渋谷でドローンショー『DIG SHIBUYA DG DRONE SHOW』が開催!2,200機のドローンが渋谷の夜空を彩った!

2025年2月8日夜、渋谷にて『DIG SHIBUYA DG DRONE SHOW』が開催されました。 混雑回避のため、詳細な時間や場所は非公開となっていたこちらのドローンショー。 現地の模様を、DroneGuide編集部は取材してきました!!

『DIG SHIBUYA DG DRONE SHOW』登壇

『DIG SHIBUYA DG DRONE SHOW』は、株式会社デジタルガレージと渋谷区との共催イベントとなる、アートとテクノロジーの祭典「DIG SHIBUYA2025」の協賛の一環として行われた。
会場となった代々木公園では、『DIG SHIBUYA DG DRONE SHOW』の開始前に関係者による登壇も行われた。

イメージ画像
左から、総合演出・潤間大仁 氏、株式会社レッドクリフ 代表取締役 佐々木孔明 氏、渋谷区長 長谷部健 氏、株式会社デジタルガレージ 代表取取締役 兼 社長執行役員グループ CEO 林郁 氏、音楽プロデューサー・日向大介 氏、Digital Creator・James Bigtwin 氏

『DIG SHIBUYA DG DRONE SHOW』登壇

イメージ画像

音楽プロデューサーの日向氏らによる演奏の中、予定通り18時35分ごろより始まった『DIG SHIBUYA DG DRONE SHOW』。

イメージ画像
離陸したドローンが、螺旋を描きながら飛行エリアに向けて移動してくると会場からは歓声が響いた。

イメージ画像
『DIG SHIBUYA DG DRONE SHOW』というイベントタイトルを描いた。

イメージ画像
さらに、タイトルの上に渋谷のシンボルとなる「スクランブル交差点」を作った。

イメージ画像
そこから、ドローンが代々木公園の上空に描いたのは「渋谷の街並み」。

イメージ画像
ここから雰囲気が一転。
なんと、渋谷の夜空に「黄金の龍」があらわれたのです!!

この龍は、日本画家・加山又造氏の作品、山梨県にある身延山久遠寺の本堂に描かれた天井画「墨龍」がモデルとのこと。

イメージ画像
イメージ画像

小室哲哉氏が、自身のユニットTM NETWORKの名曲「Get Wild」を演奏する中、黄金の龍が天を翔けていき姿を消すと、次に現れたのはUFO。
このUFOからは、タイムトラベルして未来よりやって来たスーパーデジタルドッグ「DiGi8(デジハチ)」が姿を現しました!

イメージ画像
未来からやって来たデジハチは、過去の渋谷が気になるのか、スケートボードに乗って渋谷の街を散策。
ハチ公像にも、駅前で出会えたみたい。
なんともほっこりするワンシーンが、ショーの中に織り込まれていました。

デジハチと入れ替わるようにして姿を現したのは、「ペンギン」。
このペンギンも、渋谷の街を散策したみたい。

イメージ画像
「渋谷から未来を切り開け」というメッセージを伝えると・・・

イメージ画像
イメージ画像

「be the first penguin」として水の中にダイブしていきました!

イメージ画像

その後には、「Thank you See you Again」というメッセージが浮かび上がりましたが、これもペンギンからのメッセージだったのでしょうか。

イメージ画像
イメージ画像
ショーのフィナーレを飾るべく、ドローンが描いたのは「地球」。
カラフルな5大陸は次第につながっていき、かつてあったという超大陸「パンゲア」へと変化していきました。

イメージ画像
この『DIG SHIBUYA DG DRONE SHOW』の開催に携わった企業などのロゴを描いたドローン。
最後に流星のようにして離着陸場へと戻っていきました。

動画はこちら

この『DIG SHIBUYA DG DRONE SHOW』の模様をダイジェストにした映像を、DroneGuideのYouTubeチャンネルで公開しております。
小室哲哉氏が演奏する「Get Wild」こそカットしていますが、会場の雰囲気を楽しめる映像になっておりますので、ぜひご覧ください。

関連記事

東京ドイツ村のアツイ夏!『夕焼けジャーマン』が8月2日より開催!8月11日から15日まではドローンショーも!

東京ドイツ村(所在地:千葉県袖ケ浦市・運営:明和興産株式会社)は、2025年8月2日より夏の特別営業『夕焼けジャーマン』を開催する。 8月11日から15日までの期間については、ドローンショーも予定されている。

  tera

ギークス社、こども向け体験型キャリア教育イベント『WeWork KIDS DAY produced by GEECHS』を開催。ドローン飛行体験やDJ体験など6つのワークショップを用意

ギークス株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:曽根原 稔人)(以下、ギークス社)は、2025年8月6日に、WeWork渋谷スクランブルスクエア入居企業の従業員のこどもを対象とした体験型キャリア教育イベント『WeWork KIDS DAY produced by GEECHS』を開催する。 ギークス社が旗振り役となり、フレキシブルオフィスを展開するWeWork Japanと共催し、こどもたちを対象としたワークショップを提供する様々な企業とともに開催するイベントで、昨年に引き続きの開催となる。

  tera

高槻阪急スクエアにて7月26日から『夏休みこどもカレッジ』開催。ドローン組立てから操縦体験、風鈴やしおり作りなど自由研究につながる学びや体験から初開催のこどもアート展覧会まで

高槻阪急スクエアでは、「今年の夏はいちどきり!夏休みの思い出をつくろう!」をテーマに、「つくる」「まなぶ」「たいけん」メニュー約60プログラムを用意した『夏休みこどもカレッジ』を開催する。 子育て中の家族にとっても、こどもたちがぐんと成長する瞬間が見られる夏休みの特別な体験を提供するイベントである。

  tera

ドローン操縦体験やプログラミングからケーキ作りまで!KOBEとまり木、7月26日〜8月4日の間の6日間『OMARIGI WITH夏休み体験型プログラム』を開催

株式会社あんじゅホーム(本社:兵庫県神戸市、代表取締役:深見 宗久)が特別協賛を務めるNPO法人KOBEとまり木(事務局所在地:兵庫県神戸市)(以下、KOBEとまり木)が、2025年7月26・27・29日、8月2日・3・4日の6日間、小中学生を対象とした『TOMARIGI WITH夏休み体験型プログラム』を開催する。 完全予約制で、ドローン体験をはじめとするジャンルが異なる6つの講座に申し込むことができる。

  Fuji

2025年、最新ドローンショー開催情報まとめ【日本国内イベント情報】

夜空を彩り、変幻自在の動きで夜空をキャンパスにする「ドローンショー」。 近年では、花火大会のようなイベントの一幕であったり単独イベント、中には企業のPRで見る機会も増えてきました。 ここでは、そんな夜空を彩る「ドローンショーを見に行きたい!」という方に向けて、2025年に日本国内で催されるドローンショーをご紹介します。 お出かけする際などの参考にしてみてください!

  yoshi