『ドローンフェスinいすみ 2nd』開催決定。2024年12月21日、いすみ市に空撮用小型ドローンから農薬散布向きの産業用ドローンに物流ドローンまで集結!

株式会社ワン・オーガスト(一般社団法人日本ドローンビジネスサポート協会 神奈川第3支部[本社:神奈川県川崎市)は、『ドローンフェスinいすみ【2nd】』を2024年12月21日に開催する。 このイベントでは、各分野のドローン業務を説明するとともに実際に現場で活躍しているドローンのデモフライトも行われる。

『ドローンフェス in いすみ 2nd』について

イメージ画像

『ドローンフェス in いすみ 2nd』は、ドローンを初めて見る方から業務活用までドローンに「さわって、飛ばして、考える」2日間の体験会・説明会。

近年急拡大しているドローンビジネス。
2022年に誕生した国家資格「無人航空機操縦士」などドローンビジネスを取り巻く環境は日々変化しており、「空撮」からスタートしたドローンビジネスも今や「散布・測量・点検・スクール・物流」と多岐にわたる。
今回のイベントでは各分野のドローンビジネスに関する業務実例解説や国家資格制度の説明、ドローン体験会など、注目されている災害現場での活用や運搬など、ドローンの最新動向を体験できる。

『ドローンフェス in いすみ 2nd』イベント概要

開催日
2024年12月21日(土)

開催場所
いすみ市岬運動場
千葉県いすみ市岬町長者22

『ドローンフェス in いすみ 2nd』の企画内容

(1)受付開始
8:30 ~

(2)専門家講習A【調査・測量】
新たな点検器具をして活用が進む「点検」ドローンについて解説

9:00 ~ 10:15

(3)専門家講習B【物流・災害】
防災におけるドローンの将来性、活用事例と効果、協定の枠組みと内容について解説

10:30 ~ 11:45

(4)ドローンビジネスの可能性
ドローンを活用したビジネスについて幅広く解説

12:30 ~ 14:15

(5)専門家講習C【農業】
新たな農機具としての活用が広がる「農業」ドローンについて解説
水稲での活用だけでなく、果樹栽培における活用も大いに期待されている

14:30 ~ 15:45

(6)【操縦体験】記念フォト付き
インストラクターのサポートのもとで、ドローンの飛行を楽める体験
普段見ることのできない上空からの景色を撮影できる

・受付開始 
8:30 ~

・体験飛行【1回目】
9:00 ~ 9:45

体験飛行【2回目】
10:30 ~ 11:15

体験飛行【3回目】
12:30 ~ 13:20

体験飛行【4回目】
14:30 ~ 15:00

(7)ドローン展示会
小型の空撮用ドローンから大型散布用ドローン、注目の物流ドローンまで様々な機材を展示や説明が行われる

9:30 ~ 16:00

(8)ビジネスコンサルティング
要予約
指定時間に現地集合

参加料

イメージ画像

講習やデモフライトが行われる当イベント。
ドローンビジネスの最前線で活躍するパイロットが対応し、貴重な学びと交流の機会を得ることができる。
各企画の内容と参加料については以下の通り。

(2)専門家講習A【調査・測量】 – ¥3,000

(3)専門家講習B【物流・災害】 – ¥3,000

(4)ドローンビジネスの可能性 – ¥3,000

(5)専門家講習C【農業】    – ¥5,000

(6)操縦体験 – ¥500

(7)ドローン展示会 – 無料

申し込み方法

イメージ画像

有料コースについては、2024年12月20日までに申し込みが必要。
申し込みは、こちらから

———————-

出典

関連記事

7月3日はオロナミンCの日!北海道・静岡・熊本の花火大会会場にて7月19日からドローンの演出と共に『元気ハツラツ!大空大合唱』開催

大塚製薬株式会社(本社:東京都)の炭酸栄養ドリンク「オロナミンCドリンク」(以下、オロナミンC)は、発売60周年を記念した特別プロジェクトとして、静岡県・北海道・熊本県の3カ所の花火大会会場で、日本初※の『元気ハツラツ! […]

  tera

2025年、最新ドローンショー開催情報まとめ【日本国内イベント情報】

夜空を彩り、変幻自在の動きで夜空をキャンパスにする「ドローンショー」。 近年では、花火大会のようなイベントの一幕であったり単独イベント、中には企業のPRで見る機会も増えてきました。 ここでは、そんな夜空を彩る「ドローンショーを見に行きたい!」という方に向けて、2025年に日本国内で催されるドローンショーをご紹介します。 お出かけする際などの参考にしてみてください!

  yoshi

『シャウエッセン®花火』なのに、花火じゃなくてドローン!?7月26日の立川まつり国立昭和記念公園花火大会にて『シャウエッセン®花火』発売を記念してドローンショー開催

日本ハム株式会社(以下、日本ハム社)は、『シャウエッセン® 花火』を2025年7月1日から9月30日までの期間限定で発売することを発表した。 昨年10月に発売された「シャウエッセン® 夜味」のシリーズ商品として、夏の夜に食べて欲しい思いから生まれた商品である。 また、商品の発売を記念して、7月26日に開催される立川まつり国営昭和記念公園花火大会にて「花火」のドローンショーを実施する。

  tera

ドローンキャンパス×モクモク学園 『ハピキッズ放課後クラス ドローン体験』開催。6月26日に最先端の空の学びを鯖江市の子供たちへ提供

全国各地の廃校等を活用し、ドローン操縦の国家資格スクールにおける国内最大級グループを運営している北陸の空株式会社(所在地:福井県鯖江市)(以下、北陸の空社)は、ニシサワ紙文具が運営するモンテッソーリ幼児教室「モクモク学園」(福井県鯖江市)内の児童クラブ“ハピキッズ”と連携し、2025年6月26日(木)16:30より『ハピキッズ放課後クラス ドローン体験』を開催することを発表した。 ドローン国家資格スクールを全国で展開する北陸の空社の知見を活かし、地域の小学生がテクノロジーに触れながら集中力・判断力・空間認知力・社会性を育む機会を提供する内容となっている。

  tera

『WTW × RED° TOKYO TOWER』6月25日にRED° TOKYO TOWERにてドローン体験イベント開催

東京タワーを拠点に、アニメ・漫画・ゲーム・スポーツなどのIPとファンをつなぐマッチング事業を展開するRED MAKER株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:原 康雄)(以下、RED MAKER社)が運営する、日本最大級のデジタルアミューズメントパーク「RED° TOKYO TOWER(レッド トーキョータワー)」にて、2025年6月25日にWeb3プロジェクト「REDX」の取り組みとして、FPVドローンコミュニティ「Wednesday Tokyo Whoopers(以下、WTW)」とともに、体験型ドローンイベントの第3弾『WTW × RED° TOKYO TOWER』が開催される。

  tera