ドローン空撮を仕事にするためには?仕事の取り方と注意点を解説

ドローン空撮を趣味にしている方の中には、“仕事にしてみたい”と考えている方もいることでしょう。本記事では、ドローン空撮を仕事にするためのポイントについて解説!仕事の取り方はもちろんのこと、注意点についても触れていきます。

ドローン空撮にはどのような仕事がある?

イメージ画像

出典:https://pixta.jp

ドローン空撮の仕事と聞くと、単純に空から撮影するというようなイメージを持たれる方もいることでしょう。しかしドローンの空撮仕事にはプロモーションビデオの撮影や測量・点検、スポーツイベントの撮影などさまざまな仕事があります。

ドローンの操作はもちろんのこと、撮影スキルや映像の編集スキルなどを磨けば仕事の幅が広がるかもしれません。

・TV・映画・プロモーションビデオ

・空撮のコンテンツ販売

・測量・点検

・企業のPR動画

・エンタメ・スポーツ・イベント撮影

・施設紹介動画

ドローン空撮の仕事の取り方

イメージ画像

出典:https://pixta.jp

ドローン空撮を仕事にする際、仕事の取り方をどうするべきか迷っている方もいることでしょう。ドローン空撮の主な仕事の取り方は、クライアントからの直接受注と企業での直接雇用の2つです。

クライアントからの直接受注

イメージ画像

出典:https://pixta.jp

ドローン空撮で仕事を受注する際、個人事業主として直接案件がもらえます。SNSやDM、クラウドソーシングサービスからの受注などさまざまな仕事の取り方があるため、仕事が取りやすいといえるでしょう。

また直接雇用にはない珍しい仕事もあるので、面白い案件にも巡り出会えるかもしれません。

もしクラウドソーシングでドローン空撮の仕事を撮りたい場合は、「クラウドワークス」と「ランサーズ」、「ココナラ」の3つのツールがおすすめ!バリエーション豊富な案件が充実しているので、気になるツールがあれば活用してみてください。

クラウドワークスを使ってみる

ランサーズを使ってみる

ココナラを使ってみる

企業での直接雇用

イメージ画像

出典:https://pixta.jp

初めてのドローン空撮の仕事でフリーランスに対する抵抗がある方もいることでしょう。もしフリーランスでの仕事に抵抗がある場合は、企業での直接雇用がおすすめです。インディードや求人ボックスなどの求人サイトにもドローン空撮に関する求人が掲載されており、仕事が取れます。

気になる求人募集があれば、ぜひ探してみてください。

インディードで仕事を探してみる

求人ボックスで仕事を探してみる

ドローン空撮の仕事での注意点

イメージ画像

出典:https://pixta.jp

ドローン空撮の仕事を実施する際、いくつか注意しなければならないことがあります。仕事の取り組み方次第では、思わぬトラブルに発展するかもしれません。具体的に、どのようなポイントに注意するべきか紹介します。

飛行許可の承諾

イメージ画像

出典:https://pixta.jp

ドローンを飛ばす際は、飛行許可が必要!各都道府県や市町村の条例によってドローンの飛行を禁止しているところがあり、無許可で飛ばすと条例違反につながりやすくなってしまいます。

ドローンを使った空撮をする際は、ドローン飛行禁止空域があることを事前に把握し、国土交通省へ申請許可を済ませましょう。

国土交通省の公式サイトでは、ドローン飛行禁止の詳細を掲載しているので確認してみてください。

国土交通省の公式サイト

人や建築物などの映り込みの配慮

イメージ画像

出典:https://pixta.jp

ドローンでの空撮をする際は、人や建築物などの映り込みには十分配慮しましょう。ドローンで撮影をする場合は航空法、肖像権、プライバシー保護法などの法律が関わっており、被撮影者の同意なしに撮ってしまうとトラブルに発展する可能性があります。

このようなトラブルは仕事のプロジェクトにも影響してくるので、人や建築物などの映り込みには注意しましょう。トラブルを防止するためには、撮影したものを1度チェックしてみるのが望ましいです。

万が一の事故に備えてドローン保険に加入

イメージ画像

出典:https://pixta.jp

ドローンでの空撮を実施する際は、万が一の事故に備えてドローン保険に加入するのが望ましいです。ドローンの事故には落下による人的被害や飛行ミスによる建物の破損などさまざまなリスクがあり、状況次第では高額な賠償請求を受けてしまうかもしれません。

ドローンの保険の種類は、賠償責任保険と機体保険の2種類!賠償責任保険はドローンを使用した際に人や所有物、建物などに損害を与えてしまった場合に役立つ保険のことで、機体保険は機器本体そのものに保険をかけるような内容となっているので、万が一に備えて加入しておきましょう。

