7月7日は『カルピス®の日』!七夕にあいみょん楽曲による水玉ドローンショーが豊洲で開催!夜空にカルピス®の天の川が流れる

7月7日にある七夕当日は、『カルピス®の日』という記念日にもなっています。 この2024年7月7日の『カルピス®の日』当日、夜空にカルピス®の天の川が流れる水玉ドローンショーが豊洲公園で観覧料無料で行われる。 主催は、カルピス®を製造販売するアサヒ飲料株式会社。 ドローンショーは、株式会社ドローンショー・ジャパンが担当。

カルピス®水玉ドローンショーの詳細

イメージ画像
リリース:アサヒ飲料株式会社

当日が七夕であることに加えて、カルピス®の発売日、さらにはカルピス®の水玉模様は「天の川」を表していることにもちなんで、約500台のドローンで天の川を再現。
さらに、カルピス®CMの新テーマ曲として書き下ろされたあいみょんさんの楽曲『ラッキーカラー』に合わせて、「カルピス®の星座」や「織姫と彦星」など、様々なデザインが夜空を彩る。

カルピス®水玉ドローンショー概要

イメージ画像
リリース:アサヒ飲料株式会社

開催日時
2024年7月7日(日)19:30~19:40

観覧場所
豊洲公園
東京都江東区豊洲二丁目3番6号

観覧費
無料

内容
カルピス®の水玉模様は「天の川」だって知ってましたか?
地上100mの豊洲の夜空に大きなカルピスの天の川が流れます。

主催
アサヒ飲料株式会社

パートナー
株式会社ドローンショー・ジャパン

※開催時間は当日の天候状況などにより前後する可能性がございますのであらかじめご了承ください。
※雨天・強風などの悪天候、自然災害が発生した場合には、主催者の判断によりやむを得ず開催が中止になる場合があります。
※観覧の際は騒音など周辺環境へのご配慮をお願いいたします。
※当日の情報は「カルピス®“水玉通信”」公式X アカウント「 @calpis_mizutama 」をご確認ください。

7月7日は『カルピス®の日』

カルピス®が日本初の乳酸菌飲料として発売したのは1919年7月7日のこと。
この発売日を『カルピス®の日』としてカルピスを販売しているアサヒ飲料株式会社が制定。
一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されている。

同日はYouTube生配信「#7月7日はカルピスの日 七夕の夜は水玉ドローンショー」放送予定

イメージ画像
リリース:アサヒ飲料株式会社

同日19時からは、ゲストとして梶裕貴さんとパンサーの尾形貴弘さん・菅良太郎さん、MCとして坂本麻子さんによるYouTubeライブ生配信が行われる。

ドローンショーを中継して盛り上げるほか、Xで募集した「甘ずっぱい思い出」を、梶さんの素敵なボイスで読み上げるコーナーも用意されている。
投稿が選ばれた方には、梶さんのオリジナルチェキをプレゼントされる。

カルピス®公式特設ウェブサイト・生配信視聴用URL

カルピス®公式特設ウェブサイトはこちら
https://calpis-tanabata-campaign.mbr-pg.com/

「#7月7日はカルピスの日 七夕の夜は水玉ドローンショー」Youtube生配信視聴はこちら

梶裕貴さんからの特別コメント

――「カルピス®の日」の事は知っていましたか?出演のお話を聞いた時の感想を教えてください。
今回、初めて知りました!
これからは七夕と一緒に「カルピス®の日」というイベントを毎年楽しんでいけたらと思います。
小さい頃から親しんできたカルピス®さんから今回のお声がけをいただいた時は、とても嬉しかったです!
ライブ配信、すごく楽しみです!

――カルピス®に関する思い出はありますか?
暑い夏の日、学校から帰って飲むキンキンに冷えたカルピス®が大好きでした。
母の作ってくれた濃度のバランスが、自分にとってベストなカルピス®です。

――「甘ずっぱい思い出」にちなんで、青春時代に戻ってやり直したいことはありますか?
親友の家に泊まって夜中まで遊び、早起きをして映画を観に行く。
それが小学生の自分にとって、夏休みの定番イベントでした。
最高に楽しい思い出なので、あの頃に戻って、今もう一度体験できたら幸せだなと思います。

――七夕にちなんで、梶さんの今の願い事は何ですか?大小それぞれの願い事を教えてください。
我が子の健やかな成長を見守りたい、というのが一番の願いですね。
あとは、自分がプロデュースしている音声AIプロジェクト『そよぎフラクタル』を多くの人に楽しんでいただけたら幸いです!

