介します。 お出かけする際などの参考にしてみてください!

  yoshi

ドローンショーで能登に<光>を。『Charge & Go!能登復興応援スペシャルバージョン』全3部作が開催決定。第1回は8月16日「ござれ祭り」にて

株式会社ドローンショー・ジャパン(石川県金沢市、代表取締役:山本 雄貴)(以下、ドローンショー・ジャパン社)は、令和6年能登半島地震による被災地の復興を応援するため、ドローンによる壮大な光のショー『Charge & Go!能登復興応援スペシャルバージョン』全3部作(合計3日間)を開催することを発表した。 本イベントは、被災された方々の心にひとときの癒しと希望をもたらし、能登の復興への道のりを空から鮮やかに照らし出すことを目的としている。

  tera

Mrs. GREEN APPLE 、デビュー10周年記念ライブで初のドローンアート演出を導入。1,200機によるドローンがライブを演出

ドローンショー専用機体の開発・製造を手がける株式会社ドローンショー・ジャパン(本社:石川県金沢市、代表取締役:山本雄貴)(以下、ドローンショー・ジャパン社)は、デビュー10周年を迎えた Mrs. GREEN APPLE が神奈川・山下ふ頭特設会場で計10万人を動員した野外ライブ『MGA MAGICAL 10 YEARS ANNIVERSARY LIVE ~FJORD~』において、1,200機の巨大ドローンアート(ドローンショー)の制作・運営を担当したことを報告した。

  tera

夏の終わりの思い出に。RED° TOKYO TOWERにて8月30日に『夏休みドローン組み立て体験ワークショップ』開催!

東京タワーを拠点に、アニメ・漫画・ゲーム・スポーツなどのIPとファンをつなぐマッチング事業を展開するRED MAKER株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:原 康雄)(以下、RED MAKER社)は、RED MAKER社が運営する、日本最大級のデジタルアミューズメントパーク『RED° TOKYO TOWER(レッド トーキョータワー)』にて、株式会社ozora(以下、ozora社)と共同で体験型ドローンイベントを2025年8月30日に開催する。

  tera

『泉州夢花火 in 泉南』で今年もドローンショー開催!8月23日に「夏祭り」をテーマに500機のドローンが海辺の夜空を魅了する

⼀般社団法⼈ 泉州光と⾳の夢花⽕および株式会社MUSIC CIRCUSは、2025年8月23日にSENNAN LONG PARK(センナンロングパーク)内、タルイサザンビーチ(⼤阪府泉南市)にて開催される『泉州夢花⽕ in 泉南』において、昨年も好評だった「ドローンショー」を実施することを発表した。

  tera