第一工科大学が10月19日に行われた『空の日フェスティバル in 鹿児島空港』に参加。フライトシミュレーターやVRを用いた体験会を実施

鹿児島空港にて『空の日フェスティバル in 鹿児島空港』が10月19日に開催された。 このイベントには第一工科大学の教授や学生もも参加し、航空機・ドローンのフライトシミュレーターを用いた操縦体験や、VRを用いた航空機のコクピット内外の擬似体験会などが実施した。

『空の日フェスティバル in 鹿児島空港』について

イメージ画像

このイベントに参加した第一工科大学航空工学科の德永教授、古川教授、津野准教授と航空操縦学専攻の学生2名は、航空機・ドローンのフライトシミュレーターを用いた操縦体験とVRを用いた航空機のコクピット内外の擬似体験や機体の変化と胴体の造り等が見える3D体験が実施した。
多くの来場者が参加し、操縦体験やVRを用いた擬似体験等の体験を通して、空港や航空機を身近に感られる機会となったと同校は発表している。

第一工科大学の取り組み

イメージ画像

第一工科大学では「航空パイロット・エンジニア」、「ICT・AI・データサイエンス」、「環境エンジニアリング」を3本の柱として、本学の特色ある研究・教育活動を地域に展開し、中長期的に地域に根ざす取り組みを行っている。
その中で、航空工学部 航空操縦学専攻は、『個性の伸展による創造的技術者の育成』を教育の基本理念として広く学生を受け入れ、海外での訓練を行うなどグローバルな人材教育や元旅客機パイロットの先生方等による現場に即した教育を行っている。今後、直面する「2030年問題」のパイロットの人口不足の課題に対してのみではなく、その先も必要とされる優れた人材の育成に邁進している。

当イベントに参加することで、航空操縦学専攻の学生は日々の学びを披露する機会の提供と、県内外の人たちに航空への理解と関心を深めてもらうことを目指した。

ーーーーーー

出典

関連記事

プラスワン教育社、12月7日に小中学生を対象とした『ドローンパイロットスクール(エンジニア編/プログラミング編)』を「ドローンスクール スカイファイトカフェ銀座」にて開催

株式会社リソー教育グループ(本社:東京都豊島区、代表取締役:天坊真彦)の⼦会社である、株式会社プラスワン教育(本社:東京都豊島区、代表取締役:若⽬⽥壮志)(以下、プラスワン教育社)は、2025年12月7日に『ドローンパイ […]

  tera

lanitech社、『えひめ DX キッズフェスタ 2025 in 宇和米博物館』を11月22日に開催。小型ドローンに3Dプリンタ、デジタルアートなどの遊んで学べる体験プログラムが充実!

「あなたと社会のテクノロジーパートナー」を掲げるlanitech合同会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO兼CTO:西脇 靖紘)(以下、lanitech社)は、愛媛県が推進する「地域DX実践支援業務」の一環として、子どもたちが未来のデジタル技術を遊びながら学べる体験型イベント『えひめDXキッズフェスタ2025 in 宇和米博物館』を2025年11月22日に開催する。

  tera

レッドクリフ社、唐津市初となるドローンショーを、11月23日に『ボートレースからつ オータムカーニバル』にて開催

ドローンショーの企画・運営を手がける株式会社レッドクリフ(本社:東京都港区、代表取締役:佐々木 孔明)(以下、レッドクリフ社)は、2025年11月23日に佐賀県唐津市のボートレースからつで開催される『オータムカーニバル』において、唐津市初となるドローンショーを実施する。

  tera

中京テレビ放送社、名古屋の歴史的人物や名古屋名物を夜空に描く壮大なドローンショー『NAGOYAドローンショー~名古屋城とともに~』を11月29日開催

中京テレビ放送株式会社(本社:名古屋市中村区)(以下、中京テレビ放送社)は、名古屋の歴史的人物や名古屋名物を夜空に描く壮大なドローンショー『NAGOYAドローンショー~名古屋城とともに~』を11月29日に開催する。

  tera

三井住友銀行×follow社、小学生向けプログラミングドローン体験会を12月14日に三井住友銀行 新宿西口支店にて開催

株式会社三井住友銀行(本社:東京都千代田区)(以下、三井住友銀行)と株式会社follow(本社:東京都新宿区)(以下、follow社)は、地域社会への貢献と次世代育成を目的に、小学生を対象とした「ドローンプログラミング体 […]

  tera