ドローン飛行におすすめの便利グッズ15選!

本記事ではドローンを飛ばす際にあると便利なグッズ15選について紹介します。便利グッズがあるとドローンを飛ばすのがより快適になるのでおすすめです。これからドローンを飛ばそうと考えている方は、ぜひチェックしてみてください。

ドローンを飛ばす際にあると便利なグッズ15選!

イメージ画像

出典:https://pixta.jp

 

ドローンを飛ばす際に便利なグッズは数多くあります。その中でも代表的なものを15選紹介するので、ぜひご確認ください。

 

1.MicroSDカード

ドローンが撮影した映像を保存するのにMicroSDカードは欠かせません。ドローンごとに推奨されているメーカーが決まっている場合もあるため、購入時にはドローンの取扱説明書をしっかりと確認しましょう。

長時間ドローンを飛行させる場合は、なるべく容量の大きいMicroSDカードを用意するのがおすすめです。

 

2.双眼鏡

双眼鏡があるとドローンを遠くに飛ばした際にも視認しやすくなります。ドローンを飛ばしているとどこに飛んだかわからなくなる場合もあるため、双眼鏡はなるべく用意しておいた方が良いでしょう。自分が操作していても、本当に意外とドローンを見失うことは多いです!

3.偏光サングラス

夏場にドローンを飛ばすと、日光によって目視が難しくなる場合があります。その際に役立つのが偏光サングラスです。偏光サングラスさえあれば、日差しが強い日でもドローンを見失う心配はありません。


目の保護においても役立つグッズであるため、なるべく用意しておくようにしましょう。

 

4.ドローン飛行中看板

ドローン飛行中看板とは、第三者にドローンを操作していることを知らせるためのグッズです。ドローンの操作を誤ってしまい、怪我につながるケースはゼロではありません。

created by Rinker
¥2,750 (2025/07/20 14:28:36時点 楽天市場調べ-詳細)

ドローン飛行中看板があれば、ドローンを操作していることを周知できるため、事故の防止に繋がります。安全を確保するうえで役立つグッズです。

 

5.ドローン操縦中ベスト

ドローン操縦中ベストもドローン飛行中看板と同様に、ドローンを操作していることを周知するためのグッズです。万が一のトラブルを防ぐために、なるべくドローンを操作していることがわかるような状態にしておきましょう。

SEKIDO パイロット ベスト(イエロー)ドローンパイロット ポケット付き Dカン付き ドローン飛行中 反射ベスト 前開き メッシュ素材 大きめサイズ

6.予備バッテリー

ドローン飛行を長時間楽しむ場合は、予備バッテリーを用意しておくのがおすすめです。搭載しているバッテリーにもよりますが、比較的早く充電が切れてしまう場合もあります。充電をし直すのにも時間がかかるため、予備バッテリーがあった方が便利でしょう。

 

7.セーフティバック

予備バッテリーは適切に保管をしないと発火する恐れがあります。予備バッテリーを管理するグッズとしておすすめなのがセーフティバッグです。

袋だったら何でも良いと考えていると、発火してしまうかもしれません。予備バッテリーを利用するのであれば、セーフティバッグも用意しましょう。

 

8.予備プロペラ

プロペラもバッテリーと同様に消耗します。飛行中にプロペラが破損して使えなくなってしまう可能性もあるため、なるべく予備プロペラも準備しておきましょう。

 

9.モニターフード

モニターを確認しながらドローンを飛ばす場合は、モニターフードを準備するのがおすすめです。モニターフードがあれば日光がモニターに当たるのを防止でき、ドローンの監視がしやすくなります。

YAAAM DJI RC-N1 送信機用 簡易 軽量約91g モニターフード アクセサリー 各種 (モニターフード, 簡易プラフード)

日差しが強い日にドローンを飛ばす場合は、モニターフードもなるべく用意しておきましょう。

 

10.エアダスター

ドローンは粉塵や砂利などが機体内に入ってしまうと破損する可能性があります。それを防止するためにエアダスターを用意しておくのはおすすめです。こまめにエアダスターを使って掃除すれば、ドローンの破損を予防できるでしょう。

11.ノートパソコン

ノートパソコンがあればMicroSDカードに保存した映像をすぐに確認できます。ノートパソコンに映像を保存すれば、MicroSDカードの容量を圧迫するのも防止できるためなるべく用意しておくのがおすすめです。

 

12.ランディングパッド

ランディングパッドがあると、ドローンが着地する際に砂利や砂が機体に入るのを防止できます。エアダスターとあわせてドローンの破損を防止できる便利グッズです。また、ホーム地点の目安にもなって便利です。ドローンを撮影する場合などはあった方が格好もつきますね!