ドローン空撮の仕事で収入アップを目指すポイント

イメージ画像

出典:https://pixta.jp

ドローン空撮の仕事を始めた方の中には、さらなる収入アップを目指している方もいることでしょう。さらなる収入アップを図りたい場合は、以下のポイントを押さえるとよいです。

・撮影技術や編集スキルを磨く

・仕事の幅を広げる

・空撮向けの機体を選ぶ

・資格を取得する

撮影技術や編集スキルを磨く

イメージ画像

出典:https://pixta.jp

ドローン空撮の仕事でさらなる収入アップを目指したい場合は、撮影技術や編集スキルを磨くことが重要!スキルを磨くことで、撮影のクオリティーが上がり質の高い映像が撮りやすくなります。さらに編集スキルを磨けば、プロモーションの際にさらなる映像美に仕上げられるようになるでしょう。

独学でドローンスキルを磨くのもよいですが、自力でスキルを上達させるのが難しい場合はドローンスクールに通ってみるのもよいかもしれません。

仕事の幅を広げる

イメージ画像

出典:https://pixta.jp

ドローン空撮で収入を上げるためには、仕事の幅を広げるのもおすすめです。確かに1つの仕事のみでスキルを磨くことも重要ですが、測量やインフラ点検など仕事の幅を広げることで、さらなる収入源の拡張にもつながりやすくなります。

さらに仕事の幅が広がれば別の案件で身に着けたスキルが、ほかの場所でも応用が利きやすくなるかもしれません。

空撮向けの機体を選ぶ

イメージ画像

出典:https://pixta.jp

質の高い映像を映したい場合は、空撮向けのドローンを選ぶのがおすすめ!ジンバル付きや4K撮影のカメラ、自動追尾機能、自動旋回機能などさまざまな機能を持ち合わせたドローンもあり、高性能飛行でクオリティーの高い映像を撮影できます。

またいろいろなスポットで撮影する場合はドローンのスペックのみならず、軽量で持ち運びやすい機体を選んでみるのもよいかもしれません。

資格を取得する

イメージ画像

出典:https://pixta.jp

ドローン空撮でさらなる収入アップを目指したい場合は、資格を取得するのがおすすめです。ドローン業界ではドローン民間資格やDPCA商業撮影撮影操縦士、DPCA FPV撮影操縦士、測量士などさまざまな資格があるため、取得することで仕事の幅が広がりやすくなります。

気になる資格があれば、ぜひこの機会に取得してみてください。

ドローン空撮のスキルを磨き仕事にしよう

イメージ画像

出典:https://pixta.jp

本記事では、ドローン空撮を仕事にするためのポイントについて解説しました。ドローン空撮にはプロモーションビデオや企業のPR動画、測量、施設紹介など幅広い仕事があり、案件の取り方次第では十分な収入獲得が見込めるでしょう。ドローン空撮のスキルを磨いて、ぜひいろいろな仕事に挑戦してみてください。

関連記事

ドローンの空撮に許可は必要?不要な条件と撮影の注意点を解説

ドローンの空撮において自分の私有地以外は基本的に許可が必要です。本記事では撮影許可が必要な場所と注意点について解説します。さらに飛行に関する許可についてや動画掲載に関する注意点についても解説するので、ドローンの空撮を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

  ドローンガイド編集部

ハウスドゥ社、ドローンを活用した屋根外装点検サービス開始。「DroneRoofer」を提供するCLUE社と提携

株式会社And Doホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 CEO:安藤正弘)の連結子会社である「株式会社ハウスドゥ住宅販売(以下、ハウスドゥ社)」(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 冨永正英)は、ドローン屋根外装点検サービス『DroneRoofer(ドローンルーファー)』を開発・提供する「株式会社CLUE(以下、CLUE社)」(本社:東京都港区、代表取締役:阿部亮介)と、業務提携契約を締結を発表しました。

  yoshi

ドローンマッチングサービスとは?おすすめ3選|内容・選び方も紹介

ドローンマッチングサービスは、ドローン操縦士と企業をマッチングしてくれるサービス。本記事では、ドローンマッチングサービスのおすすめや活用方法についてわかりやすくまとめました。ドローンマッチングサービスが気になる方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてみてください。

  ドローンガイド編集部

ドローン配送の新時代へ!長崎県が日本初の『絆特区』に指定

長崎県は、6月4日(火)に福島県と共に全国初となる「新技術実装連携“絆”特区」に国家戦略特別区域諮問会議において指定されることが決定しました。

  yoshi

非破壊検査にドローンを活用するメリットとは?実施するポイントも紹介

空撮や農薬散布、配達などさまざまな用途で使用されるドローンですが、非破壊検査にもおすすめです。本記事では、非破壊検査でドローンを活用するメリットについて紹介します。さらにドローンによる非破壊検査を実施する際のポイントについても解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

  ドローンガイド編集部