ドローンのバッテリーの寿命は?処分方法も解説!

ドローンのバッテリーには主に2種類あり、それぞれ特徴が異なります。ドローンのバッテリーを購入する際は、種類による違いについて理解しておきましょう。本記事では、ドローンのバッテリーの寿命や処分方法についても解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

ドローンのバッテリーには2種類ある

イメージ画像

出典:pixta.jp

 

ドローンのバッテリーには以下の2種類があります。

 

  • リチウムイオンバッテリー
  • リポバッテリー

 

それぞれ詳しく解説します。

 

リチウムイオンバッテリー

リチウムイオンバッテリーは汎用性が高いバッテリーです。ドローン以外にもスマートフォンやパソコンなどにも用いられています。ドローンにも用いられていますが、後述するリポバッテリーと比べると採用率は高くありません。

 

リポバッテリー

リポバッテリーはリチウムイオンバッテリーの一種です。基本的な特徴は一般的なリチウムイオンバッテリーと変わらないのですが、リポバッテリーの方が安全性が高く運用しやすいという特徴があります。

 

ドローンのバッテリーの種類による違い

イメージ画像

出典:pixta.jp

 

リチウムイオンバッテリーとリポバッテリーには、以下のような違いがあります。

 

  • 寿命の長さ
  • 軽量化のしやすさ
  • 衝撃への耐性
  • 発火のリスク

 

それぞれ詳しく解説します。

 

寿命の長さ

2つのバッテリーの寿命の長さは、大きく変わりません。どちらもバッテリーの中では、比較的長持ちします。もちろん、充放電を繰り返したり高温下で放置したりすると、劣化は早まるため注意しなければいけません。

 

軽量化のしやすさ

リポバッテリーはリチウムイオンバッテリーと比べて、軽い外装を使用しています。そのため、ドローンを軽量化したいのであれば、リポバッテリーの方がおすすめといえるでしょう。

 

衝撃への耐性

リチウムイオンバッテリーの外装の方がリポバッテリーと比べると耐久性が高い素材を使用しているため、衝撃への耐性は優れています。しかし、激しい衝撃に耐えるほどの耐久性はないため、使い方を誤ると破損する可能性があるのは、どちらのバッテリーも変わりません。

 

発火のリスク

リポバッテリーは発熱した際に熱が広がりづらい構造になっています。そのため、リチウムイオンバッテリーと比べると発火のリスクは低いといえるでしょう。しかし、発火のリスクがないわけではないため、取り扱いには注意する必要があります。

 

ドローンのバッテリーはどちらを購入するべき?

イメージ画像

出典:pixta.jp

 

ドローンのバッテリーはリポバッテリーの方が主流です。そのため、市場に出回っているバッテリーはリポバッテリーの方が多いと考えられます。どのようなドローンを利用するかでバッテリーの種類を選ぶのがおすすめですが、購入しやすいのはリポバッテリーといえるでしょう。

 

ドローンのバッテリーは予備を持っておくのがおすすめ

イメージ画像

出典:pixta.jp

 

ドローンのバッテリーは予備を持っておくのがおすすめです。バッテリーの種類に関わらず、急に故障したり劣化したりするのは避けられません。万が一のトラブルが起こる可能性もあるため、常にドローンのバッテリーは予備を保有しておきましょう。

 

ドローンのバッテリーおすすめ3選!

イメージ画像

出典:pixta.jp

 

具体的にどのようなバッテリーを購入すれば良いかわからない方もいるでしょう。ドローンのバッテリーのおすすめ3選について紹介します。

 

CNHL MiniStar

CNHL MiniStarは急速充電が可能なリポバッテリーです。充電時間をなるべく短縮したいと考えている方にはおすすめといえるでしょう。他にも高電圧を素早く放電できるため、サイクル寿命が長いという特徴もあります。

CNHL MiniStarの詳細はこちら

 

QANYEGN 

QANYEGNは耐久性が高いのが特徴です。劣悪な環境でドローンを飛行させる際には、重宝するリチウムイオンバッテリーといえるでしょう。冬の北海道のような低温下でドローンを飛行させる際には、採用を検討できます。

QANYEGNの詳細はこちら

 

SIGP 3S

SIGP 3Sはヘリコプタータイプのレーシングドローン向けのリポバッテリーです。レーシングドローンに搭載するバッテリーはパワーが重要になるため、出力不足で悩んでいる方にはおすすめといえるでしょう。

SIGP 3Sの詳細はこちら

 

ドローンの予備バッテリーを購入する際の注意点

イメージ画像

出典:pixta.jp

 

ドローンの予備バッテリーを購入する際は、所有しているドローンに対応しているかをチェックしましょう。リポバッテリーにも様々な種類があり、保有しているドローンには対応していない可能性もあります。

 

ドローンのバッテリーの寿命はどれくらい?

