ドローンのバッテリーの寿命は?処分方法も解説!

ドローンのバッテリーには主に2種類あり、それぞれ特徴が異なります。ドローンのバッテリーを購入する際は、種類による違いについて理解しておきましょう。本記事では、ドローンのバッテリーの寿命や処分方法についても解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

ドローンのバッテリーには2種類ある

イメージ画像

出典:pixta.jp

 

ドローンのバッテリーには以下の2種類があります。

 

  • リチウムイオンバッテリー
  • リポバッテリー

 

それぞれ詳しく解説します。

 

リチウムイオンバッテリー

リチウムイオンバッテリーは汎用性が高いバッテリーです。ドローン以外にもスマートフォンやパソコンなどにも用いられています。ドローンにも用いられていますが、後述するリポバッテリーと比べると採用率は高くありません。

 

リポバッテリー

リポバッテリーはリチウムイオンバッテリーの一種です。基本的な特徴は一般的なリチウムイオンバッテリーと変わらないのですが、リポバッテリーの方が安全性が高く運用しやすいという特徴があります。

 

ドローンのバッテリーの種類による違い

イメージ画像

出典:pixta.jp

 

リチウムイオンバッテリーとリポバッテリーには、以下のような違いがあります。

 

  • 寿命の長さ
  • 軽量化のしやすさ
  • 衝撃への耐性
  • 発火のリスク

 

それぞれ詳しく解説します。

 

寿命の長さ

2つのバッテリーの寿命の長さは、大きく変わりません。どちらもバッテリーの中では、比較的長持ちします。もちろん、充放電を繰り返したり高温下で放置したりすると、劣化は早まるため注意しなければいけません。

 

軽量化のしやすさ

リポバッテリーはリチウムイオンバッテリーと比べて、軽い外装を使用しています。そのため、ドローンを軽量化したいのであれば、リポバッテリーの方がおすすめといえるでしょう。

 

衝撃への耐性

リチウムイオンバッテリーの外装の方がリポバッテリーと比べると耐久性が高い素材を使用しているため、衝撃への耐性は優れています。しかし、激しい衝撃に耐えるほどの耐久性はないため、使い方を誤ると破損する可能性があるのは、どちらのバッテリーも変わりません。

 

発火のリスク

リポバッテリーは発熱した際に熱が広がりづらい構造になっています。そのため、リチウムイオンバッテリーと比べると発火のリスクは低いといえるでしょう。しかし、発火のリスクがないわけではないため、取り扱いには注意する必要があります。

 

ドローンのバッテリーはどちらを購入するべき?

イメージ画像

出典:pixta.jp

 

ドローンのバッテリーはリポバッテリーの方が主流です。そのため、市場に出回っているバッテリーはリポバッテリーの方が多いと考えられます。どのようなドローンを利用するかでバッテリーの種類を選ぶのがおすすめですが、購入しやすいのはリポバッテリーといえるでしょう。

 

ドローンのバッテリーは予備を持っておくのがおすすめ

イメージ画像

出典:pixta.jp

 

ドローンのバッテリーは予備を持っておくのがおすすめです。バッテリーの種類に関わらず、急に故障したり劣化したりするのは避けられません。万が一のトラブルが起こる可能性もあるため、常にドローンのバッテリーは予備を保有しておきましょう。

 

ドローンのバッテリーおすすめ3選!

イメージ画像

出典:pixta.jp

 

具体的にどのようなバッテリーを購入すれば良いかわからない方もいるでしょう。ドローンのバッテリーのおすすめ3選について紹介します。

 

CNHL MiniStar

CNHL MiniStarは急速充電が可能なリポバッテリーです。充電時間をなるべく短縮したいと考えている方にはおすすめといえるでしょう。他にも高電圧を素早く放電できるため、サイクル寿命が長いという特徴もあります。

CNHL MiniStarの詳細はこちら

 

QANYEGN 

QANYEGNは耐久性が高いのが特徴です。劣悪な環境でドローンを飛行させる際には、重宝するリチウムイオンバッテリーといえるでしょう。冬の北海道のような低温下でドローンを飛行させる際には、採用を検討できます。

QANYEGNの詳細はこちら

 

SIGP 3S

SIGP 3Sはヘリコプタータイプのレーシングドローン向けのリポバッテリーです。レーシングドローンに搭載するバッテリーはパワーが重要になるため、出力不足で悩んでいる方にはおすすめといえるでしょう。

SIGP 3Sの詳細はこちら

 

ドローンの予備バッテリーを購入する際の注意点

イメージ画像

出典:pixta.jp

 

ドローンの予備バッテリーを購入する際は、所有しているドローンに対応しているかをチェックしましょう。リポバッテリーにも様々な種類があり、保有しているドローンには対応していない可能性もあります。

 

ドローンのバッテリーの寿命はどれくらい?

