
ドローンの登録費用はいくら?初期費用・更新費用や登録の流れを紹介
ドローンを使用する際、機体を登録する必要があります。登録にはいくらかかるのか、費用が気になっている方もいるでしょう。本記事ではドローンの登録時にかかる費用や登録の流れを紹介します。これからドローンの登録をする方は、ぜひチェックしてみてください。
目次
ドローン(無人航空機)の登録とは
出典:pixta.jp
ドローンの墜落による事故や無許可で飛行させる事案が頻発していることから、2022年6月からドローン登録が義務化されました。具体的にはドローンの所有者や機体の製造者や型式などの情報を国土交通省の無人航空機登録原簿に登録する必要があります。
万が一未登録のドローンを飛行させた場合は航空法違反となり、1年以下の懲役または50万円以下の罰金の対象となってしまうので、注意が必要です。
ドローンの登録にかかる費用は?
出典:pixta.jp
ドローンの登録にかかる費用は、900〜2,400円程度です。個人番号カードを利用してオンラインで登録の手続きをした場合の手数料は900円ですが、紙媒体で手続きをした場合の手数料は2,400円となります。
申請方法や登録する機体の数によって登録手数料が異なるため注意しましょう。ドローンの登録にかかる費用は以下の通りです。
申請方法 | 1機目 | 2機目以降(1機目と同時申請の場合のみ)/機 |
個人番号カードまたはgBizIDを用いたオンライン申請 | 900円 | 890円 |
運転免許証やパスポートを用いたオンライン申請 | 1,450円 | 1,050円 |
紙媒体による申請 | 2,400円 | 2,000円 |
ドローン登録の手順
出典:pixta.jp
ドローンを新たに購入した場合や他人から譲り受けた場合、レンタルした場合など、ドローンが未登録の場合は登録が必要となります。ここでは、ドローン登録の方法と流れを紹介します。これからドローンの登録手続きを行う方は、ぜひ参考にしてみてください。
オンラインまたは郵送で申請
出典:pixta.jp
オンラインで申請する場合はドローン情報基盤システム2.0にアクセスし、ログインのうえドローンの所有者および使用者の氏名や住所、機体の製造者や型式などの情報を入力します。
郵送で申請する場合は、国土交通省公式HPの無人航空機の登録制度ページから登録申請書様式をダウンロードし機体の製造者や型式などの情報を記載、本人確認書類を添付し郵送します。
手数料を納付する
出典:pixta.jp
納付番号等が発行または郵送されたら、手数料の納付を行います。支払い方法はクレジットカードまたはインターネットバンキング、ATMから可能です。
ただし、本人確認を本人確認を郵送で行った場合は、クレジットカードで納付することはできないため注意しましょう。
機体に登録記号を記載する
出典:pixta.jp
登録記号が発行されたらドローンに登録記号を記載しましょう。登録記号はドローン1台ごとに発行されるので、混同しないように注意してください。
登録記号の発行までには、2〜10日程度かかります。申請のタイミングによってはサポートデスクが混み合っていることもあるので早めに申請するのがおすすめです。
ドローン登録の注意点
出典:pixta.jp
ドローン登録の際、更新期間や申請方法などに注意する必要があります。ここではドローン登録の際の注意点を紹介します。ドローン登録の際は、ぜひ参考にしてみてください。
3年ごとに更新が必要
出典:pixta.jp
ドローンの登録は3年ごとに行う必要があります。そのため、1度登録したからといって更新することなく使い続けることはできません。
更新の際はドローン登録システムで有効期間を更新する機体を全て選択したうえで「有効期間の更新」ボタンを押し、表示に従って必要な情報を入力し、更新申請を行ってください。
申請方法によって手数料が異なる
出典:pixta.jp
ドローンの登録には手数料がかかります。しかし、申請方法によって手数料が異なる点に注意しましょう。最も手数料がかからない方法が、個人番号やgBizIDを用いたオンライン申請です。
マイナンバーカードやgBizIDをお持ちの方は、個人番号やgBizIDを用いたオンライン申請を検討してみましょう。また、オンライン申請であれば郵送での申請より比較的早く手続きが完了します。
ドローンの登録費用に関するFAQ
ここでは、ドローンの登録費用に関するよくある質問とその答えを紹介します。ドローンの登録費用に関する疑問がある方は、ぜひチェックしてみてください。
ドローンの登録費用はいくらですか?
ドローンの登録にかかる費用は、900〜2,400円程度です。個人番号やgBizIDを用いたオンライン申請を活用することで、900円程度の手数料で登録手続きができます。
また、1台目と同時に申請を行うことで2台目以降の登録に関する手数料が安くなりますが、割引は同時申請のみ適用されることを覚えておきましょう。
ドローンの機体登録の支払い方法は?
ドローンの登録に関する手数料の支払い方法はクレジットカードまたはインターネットバンキング、ATMです。
ただし、本人確認を本人確認を郵送で行った場合は、インターネットバンキング、ATMのみとなるので注意しましょう。
ドローンの更新手数料はいくらですか?
ドローンの更新手数料は登録手数料と同一です。ドローンの更新は3年ごととなるため、忘れずに更新するようにしましょう。
申請方法 | 1機目 | 2機目以降(1機目と同時申請の場合のみ)/機 |
個人番号カードまたはgBizIDを用いたオンライン申請 | 900円 | 890円 |
運転免許証やパスポートを用いたオンライン申請 | 1,450円 | 1,050円 |
紙媒体による申請 | 2,400円 | 2,000円 |
ドローンの登録費用は申請方法によって異なる
出典:pixta.jp
本記事ではドローンの登録時にかかる費用や登録の流れを紹介しました。ドローンの登録費用はオンラインか郵送かなど申請方法で大きく変わってきます。本記事を参考にドローンの登録を済ませておきましょう。