Kiowon ランディングパット 110cm DJI Mavic Pro/Air/Spark/mavic mini/Phantom 3/4ドローン 対応 駐車エプロン 蓄光テープ付き 表裏両面使用 折りたたみ可能

13.プロペラガード

ドローンの初心者の方は、木や壁にぶつけてプロペラを破損させてしまうかもしれません。プロペラガードがあれば、万が一ぶつけてしまっても衝撃からプロペラを守ることができます。


 

14.

ドローンを操作するためのコントローラーを首から下げれるようにするのがプロポネックストラップです。長時間ドローンを操作する場合は、プロポネックストラップがあると楽なのでおすすめ。


 

15.PLフィルターとNDフィルター

NDフィルターは色味を変えずに写真の光量を調整できるフィルターです。PLフィルターは、水面の光の量を調整できます。どちらもドローンの映像にこだわりたいと考えている方にはおすすめのグッズです。



 

便利グッズを使って快適にドローン飛行を行おう!

イメージ画像

出典:https://pixta.jp

 

ドローン飛行を行う際にあると便利なグッズは数多くあります。特に予備バッテリーやノートパソコンなどはおすすめです。ぜひ、本記事で紹介した便利グッズを参考により快適にドローン飛行を行ってみてください。

関連記事

手のひらサイズのミニドローン!ワンプッシュ操作でかんたん離陸/着陸!『ビギナーズトイドローン ミニドローンポケット』が2025年7月19日発売!

株式会社ハピネット(本社:東京都台東区、代表取締役社長:水谷 敏之、証券コード:7552)(以下、ハピネット社)は、ドローン操作初心者でもワンプッシュ操作でかんたん離陸/着陸!手のひらサイズのミニドローン『ビギナーズトイドローン ミニドローンポケット』を2025年7月19日から全国の玩具店及びオンラインショップ等にて販売を開始することを発表した。 ※一部エリア除く

  tera

Prodrone社、『PD4B-ML Mark02型』が国土交通省航空局より「第二種型式認証」を取得したことを発表

株式会社Prodrone(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:戸谷俊介)(以下、Prodrone社)は、2025年6月24日に国土交通省航空局より『PD4B-ML Mark02型』について第二種型式認証(認証番号:TC23-02-01)を取得したことを発表した。

  tera

韓国で15,000台突破!組み立てて飛ばす<紙>ドローン『COCODRONE(ココドローン)』日本初上陸。パートナー企業の募集も開始

株式会社Binarity Bridge(本社:大阪市北区、代表取締役:金陽信)は、2025年7月より韓国で人気のペーパークラフトドローン『COCODRONE(ココドローン)』の日本での展開において業務提携することを基本合意したことを報告した。 『COCODRONE』は、紙で組み立てて飛ばすというユニークな構造と、安全性・学習性の両立が評価され、韓国国内500カ所以上の教育・イベント現場で活用されており、累計販売台数は15,000台を突破している。 今回の日本上陸に際し、全国での展開を見据え、販売・普及に協力するパートナー企業の募集および、講習会の開催も発表された。

  tera

Prodrone社、農業用ドローンヘリ『Tasketto(たすけっと)』の発売開始。キリックスグループからの出資と同機の独占販売契約を締結

株式会社Prodrone(本社:愛知県名古屋市、代表取締役:戸谷 俊介)(以下、Prodrone社)は、開発した農業用ドローンヘリ『田助人(Tasketto)』について、キリックスグループの中核会社であるキリックスリース株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役会長兼社長:山口 茂樹)(以下、キリックスリース社)が独占販売権を取得し、2025年6月3日より販売開始することを発表した。 あわせてProdrone社は、キリックスグループへの第三者割当増資を実施したことも発表した。

  tera

Prodrone社、国内初の第一種型式認証を目指す大型ドローン『PD6B-CAT3型』を発表

株式会社Prodrone(本社:愛知県名古屋市、代表取締役:戸谷 俊介)(以下、Prodrone社)は、「Japan Drone 2025(会場:幕張メッセ、千葉県千葉市)」の会場にて、第一種型式認証の取得を目指す大型ドローン『Prodrone式PD6B-CAT3型』(以下、本機体)の初一般公開をした。 あわせて、これまで非公開としていた型式認証申請の進捗状況や現在実施中の試験内容についても発表した。

  tera