イメージ画像

出典:pixta.jp

 

ドローンのバッテリーの寿命はモデルや使い方によって大きく異なります。容量が大きく寿命が長いバッテリーも存在しているため、なるべく長く使いたい方は容量の大きいバッテリーを購入するのがおすすめです。

 

ドローンのバッテリーの保管方法は?

イメージ画像

出典:pixta.jp

 

ドローンのバッテリーはなるべく室温で保管をしましょう。高温下、低温下で保存をするとバッテリーに負荷がかかり、劣化が激しくなってしまいます。当然ですが、湿気にも十分に注意をしましょう。

 

すぐにドローンのバッテリーの充電が切れる場合は?

イメージ画像

出典:pixta.jp

 

すぐにドローンのバッテリーの劣化が切れる場合は、劣化が進んでいる可能性が高いです。なるべく早くバッテリーの交換を検討してみてください。

 

ドローンのバッテリーの処分方法とは?

イメージ画像

出典:pixta.jp

 

ドローンのバッテリーを処分する際は、リサイクル協力店に持ち込むのがおすすめです。発火の危険があるため、一般ゴミと一緒に処分しないように十分注意しましょう。

 

ドローンのバッテリーの取り扱いには注意!

イメージ画像

出典:pixta.jp

 

ドローンのバッテリーは、取り扱い方法を間違えると思わぬ事故につながる可能性があります。状態をこまめにチェックしつつ、万が一のトラブルには十分に注意しましょう。バッテリーの劣化が進むとドローンを快適に操縦しづらくなるため、予備のバッテリーを用意しておくのも大切です。

関連記事

『除雪ドローン®SRD-F11RC』雪国の未来を変える機体のクラウドファンディングが11月15日開始

エバーブルーテクノロジーズ(本社:東京都調布市、代表取締役CEO:野間 恒毅)(以下、エバーブルー社)は、北海道で生まれた次世代の除雪ソリューション『除雪ドローン®SRD-F11RC』を開発。 この機体のクラウドファンディングプロジェクトを11月15日(金)15時より、CCCグループのクラウドファンディングサイト「GREEN FUNDING」にて実施すると発表した。

  yoshi

DJI社の新製品は、FPV操縦をコスパよく楽しめる!3万円台の新ドローン操縦用ゴーグル『DJI Goggles N3』

DJIは、パイロットの視点から没入感あふれる新たな飛行体験を提供する『DJI Goggles N3』を発売を2024年11月6日に発表した。

  tera

マプリィ社、ドローン専用のLiDAR『mapry M1』を専用のデータ処理アプリ込みで発売。2024年10月31日より

地理空間情報アプリプラットフォームサービス「mapry」を提供する株式会社マプリィ(本社:兵庫県丹波市、代表取締役:山口圭司)(以下、マプリィ社)は、2024年10月31日にドローン専用LiDAR『mapry M1』を発売する事を発表。同製品は、PC用データ解析ソフト「mapry」とセットとなっており、販売価格は税抜812,000円。 Matrice350に取り付け可能となっており、同ドローン機体を既に所有している場合、低コストでレーザードローンの飛行を行えるようになる。 背負式LiDAR「mapry LA03」との併用することで、森林カーボンクレジット創出や活用において、登録から認証までの省力化だけでなくデータの信頼性・透明性の向上についても活用できる。

  yoshi

ドローンショー・ジャパン社、ドローンショー専用機体を大幅アップデートした『DSJ MODEL-X』をリリース!10月31日より予約受付開始

株式会社ドローンショー・ジャパン(本社:石川県金沢市、代表取締役:山本雄貴)(以下、ドローンショー・ジャパン社)は、自社で開発しているドローンショー専用機体を大幅刷新すると共に、機体名を『DSJ MODEL-X(ディーエスジェイ・モデル・エックス)』へリニューアル。 また、同機体の2025年分の予約受付を2024年10月31日より開始することを発表した。

  yoshi

ドローンの飛行に免許はいらない?免許なしでも扱いやすいドローン5選!

「ドローンを飛ばすためには免許が必要なの?」と不安に思う方もいるかもしれません。一般的なドローン飛行に免許は必要ありませんが、条件や飛行場所によっては免許が必要となる場合もあります。本記事では免許が必要となるケースや、免許なしでも扱いやすいおすすめの小型ドローンを紹介。ドローン初心者の方は、ぜひチェックしてみてください。

  ドローンガイド編集部