
官民集結した『新スマート物流シンポジウム』を9月25日に実施。ドローン物流の事業化とドローンを組み込んだ新たな地域社会インフラの構築に向けた共創が宣言される
全国新スマート物流推進協議会(東京都渋谷区、会長:竹中 貢 北海道上士幌町長)(以下、本協議会)は、2025年9月25日にポートメッセなごやにて開催された「第4回ドローンサミット」内のプログラムとして、「終わらない物流2024年問題~ドローン物流を組み込んだ新たな地域社会インフラの構築~」と題した『新スマート物流シンポジウム』(以下、本シンポジウム)を開催した。
目次
『新スマート物流シンポジウム』の実施について
開会挨拶をする全国新スマート物流推進協議会副会長 小菅村長 舩木直美 氏
官民が集結し、さらに民間企業においては、大手物流事業者と国産ドローンメーカーが一同に会したこのシンポジウム。
ドローンを組み込んだ新たな地域社会インフラの構築と、そのために必須となるドローン物流の事業化について、それぞれの立場においてその展望とコミットメントを明言し、官民また民間の業界の垣根を越えた共創と連携なくしては実現できないことをあらためて宣言した貴重な場となった。
概要
オープニング講演で登壇した内閣府 副大臣 瀬戸隆一 氏
パネルディスカッションでは大手物流事業者3社とドローン事業者4社が一同に会した
本シンポジウムでは、内閣府 副大臣 瀬戸隆一氏から「災害に強い国づくりとテクノロジーの実装~防災庁構想とフェーズフリー型防災インフラの構築~」についてオープニング講演が行われ、続いて国土交通省 大臣官房 総括審議官 兼 物流統括調整官 岡野まさ子氏から「ラストマイル配送の効率化に向けたドローン物流の可能性」について、そして国土交通省 航空局 安全部 無人航空機安全課 課長補佐 清水陽介氏から「ドローン事業化促進に向けた多数機同時運航について」と題して登壇が行われた。
その後は、「日本社会が直面する物流課題と地域物流インフラをアップデートするドローンの現在地と未来」と題したパネルディスカッションで、大手物流事業者3社とドローン事業者4社が一同に会し、開発や法規制への課題、そして各社における今後の取り組み・コミットメントに関して熱く語られた。
当日の様子
登壇した国土交通省 大臣官房 総括審議官 兼 物流統括調整官 岡野まさ子 氏
登壇した国土交通省 航空局 安全部 無人航空機安全課 課長補佐 清水陽介 氏
閉会挨拶をする全国新スマート物流推進協議会理事 株式会社エアロネクスト 代表取締役社長グループCEO 田路圭輔 氏
パネルディスカッションに登壇した日本郵便株式会社 執行役員 五味儀裕 氏
パネルディスカッションに登壇した佐川急便株式会社(本協議会会員) 事業開発部長 佐藤涼平 氏
パネルディスカッションでモデレーターを務めたセイノーホールディングス株式会社 専務執行役員(本協議会 理事)河合秀治 氏
パネルディスカッションに登壇した株式会社ACSL 代表取締役Co-CEO 早川研介 氏
パネルディスカッションに登壇したイームズロボティクス株式会社(本協議会会員)代表取締役社長 曽谷英司 氏
パネルディスカッションに登壇した 株式会社Prodrone(本協議会会員)代表取締役社長 戸谷俊介 氏
主な登壇者と内容
オープニング講演
「災害に強い国づくりとテクノロジーの実装~防災庁構想とフェーズフリー型防災インフラの構築~」
内閣府 副大臣 瀬戸隆一 氏
テーマ講演①
「ラストマイル配送の効率化に向けたドローン物流の可能性」
国土交通省 大臣官房 総括審議官 兼 物流統括調整官 岡野まさ子 氏
テーマ講演②
「ドローン事業化促進に向けた多数機同時運航について」
国土交通省 航空局 安全部 無人航空機安全課 課長補佐 清水陽介 氏
パネルディスカッション
「日本社会が直面する物流課題と地域物流インフラをアップデートするドローンの現在地と未来」
【パネリスト】
日本郵便株式会社 執行役員 五味儀裕 氏
佐川急便株式会社 事業開発部長 佐藤諒平 氏
株式会社ACSL 代表取締役Co-CEO 早川研介 氏
イームズロボティクス株式会社 代表取締役社長 曽谷英司 氏
株式会社Prodrone 代表取締役社長 戸谷俊介 氏
株式会社エアロネクスト 代表取締役社長 グループCEO(本協議会 理事)田路圭輔 氏
【モデレーター】
セイノーホールディングス株式会社 専務執行役員(本協議会 理事)河合秀治 氏
ーーーーー
出典