ドローンで空撮できる高度は?航空法の制限や注意事項を紹介
ドローンで空撮できる高度や、注意事項を紹介します。ドローン飛行にはさまざまな申請や飛行方法があり、飛行場所や高度によっては飛行を禁止されていることも。撮影前に必ずドローンで空撮したい高さや場所を決めて、必要な申請をおこなうようにしましょう。
目次
ドローンの最高高度はどれくらい?
無許可で飛行できるのは150mまで
日本では、地上から150m未満の高度であれば無許可でドローンを飛行させられます(※)。これは航空法によって定められていて、地上高150m以上の飛行をおこなう際は、申請が必要になります。
※“国土交通省 公式HP”参照
高度制限を受けないドローンはある?
機体の重量が100g未満のドローンであれば、航空法で定められた地上高150m以上の高度で飛行できます。現在の航空法では、機体重量100g以上のドローンによる150m以上の飛行が禁じられているので注意しましょう。
航空法で制限されるのは地上高
航空法によって制限されるのは、地上高によって計算された高度です。地上高とは、地面からドローンまでの距離を指します。ただし、地上高は飛行場所の地形によって大きく変わるのが特徴です。
山頂では高度が低くなるのに対して、渓谷などの上で飛行させると高度が高くなってしまいます。高い場所からドローンを飛行させているうちに、地上高150m以上を飛行していた、という状況にならないように気を付けましょう。
ドローン高度に制限が設けられている理由
ドローンの高度が航空法によって制限されている理由は、航空機などの飛行に支障を与えないためです。旅客機や貨物機に衝突や接触などのトラブルが起きてしまうと、非常に危険な事故に繋がってしまいます。
そのため、地上高150m未満でのドローン飛行が義務付けられています。地上高150m以上の飛行をおこなう際は、特別な申請をおこなう必要があるので注意してください。
ドローンで高度150m以上の撮影をするときの申請
地上高150m以上のドローン飛行をおこなう場合は、申請書を作製して所定の場所に提出する必要があります。飛行の目的や日時、経路、高度、ドローン機体のメーカーなど細かい情報や資料を準備してください。
書き方に不安を感じる方は、行政書士に依頼して申請書類を準備してもらうのも選択肢のひとつです。慣れるまではプロの力を借りて、慣れたら自分で申請をおこなうようにするのもよいでしょう。
ドローンを高い高度で飛行させるポイント
高度維持機能がある機体を選ぶ
ドローン機体によっては、自動的に航空法を守りながら飛行しやすい「高度維持機能」が搭載されているものがあります。一定の高度を守ってくれるので、操縦しているうちに高度が上がりすぎた、というトラブルを回避しやすいです。
山上のような地形によって高度が変化しやすい場所での飛行には、高度維持機能の有無を問わず高度に注意してください。
目視内で飛行させる
ドローン飛行をおこなう際は、原則自分の目で見える範囲内で操縦するように心がけてください。上昇させすぎると、ドローンを視認しにくくなってしまうので、適切な距離を保った飛行が大切です。
衝突やプロペラの巻き込み事故などのトラブルも、目視内飛行をおこなうことで発生リスクを抑えられます。
ドローンの高度制限に注意しよう
ドローンで空撮できる高度や、注意事項を紹介しました。飛行高度や撮影場所によっては、航空法違反となり罰則を受けることもあります。そのようにならないためにも、航空法を守って正しいドローン空撮を試みましょう。