IDA、千葉県東庄町でドローン配送の実証実験を実施。効率性と安全性を検証し、社会課題を解決と日常生活の利便性向上を目指す

一般社団法人国際ドローン協会(代表:榎本幸太郎)(通称、IDA)は、千葉県東庄町(町長:岩田利雄)と共同で、令和6年12月4日から3日間にわたり、ドローンを活用した物流システムの実証実験を実施。 その成果について発表した。 ドローン技術がいかにして社会課題を解決し、日常生活の利便性向上につながるかを検証する重要な取り組みとしている。

実証実験について

イメージ画像

今回、IDAと東庄町と行われた実証実験は、高齢者や交通困難者のサポートを目的に、東庄町ドローンパークから東庄町役場まで弁当の配送を行うというもの。

この実証実験の実施については、DroneGuideでも事前告知を公開している。
実施経緯などについては、当該記事をご覧いただきたい。

今回の実証実験の場となった市街地や丘陵地形の上空を通る約6.1kmのそのルートは、事前にドローンによる測量を実施し人や物件に配慮したコースを慎重に設計されたもの。
食品の形状や液体の安全な運搬を可能にするドローンの高度な制御技術も試験された。

社会課題解決への挑戦

この実証実験は、以下の社会的ニーズに応えるために実施された。

①災害時の緊急物資輸送
ドローンの迅速な輸送能力は、救急医療物資や生活必需品の輸送に役立つことが期待されている。

②買い物困難者の支援
高齢者や交通手段が限られた人々への日常的な配送ソリューションとしての活用。

③物流効率の向上
地形や交通状況を問わない柔軟な輸送手段の提供。

実証実験の概要

イメージ画像
輸送された弁当に漏れ等の異常がないことを確認する東庄町職員

実施日
2024年12月4日 ~ 6日

配送内容
弁当(総重量10kg)

飛行ルート
東庄町ドローンパーク → 東庄町役場の約6.1km

使用機体
DJI FlyCart 30

体制
一等無人航空機操縦士2名(目視内限定解除、最大離陸重量25kg未満の限定解除も取得)
監視員3名

動画はこちら

今回行われた物流ドローン実証実験の様子を撮影した映像を、IDAはYouTube上で公開。
その模様はこちらから確認できる。

技術的ハイライト

●市街地飛行
市街地を含むルートを安全に飛行するため、徹底した事前調査と最適化ルートの策定を実施。

●リアルタイム監視
LTE回線を活用し、飛行中の状況を東庄町役場を含む計5箇所でリアルタイムに監視。

●高度な運搬技術
食品の形状や液体を損なわず配送できる精密な機体制御技術を検証。

今後の展望

DJIは、引き続きドローン技術の可能性を追求し、安全性と効率性を兼ね備えた物流ソリューションを開発・提供し、ドローンがもたらす新たな生活の利便性と社会課題解決の可能性を追求していくとしている。
また、2025年2月には災害時の緊急物資輸送、買い物困難者の支援輸送と2つの実証実験が開催予定となっている。

ーーーーーー

出典

関連記事

テラドローン子会社ユニフライ社、約3年間にわたる『BURDIプロジェクト』の完了を報告

Terra Drone株式会社(本社:東京都渋谷区、代表:徳重 徹)(以下、テラドローン社)は、子会社でベルギーに拠点を置く運航管理システム(UTM)プロバイダーのリーディングカンパニーUnifly NV(以下、ユニフライ社)が、ドローンと有人機の安全な空域の共有および効率的な運用を目指す『BURDIプロジェクト(以下、本プロジェクト)』において、約3年間にわたる開発と実環境での実証を完了し、ベルギーで開催された国際会議にて成果を発表したことを発表した。

  tera

東北電力、日中屋外でのソーラーパネル検査を可能にする新システムをアイテス社と共同開発。企業・団体向けに販売を開始

東北電力株式会社(本店:宮城県仙台市、代表取締役社長 社長執行役員:石山 一弘)(以下、東北電力)と株式会社アイテス(本社:滋賀県大津市、代表取締役社長:五十嵐 靖行)(以下、アイテス社)は、ソーラーパネル(太陽電池モジュール)の不具合を日中屋外で発電中に検出することができる『PVScope(ピーブイスコープ)』(以下、本システム)を共同開発し、東北電力の八戸太陽光発電所において実証試験を行ってきた。 そして、本システムの実証試験が終了したことを受けて、2025年10月24日から企業や団体向けに販売を開始した。

  tera

テラドローン社、チリのHeliboss Chile社と『Terra Xross 1』の販売契約を締結

Terra Drone株式会社(本社:東京都渋谷区、代表:徳重 徹)(以下、テラドローン社)は、南米2拠点を中心に事業を展開する同国最大級の産業用ドローンの販売代理店である Importadora Lillo SpA / Heliboss Chile(本社:チリ共和国、代表:セバスチャン・リロ)(以下、Heliboss Chile社)と、自社開発の屋内点検用ドローン『Terra Xross 1』の販売契約を新たに締結した。 本提携により、テラドローン社はラテンアメリカ市場へ初めて自社製品を展開し、『Terra Xross 1』の販売拡大を推進していくとしている。

  tera

TDSE社、東海鋼管社と共同開発した水管橋AI劣化診断システム『CorroSensing』提供開始。社会インフラの劣化をAIの力で検知し未然に事故を防止

TDSE株式会社(本社:東京都新宿区、代表:東垣直樹)(以下、TDSE社)は、東海鋼管株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:乾 公昭)(以下、東海鋼管社)と共同開発した水管橋AI劣化診断システム『CorroSensing(コロセンシング)』の提供を開始した。

  tera

日鉄物産社、革新的な「非破壊検査用ドローン」を開発・販売するカナダ・Skygauge社と日本国内独占販売契約を締結

日鉄物産株式会社(以下、日鉄物産社)は、カナダで非破壊検査用ドローンの設計、製作、販売を手掛けるSkygauge Robotics(以下、Skygauge社)と日本国内での独占販売契約を締結したことを報告した。

  tera