ドローンの重量で規制が異なる?必要な許可や100g未満の場合のルールも紹介

ドローンの重量によって、航空法の適用や規制が異なります。本記事ではドローンの飛行に必要な許可や、重量が100g未満の場合のメリットについても解説します。違反をした場合は罰則を受けてしまうこともあるため、事前にしっかり確認しておきましょう。

ドローンの重量による規制の違い

イメージ画像

 

https://pixta.jp

 

ドローンにはさまざまな規制がありますが、重量によっても規制内容が異なるため注意が必要です。ここでは、ドローンの重量による規制の違いについて解説します。

 

・100g以上のドローンは「航空法」が適用される

・100g以上のドローンは飛行許可・承認手続が必要

・「小型無人機等飛行禁止法」はすべてのドローンに適用

 

それぞれ詳しく見ていきましょう。

100g以上のドローンは「航空法」が適用される

まず、機体重量が100g以上のドローンの場合、「航空法」が適用される(※)ことを押さえておきましょう。「航空法」とは、 ドローンを含む無人航空機や航空機がトラブルなく飛行するために定められた法律のことで、ドローンを飛行させる際には航空法の規制を守らなくてはなりません。

 

「飲酒時の操縦禁止」や「飛行前点検の遵守」といった基礎的な内容から、「30m未満の飛行の禁止」「夜間飛行の禁止」といったものまで、さまざまな内容が定められています。

 

“国土交通省 公式HP” 参照 

100g以上のドローンは飛行許可・承認手続が必要

航空法が適用される100g以上のドローンでは、飛行許可申請の手続きが必要になります。所有者の氏名や住所、ドローンの機種などを国交省に申請して、個別の登録を受ける必要があります。

「小型無人機等飛行禁止法」はすべてのドローンに適用

「航空法」は重量によって規制対象が異なりますが、「小型無人機等飛行禁止法」はすべてのドローンに適用されるため、混同しないよう注意しましょう。「小型無人機等飛行禁止法」により、国の重要な施設等において対象施設の敷地・区域の上空での飛行や、周囲おおむね300mの上空での飛行が禁止(※)されています。

 

“警察庁 公式HP” 参照 

重量100g未満のトイドローンのメリット

イメージ画像

 

https://pixta.jp

 

ここからは重量100g未満のトイドローンのメリットについて紹介していきます。100g未満のトイドローンのメリットは以下の通りです。

 

・比較的自由に飛行できる

・機体の登録申請が不要

・初心者でも扱いやすい

比較的自由に飛行できる

トイドローンは、比較的自由に飛行することが可能です。航空法ではさまざまな「特定飛行」の規制をおこなっていますが、100g未満の機体であれば航空法の対象外であるため、特定飛行を気にしすぎる必要はありません。

機体の登録申請が不要

100g以上のドローンは機体の登録申請がなければ飛行できませんが(※)、100g未満のドローンの場合は登録申請が不要です。登録せずに飛行できるので、購入後にすぐ使えるのも大きなメリットです。

 

“国土交通省 公式HP” 参照 

初心者でも扱いやすい

100g未満のトイドローンは機体が軽く、初心者でも扱いやすいところも魅力です。また、機体本体の価格も安く、万が一墜落した場合にも被害を抑えられることから、ドローン初心者の方にもぴったりでしょう。

重量100g未満のトイドローンに関するよくある質問

イメージ画像

https://pixta.jp

 

ここからは、重量100g未満のトイドローンに関するよくある質問について紹介します。

 

Q.重量にはバッテリーも含まれる?

  1. 無許可で飛ばすことが可能?
  2. 200g未満でも航空法は適用される?

それぞれ見ていきましょう。

 

Q.重量にはバッテリーも含まれる?

バッテリーも含まれます。ドローンの総重量が100g未満のドローンであれば航空法の適用外となりますが、「総重量が100g」とは、無人航空機本体とバッテリーの重量の合計が100g未満であることが条件です。

Q. 無許可で飛ばすことが可能?

一部のエリアでは無許可で飛ばすことも可能です。しかし実際には、対応しているエリアはさほど多くありません。事前にドローンの飛行が禁止されているDID(人口集中地区)や、その他の飛行禁止区域を確認するといった注意が必要です。

Q. 200g未満でも航空法は適用される?

以前は200g未満の機体であれば「航空法」の適用にはなりませんでした。しかし、2022年の法改正(※)により、100g〜199gの期待も「航空法」の対象となっています。

 

“国土交通省 公式HP” 参照 

ドローンの重量が100g未満の場合もルールに注意しよう

イメージ画像

https://pixta.jp

 

ドローンの重量による規制の違いについて解説しました。ドローンが100g未満の場合は比較的自由に飛行が可能ですが、「小型無人機等飛行禁止法」はすべてのドローンに適用されるため注意しましょう。

関連記事

ドローン規制は日本だけじゃない?主要諸国の規制と日本ならではの規制をわかりやすく解説

「ドローン規制は日本だけ?」と気になる方も多いことでしょう。そこで本記事では、日本のドローン規制のポイントを解説したうえで、日本以外の主要諸国のドローン規制についてまとめました。海外と日本のドローン規制の違いについて知りたい方は、参考にしてみてください。

  ドローンガイド編集部

【2024最新】ドローンの包括申請の更新とは?概要と手続きを総まとめ

ドローンの包括申請更新について解説します。包括申請の更新手続きやタイミングだけでなく、よくある疑問点についてもわかりやすくまとめました。ドローンの包括申請の更新を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

  ドローンガイド編集部

【一覧】ドローン資格のおすすめ12選!スキルアップにつながる資格を要チェック

ドローン操縦のスキルを高めたいなら、資格取得もひとつの手段。この記事ではドローン資格の種類についてわかりやすく紹介します。また、スキルアップにつながるおすすめの国家資格と民間資格もピックアップしました。資格を取得することで、ドローンの操縦技術をより一層向上させましょう。

  ドローンガイド編集部

ドローン飛行が禁止されているエリアは?許可なしで飛ばせる場所の探し方も解説

ドローン飛行の際には禁止エリアが存在します。本記事では、ドローン飛行が禁止されているエリアの詳細に加えて、許可なしで飛ばせる場所の探し方もわかりやすく解説。これからドローンを飛行させる予定のある方は、ぜひ参考にしてみてください。

  ドローンガイド編集部

ドローンの100g規制はいつから?登録制度の条件や方法を詳しく解説

撮影や輸送などあらゆるシーンで活躍するドローン。便利なアイテムである一方、使用には細かくルールが定められています。本記事ではドローンの100g規制の時期や登録制度の条件や方法を解説します。これからドローンを導入する方は、ぜひチェックしてみてください。

  ドローンガイド編集部