イメージ画像

出典:pixta.jp

 

ドローンのバッテリーの寿命はモデルや使い方によって大きく異なります。容量が大きく寿命が長いバッテリーも存在しているため、なるべく長く使いたい方は容量の大きいバッテリーを購入するのがおすすめです。

 

ドローンのバッテリーの保管方法は?

イメージ画像

出典:pixta.jp

 

ドローンのバッテリーはなるべく室温で保管をしましょう。高温下、低温下で保存をするとバッテリーに負荷がかかり、劣化が激しくなってしまいます。当然ですが、湿気にも十分に注意をしましょう。

 

すぐにドローンのバッテリーの充電が切れる場合は?

イメージ画像

出典:pixta.jp

 

すぐにドローンのバッテリーの劣化が切れる場合は、劣化が進んでいる可能性が高いです。なるべく早くバッテリーの交換を検討してみてください。

 

ドローンのバッテリーの処分方法とは?

イメージ画像

出典:pixta.jp

 

ドローンのバッテリーを処分する際は、リサイクル協力店に持ち込むのがおすすめです。発火の危険があるため、一般ゴミと一緒に処分しないように十分注意しましょう。

 

ドローンのバッテリーの取り扱いには注意!

イメージ画像

出典:pixta.jp

 

ドローンのバッテリーは、取り扱い方法を間違えると思わぬ事故につながる可能性があります。状態をこまめにチェックしつつ、万が一のトラブルには十分に注意しましょう。バッテリーの劣化が進むとドローンを快適に操縦しづらくなるため、予備のバッテリーを用意しておくのも大切です。

関連記事

国際ドローン協会、約1,000Haの農地をドローンによる空中散布の実施成功を発表(千葉県東庄町)

一般社団法人国際ドローン協会(本社:東京都江東区、代表理事:榎本幸太郎)(以下、IDA)は、千葉県東庄町において、約1,000ヘクタールの農地で日本初の試みとして、有人ヘリコプターからドローンの空中散布への全面切り替えを実施した事を発表した。

  yoshi

ORSO社、「お家で練習できる」”新しいドローン国家試験向け練習用ドローンセット『DRONE STAR TRAINING』を発売開始

DRONE STARブランドを手掛ける株式会社ORSO(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:坂本義親)(以下、ORSO社)は、ドローン国家試験向けにビジョンセンサーON/OFF機能を搭載した、「お家で練習できる」 新しい練習機セットとして『DRONE STAR TRAINING』を2024年7月17日(水)より公式オンラインストアにて販売開始したことを発表した。

  yoshi

DJIのドローンがお得に買える!?Amazon プライムデーで『DJI Air 3』『DJI Mini 3』がセール対象に!!

DJI JAPAN 株式会社は、2024年7月16日(火)から7月17日(水)まで、Amazonで開催されるビッグセール「Amazon プライムデー」にて、ドローン・アクションカメラ・ポータブル電源・スタビライザーなどのカテゴリーの対象製品をセール価格にて販売する事を発表した。 また、「Amazon プライムデー」に先立ち開催される「プライムデー先行セール(2024年7月11日(木)から7月15日(月)まで)」でも、対象製品を先行して特別価格で購入できることも同時に発表している。

  yoshi

FullDepth社、国産産業用の新型水中ドローン『DiveUnit KAI』『DiveUnit 300 Lite』『DiveUnit HAYATE』3機種の販売開始を発表

国産の水中ドローン『DiveUnit300』を用いた水中デジタル化技術の開発・販売を行ってきた株式会社FullDepth(フルデプス、所在地:茨城県つくば市、代表取締役社長:吉賀 智司)(以下「FullDepth社」)は、 4年ぶりとなる新型の水中ドローン3機種を販売開始する事を発表した。 この3機種は、水中デジタル化の高度化を想定して用途別に進化した製品となっているとのこと。

  yoshi

ドローンによる火山調査の目的とその成果|使用機体の特徴も解説

2024年に発足した「火山調査研究推進本部」により、国内の火山調査が進行中です。危険な火山調査に遠隔操作が可能なドローンが活用され、役立つデータを届けてくれています。今回はドローンによる火山調査の目的や成果について詳しく解説!防災対策におけるドローン活用に興味がある方は、ぜひ参考にしてみてください。

  ドローンガイド編集部