ドローンの飛行が可能な風速とは?目安となる風速について解説

ドローンが飛行可能な風速について解説。実際のドローンの耐風性能や風が強い時のドローンの挙動についても紹介します。ドローンが操縦できる環境についてくわしく知りたい方は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。

ドローンを安全に飛行させるための風速とは

イメージ画像

https://pixta.jp

 

安全に飛行させる風速の目安としては風速5m/s未満の状況です。国土交通省航空局標準マニュアル(※)において、風速5m/s以上の場合飛行は中止すべきと記載があります。

 

”国土交通省航空局標準マニュアル””参照

風速5m/sの風とは

風速5m/sの風は木の葉が動く程度の風速(※)です。風速5m/s以下でも遮蔽物の位置や高度によって風は強くなるため、飛行させる際は注意しましょう。

 

”愛媛県総合博物館公式HP”参照

風が強い時のドローンの挙動

風が強い時にドローンを飛行させた際の挙動は、通常時と比べて以下のように変化します。

 

  • 直進するのが困難
  • 一定の場所に静止してホバリングできない
  • 向かい風の場合スピードが出ない

 

操縦したときにこのような挙動があった場合は、飛行を中断した方が安全です。

ドローンの耐風性能

イメージ画像

https://pixta.jp

 

ドローンのスペックとしてはどのくらいの耐風性能があるのか、「DJI inspire-3」のスペックを参考に検証します。

 

耐風性能(※)は以下の通りです。

 

  • 離着陸:12 m/s
  • 飛行中:14 m/s

 

機体のスペックとしては風速12m/s以下の状況なら飛行可能とされており、マニュアルの風速を大きく超えた状況でも飛行可能な値となっています。

 

”DJI公式HP”参照

独自マニュアルで申請すれば風速5m/s以上でも飛行可能

イメージ画像

https://pixta.jp

 

風速5m/s以上で飛行したい場合は、独自マニュアルで申請する必要があります。

 

独自マニュアルの作成がはじめての場合は、手違いがないように以下の国土交通省「無人航空機ヘルプデスク」に問い合わせるのがおすすめです。

 

無人航空機ヘルプデスク

電話:050-5445-4451

受付時間:平日 9時から17時まで(土日・祝・年末年始(12月29日から1月3日)を除く)

 

ドローンの操縦は風速に注意して実施しよう

イメージ画像

https://pixta.jp

 

国土交通省の標準マニュアルにある通り、風速5m/s以上の場合は操縦を行わないのが安全な運用方法です。強風時は離陸や直進が難しくなり、操縦難易度が上がります。ドローンの操縦を行う際は環境に充分注意して実施しましょう。

関連記事

【2025最新】ドローンの包括申請とは?更新の概要と手続きの流れを徹底解説

ドローンの包括申請について解説します。包括申請の更新手続きやタイミングだけでなく、メリットたよくある疑問点についてもわかりやすくまとめました。ドローンの包括申請の更新を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

  ドローンガイド編集部

多摩川はドローンを飛ばせる?具体的なエリアや規制、必要な手続きなどを解説

東京でドローンを飛ばすとなると場所選びに苦戦しますよね。 実は「多摩川」は東京でも数少ない飛行が許可されるエリアが存在する川。 しかし、実際に飛行させるとなると「どのような手続きが必要なのか?」「どのエリアが許可されてい […]

  ドローンガイド編集部

ドローン規制は日本だけじゃない?主要諸国の規制と日本ならではの規制をわかりやすく解説

「ドローン規制は日本だけ?」と気になる方も多いことでしょう。そこで本記事では、日本のドローン規制のポイントを解説したうえで、日本以外の主要諸国のドローン規制についてまとめました。海外と日本のドローン規制の違いについて知りたい方は、参考にしてみてください。

  ドローンガイド編集部

100g台のドローン規制はいつから?ドローン法改正法の詳細や追加されたルールを解説

2024年はドローン法制にとって新たな節目となる年です。安全性やプライバシー保護の観点から規制が強化され、利用者が守るべきルールも複雑化しています。本記事では、2024年の最新ドローン法改正に焦点を当て、新たに追加されたルールや変更点を詳しく解説します。これからドローンを飛ばす方も、既に活用している方も、法改正のポイントを押さえてトラブルを防ぎましょう

  ドローンガイド編集部

ドローンを飛ばせる場所を調べるマップアプリや地図を紹介!飛行可能なエリアをチェック

ドローンがどこで飛ばせるのか簡単に調べたい方は必見!ドローンを飛ばせる場所がマップで簡単に分かる「フライトナビ」や「DJIフライトマップ」などのアプリや、国土地理院のドローン飛行禁止区域の地図などを紹介します。また、ドローンが飛ばせるエリアや、100g以下のドローンが飛ばせる場所なども紹介しているので、参考にしてみてください。

  ドローンガイド編集部