――梶さんがドローンショーをプロデュースできるとしたら、何を浮かべたいですか?
自分の演じたキャラクターたちが夜空に再現されたら素敵だなと思います。
作品のテーマ曲と合わせて眺めることができたりしたら…もう最高ですね!!

――パンサーのお二人との面識はありましたか?また、どのような印象がありますか?
初めてお目にかかります。
もちろんテレビでは何度も拝見しているので、お会いするのが今からとても楽しみです!
尾形さんと一緒に「サンキュー!」したいです!(笑)

――ライブ配信に対する意気込みをお願いします。
ライブ配信ならではの臨場感を、視聴者の皆さんと一緒に楽しみたいですね!
当日は「甘ずっぱい思い出」の読み上げもあるので、声優として、しっかり現場を盛り上げられればなと思います!

関連記事

東京ドイツ村のアツイ夏!『夕焼けジャーマン』が8月2日より開催!8月11日から15日まではドローンショーも!

東京ドイツ村(所在地:千葉県袖ケ浦市・運営:明和興産株式会社)は、2025年8月2日より夏の特別営業『夕焼けジャーマン』を開催する。 8月11日から15日までの期間については、ドローンショーも予定されている。

  tera

ギークス社、こども向け体験型キャリア教育イベント『WeWork KIDS DAY produced by GEECHS』を開催。ドローン飛行体験やDJ体験など6つのワークショップを用意

ギークス株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:曽根原 稔人)(以下、ギークス社)は、2025年8月6日に、WeWork渋谷スクランブルスクエア入居企業の従業員のこどもを対象とした体験型キャリア教育イベント『WeWork KIDS DAY produced by GEECHS』を開催する。 ギークス社が旗振り役となり、フレキシブルオフィスを展開するWeWork Japanと共催し、こどもたちを対象としたワークショップを提供する様々な企業とともに開催するイベントで、昨年に引き続きの開催となる。

  tera

高槻阪急スクエアにて7月26日から『夏休みこどもカレッジ』開催。ドローン組立てから操縦体験、風鈴やしおり作りなど自由研究につながる学びや体験から初開催のこどもアート展覧会まで

高槻阪急スクエアでは、「今年の夏はいちどきり!夏休みの思い出をつくろう!」をテーマに、「つくる」「まなぶ」「たいけん」メニュー約60プログラムを用意した『夏休みこどもカレッジ』を開催する。 子育て中の家族にとっても、こどもたちがぐんと成長する瞬間が見られる夏休みの特別な体験を提供するイベントである。

  tera

ドローン操縦体験やプログラミングからケーキ作りまで!KOBEとまり木、7月26日〜8月4日の間の6日間『OMARIGI WITH夏休み体験型プログラム』を開催

株式会社あんじゅホーム(本社:兵庫県神戸市、代表取締役:深見 宗久)が特別協賛を務めるNPO法人KOBEとまり木(事務局所在地:兵庫県神戸市)(以下、KOBEとまり木)が、2025年7月26・27・29日、8月2日・3・4日の6日間、小中学生を対象とした『TOMARIGI WITH夏休み体験型プログラム』を開催する。 完全予約制で、ドローン体験をはじめとするジャンルが異なる6つの講座に申し込むことができる。

  Fuji

2025年、最新ドローンショー開催情報まとめ【日本国内イベント情報】

夜空を彩り、変幻自在の動きで夜空をキャンパスにする「ドローンショー」。 近年では、花火大会のようなイベントの一幕であったり単独イベント、中には企業のPRで見る機会も増えてきました。 ここでは、そんな夜空を彩る「ドローンショーを見に行きたい!」という方に向けて、2025年に日本国内で催されるドローンショーをご紹介します。 お出かけする際などの参考にしてみてください!

  yoshi