第一工科大学が10月19日に行われた『空の日フェスティバル in 鹿児島空港』に参加。フライトシミュレーターやVRを用いた体験会を実施

鹿児島空港にて『空の日フェスティバル in 鹿児島空港』が10月19日に開催された。 このイベントには第一工科大学の教授や学生もも参加し、航空機・ドローンのフライトシミュレーターを用いた操縦体験や、VRを用いた航空機のコクピット内外の擬似体験会などが実施した。

『空の日フェスティバル in 鹿児島空港』について

イメージ画像

このイベントに参加した第一工科大学航空工学科の德永教授、古川教授、津野准教授と航空操縦学専攻の学生2名は、航空機・ドローンのフライトシミュレーターを用いた操縦体験とVRを用いた航空機のコクピット内外の擬似体験や機体の変化と胴体の造り等が見える3D体験が実施した。
多くの来場者が参加し、操縦体験やVRを用いた擬似体験等の体験を通して、空港や航空機を身近に感られる機会となったと同校は発表している。

第一工科大学の取り組み

イメージ画像

第一工科大学では「航空パイロット・エンジニア」、「ICT・AI・データサイエンス」、「環境エンジニアリング」を3本の柱として、本学の特色ある研究・教育活動を地域に展開し、中長期的に地域に根ざす取り組みを行っている。
その中で、航空工学部 航空操縦学専攻は、『個性の伸展による創造的技術者の育成』を教育の基本理念として広く学生を受け入れ、海外での訓練を行うなどグローバルな人材教育や元旅客機パイロットの先生方等による現場に即した教育を行っている。今後、直面する「2030年問題」のパイロットの人口不足の課題に対してのみではなく、その先も必要とされる優れた人材の育成に邁進している。

当イベントに参加することで、航空操縦学専攻の学生は日々の学びを披露する機会の提供と、県内外の人たちに航空への理解と関心を深めてもらうことを目指した。

ーーーーーー

出典

関連記事

7月3日はオロナミンCの日!北海道・静岡・熊本の花火大会会場にて7月19日からドローンの演出と共に『元気ハツラツ!大空大合唱』開催

大塚製薬株式会社(本社:東京都)の炭酸栄養ドリンク「オロナミンCドリンク」(以下、オロナミンC)は、発売60周年を記念した特別プロジェクトとして、静岡県・北海道・熊本県の3カ所の花火大会会場で、日本初※の『元気ハツラツ! […]

  tera

2025年、最新ドローンショー開催情報まとめ【日本国内イベント情報】

夜空を彩り、変幻自在の動きで夜空をキャンパスにする「ドローンショー」。 近年では、花火大会のようなイベントの一幕であったり単独イベント、中には企業のPRで見る機会も増えてきました。 ここでは、そんな夜空を彩る「ドローンショーを見に行きたい!」という方に向けて、2025年に日本国内で催されるドローンショーをご紹介します。 お出かけする際などの参考にしてみてください!

  yoshi

『シャウエッセン®花火』なのに、花火じゃなくてドローン!?7月26日の立川まつり国立昭和記念公園花火大会にて『シャウエッセン®花火』発売を記念してドローンショー開催

日本ハム株式会社(以下、日本ハム社)は、『シャウエッセン® 花火』を2025年7月1日から9月30日までの期間限定で発売することを発表した。 昨年10月に発売された「シャウエッセン® 夜味」のシリーズ商品として、夏の夜に食べて欲しい思いから生まれた商品である。 また、商品の発売を記念して、7月26日に開催される立川まつり国営昭和記念公園花火大会にて「花火」のドローンショーを実施する。

  tera

ドローンキャンパス×モクモク学園 『ハピキッズ放課後クラス ドローン体験』開催。6月26日に最先端の空の学びを鯖江市の子供たちへ提供

全国各地の廃校等を活用し、ドローン操縦の国家資格スクールにおける国内最大級グループを運営している北陸の空株式会社(所在地:福井県鯖江市)(以下、北陸の空社)は、ニシサワ紙文具が運営するモンテッソーリ幼児教室「モクモク学園」(福井県鯖江市)内の児童クラブ“ハピキッズ”と連携し、2025年6月26日(木)16:30より『ハピキッズ放課後クラス ドローン体験』を開催することを発表した。 ドローン国家資格スクールを全国で展開する北陸の空社の知見を活かし、地域の小学生がテクノロジーに触れながら集中力・判断力・空間認知力・社会性を育む機会を提供する内容となっている。

  tera

『WTW × RED° TOKYO TOWER』6月25日にRED° TOKYO TOWERにてドローン体験イベント開催

東京タワーを拠点に、アニメ・漫画・ゲーム・スポーツなどのIPとファンをつなぐマッチング事業を展開するRED MAKER株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:原 康雄)(以下、RED MAKER社)が運営する、日本最大級のデジタルアミューズメントパーク「RED° TOKYO TOWER(レッド トーキョータワー)」にて、2025年6月25日にWeb3プロジェクト「REDX」の取り組みとして、FPVドローンコミュニティ「Wednesday Tokyo Whoopers(以下、WTW)」とともに、体験型ドローンイベントの第3弾『WTW × RED° TOKYO TOWER』が開催される。

  tera