ドローンにはセキュリティ対策が必要?サイバー攻撃から守るための方法を解説

ドローンにおけるセキュリティの重要性について解説します。気を付けるべきサイバー攻撃の具体的な手口や、取り組むべきセキュリティ対策について詳しく紹介。各ドローンメーカーのセキュリティ事情についても解説するので、ぜひ本記事を参考にしてみてください。

ドローンにおけるセキュリティの重要性

イメージ画像

出典:https://pixta.jp

 

さまざまな分野で産業用ドローンの活用が進む中、ドローンに対するサイバー攻撃やトラブル、墜落・事故などの増大も懸念されるようになりました。

 

このような状況を踏まえ、「セキュアドローン協議会」によってセキュリティガイドが策定(※)されるなど、ドローンにおけるセキュリティ対策の重要性も高まっています。

 

※“セキュアドローン協議会 公式HP“参照

 

ドローンに対するサイバー攻撃の手口

イメージ画像

出典:https://pixta.jp

 

ドローンのセキュリティ対策と聞いても、具体的なイメージが湧きづらい方もいるかもしれません。ここでは、ドローンに対するサイバー攻撃の手口を解説します。

 

ドローンに対するサイバー攻撃で気をつけたいのは「データの抜き取り・改ざん」や「乗っ取り」などです。

 

データの抜き取り・改ざん

サイバー攻撃による、データの抜き取りや改ざんに注意しましょう。ドローンでは電波を使ってデータ通信をおこなうため、重要なデータや機密情報が被害を受けることで大きな損害を被る恐れがあります。

 

具体的な手口

・ドローン開発者向けのツールを目的外の用途で使用して操作する

・ドローンとコントローラーの通信から特定のデータを抜き取る

 

乗っ取り

不正な制御信号の送信などで意図しない動作が行われ、ドローンの機体を制御できなくなる恐れもあります。機体のコントロールが効かなくなると、金銭的な損害だけでなく、物理的な事故や事件につながる可能性も。

 

乗っ取られたドローンが目的外の用途に使用されれば、重大なトラブルに発展するかもしれません。

 

ドローンのセキュリティ対策方法

イメージ画像

出典:https://pixta.jp

 

ドローンに対するサイバー攻撃を防ぐために、セキュリティ対策をおこないましょう。ここでは、具体的な対策方法について解説します。

 

  1. 通信を暗号化する
  2. 利用者を制限する
  3. ファームウェアを最新版にする

 

1. 通信を暗号化する

もし、情報が盗まれてしまっても、情報の閲覧ができないようにしっかり暗号化しておくことが大切です。

 

通信を暗号化しておけば、大事なデータが盗まれても情報が漏洩する危険性を軽減できるので、SSLやTSLを用いて通信を暗号化し、データの内容を秘匿しましょう。

 

2. 利用者を制限する

サイバー攻撃の手口はさまざまなので、どこから攻撃されるかわかりません。重要なデータや機密情報を扱う場合、ドローンの利用者を制限することで攻撃の機会そのものを減らせます。

 

また、一般的なスマートフォンやパソコンなどの端末もマルウェア感染の経路となり得るため、ウイルス対策ソフトや端末管理の徹底も有効です。

3. ファームウェアを最新版にする

ファームウェアとは、ドローンを制御するために組み込まれたソフトウェアのこと。ドローンメーカーは脆弱性の補填に修正パッチを提供していますが、セキュリティ対策として反映させるには逐一バージョンアップが必要です。

 

定期的にファームウェアの更新がないかチェックして、常に最新版に保つよう心がけましょう。

 

各ドローンメーカーのセキュリティ事情

イメージ画像

出典:https://pixta.jp

 

ここからは、各ドローンメーカーのセキュリティ事情を紹介します。主要メーカーのセキュリティについてまとめたので、参考にしてみてください。

・DJI

・ACSL

・Parrot

 

DJI

世界的なドローンメーカー『DJI』は、機密性の高い企業や官公庁向けにセキュリティツールを提供しています。

 

具体的には飛行に関する情報をアプリからの誤送信を防ぐためのローカルデータモードや、外部へのデータ転送を防ぐオプション機能、第三者機関によるセキュリティ監査などです。

 

“DJI 公式HP” 参照

 

ACSL

『ACSL』では、コンピュータセキュリティのための国際規格「ISO15408」に基づくセキュリティ対策を施したドローンを提供しています。

 

・データ漏洩や抜き取りの防止

・期待の乗っ取りへの耐性

 

具体的には上記対策をおこなっており、高セキュリティな小型ドローンの開発にも積極的です。

 

“株式会社ACSL 公式HP” 参照

 

Parrot

フランスのドローンメーカー『Parrot』も、エンタープライズ向けの高セキュリティなドローンを開発しているのが特徴です。「ANAFI USA」をはじめ、米軍用に設計されたドローンと同レベルのセキュリティや耐久性、カメラ機能を備えた機種を提供しています。

 

ドローンにはセキュリティ対策をしよう

イメージ画像

出典:https://pixta.jp

 

ドローンのセキュリティ対策について解説しました。産業用ドローンの活用が進むにつれて、セキュリティ対策の重要性も高まっています。重要なデータや機密情報を扱う際はドローンのセキュリティ対策を必ず徹底して、サイバー攻撃の脅威に備えましょう。

関連記事

ドローン飛行は雨の日でも大丈夫?防水ドローンや悪天候時の注意点も紹介!

本記事では「ドローンは雨の日でも飛ばせるのか」という疑問や、雨の日に飛ばした際に起こりうるリスクについて解説。万が一、水に濡れてしまったときの対処法や防水ドローンについても紹介します。ドローンを雨の日でも使いたいと考えている方は、リスクや問題点をしっかり把握しておきましょう。

  ドローンガイド編集部

ドローンから出る音の大きさはどのくらい?静かに飛行させるポイントを紹介

ドローンを使う際、多くの人が気になるのが「音」です。ドローンが発する音は、周囲の環境や使用目的に影響を与えるため、とくに注目されています。騒音規制や近隣トラブルを防ぐためにも、ドローンの音に関する理解を深め、静音化の工夫を取り入れることが重要です。本記事では、ドローンの音の発生源やその対策、静音ドローンの選び方などについて詳しく解説します。

  ドローンガイド編集部

ドローンスクールで使う教科書とは?内容や買える場所を紹介

ドローンに関する知識を深めたいとき、どうすれば良いのかわからず困っている方もいるでしょう。 そんなときは、ドローンの教科書を活用することがおすすめです。 本記事では、ドローンの教科書の内容や買える場所を紹介します。 ドローンの資格を取得したい方や知識をつけたい方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてみてください。

  ドローンガイド編集部

ドローンの目視外飛行とは?申請方法について詳しく解説!

本記事では、ドローンの目視外飛行について詳しく解説します。 ドローンは目視しながら飛行させるだけではなく、目視外飛行も可能です。 目視外飛行に必要な許可についても解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

  ドローンガイド編集部

ドローンの価格はいくら?安くて性能のいいドローンメーカー5選

ドローンの購入を考えるとき、価格がいくらであるのか気になる方も多いでしょう。そこで本記事では、ドローンの価格帯がいくらなのかや、コストパフォーマンスのいいおすすめのドローンメーカーをピックアップして紹介します。安価でありながら高性能なドローンを選ぶポイントを押さえて、賢い購入を目指しましょう。

  ドローンガイド編集部