【国際ドローン展企業レポート】国産ドローンメーカーが国内トップシェアを目指す<Autonomy>

2024年7月24日から26日にかけて、東京ビッグサイトで催された展示会『国際ドローン展』。 40社・団体が出展したブースのひとつに「株式会社Autonomy(以下、Autonomy社)」もありました。 こちらのブースでは、1億200万画素最新式超高画質カメラを搭載できるドローン『Surveyor‐Ⅳ』をはじめとした各種ドローンなどの展示や説明が行われていた。

Autonomy社のドローン

イメージ画像

Autonomy社が開発・製造を行う『Surveyor』シリーズ。
ナンバーごとに異なる性能・特徴を有するドローンやその周辺システムとなっている。

Surveyor-ⅠN

イメージ画像

「Surveyor-ⅠN」は、空撮点検用に開発された自立飛行ドローン。
4800万画素の可視光カメラに加え、赤外線サーモグラフィカメラを搭載しているこの機体は、折り畳み構造が採用されているため搬送性にも富んでいる。

そして、「Surveyor-ⅠN」には日本メーカーが開発したLiDAR ※システムを搭載するタイプも存在する。
人の立ち入りが難しい悪路や災害現場などの測量マッピングといったデータ取得が可能となっており、現在公共測量にも対応したハードとソフトの開発も進めているとのこと。

※LiDAR : 「Light Detection And Ranging(光検出と測距)」の略。レーザー光を照射した際の反射光の情報をもとに対象物までの距離や形状などを計測するための技術

Surveyor-Ⅱ

イメージ画像

「Surveyor-Ⅱ」は、ドローンを専用ステーションに着陸させることで自動給電が行えるワイヤレス給電システム。
このシステムは、「Surveyor-Ⅰ」に搭載が可能となっている。
使用するには、ドローンに210㎜×200㎜×65㎜サイズの受電装置を取り付ける必要がある。

最大電力750Wの給電装置は、半径150㎜範囲の軸ズレならば許容範囲。
人によるバッテリー交換や大型自動給電装置が不要となることから、自動運用を支える機能となっている。

Surveyor-Ⅲ

イメージ画像
イメージ画像

「Surveyor-Ⅱ」は、「Surveyor-Ⅰ」を有線給電型に仕様変更したドローン。
36時間のドローン稼働運転時間も実証されている。

長時間稼働ができる事から、長時間の監視活動や山間部などLTE通信が使用できないエリアでのドローン無線通信電波中継や、災害時には臨時の携帯電話基地局としての運用も可能だという。

Surveyor-Ⅳ

イメージ画像

「Surveyor-Ⅳ」は、FUJIFILM製のカメラ「GFX100S Ⅱ」との搭載が可能な点検・調査用ドローン。
他にも、赤外線カメラも搭載されている。

イメージ画像

1億200万画素ラージフォーマットセンサーを搭載した「GFX100S Ⅱ」は0.1㎜のクラックさえ鮮明に判別できることから、赤外線カメラと併用する事で効果的な点検・調査作業が可能だという。

Surveyor-Ⅹ

イメージ画像

「Surveyor-Ⅹ」は、最大積載量70㎏を誇る大型ヘキサコプタードローン。
業界トップクラスの積載量を誇るこのドローンは、飛行ルート設定がプロポ上で行えることから、安全かつ最短ルートで自立飛行を行うことができる。
山間部などへの資材や物資の運搬や、急斜面での搬送作業などトラックや運搬用機材を持ち込めないところでの活動も行える。

飛行時間が10分と短いため、長時間稼働にはバッテリーの交換が必要になる点には留意が必要だ。

代表取締役社長 舘良太 氏に話を聞く

イメージ画像

今回の取材では、株式会社Autonomyの代表取締役社長である舘良太 氏に話を聞く機会もあった。
氏は、外国のドローンメーカーがシェアを占めており、国内メーカーが後塵を拝している現状を憂いていた。
しかし、自社の開発するオリジナルのオートパイロットを搭載したドローンに絶対の自信を持っていることから、3年5年後にはAutonomy社が日本国内におけるトップシェア企業になりたいという意欲を伝えてくれた。

同社の今後の成長と活躍には期待が募るばかりである。

Autonomy社の展示ブースにはメガネタイプのウェアラブルデバイスの展示も

DroneGuideでは、国際ドローン展でのAutonomy社のブース紹介記事を他にも公開しています。
ウェアラブルデバイス『b.g.』の紹介記事も併せてご覧ください。

関連記事

【メンテナンスレジリエンス展企業レポート】モバイル通信で変わるドローン運用<KDDI スマートドローン>

2024年7月24日から26日にかけて、東京ビッグサイトで催された展示会『メンテナンスレジリエンス展』。出展ブースの中に「KDDI スマートドローン株式会社(以下、KDDIスマートドローン社)」もありました。 こちらのブースでは、モバイル通信を行えるドローンの情報であったり、同社が販売代理店をつとめるSkydio社製ドローンのデモ飛行の中継などが行われていました。

  yoshi

【国際ドローン展企業レポート】視界をふさがないウェアラブルデバイス『b.g.』がドローンの操縦を変える!?<Autonomyブース>

2024年7月24日から26日にかけて、東京ビッグサイトで催された展示会『国際ドローン展』。 40社・団体が出展したブースのひとつに「株式会社Autonomy(以下、Autonomy社)」もありました。 こちらのブースでは、『Surveyor‐Ⅳ』をはじめとした各種ドローンなどの展示や説明が行われていた中で、DroneGuide編集部が注目した製品のひとつがウェアラブルデバイス『b.g.』だ。

  yoshi

ドローンデモ飛行見学にシミュレーション体験!ドローンを研究で運用している研究室のある東京工芸大学のオープンキャンパスを見てきた!

2024年度から、ドローン関連の国家技能資格となる「一等無人航空機操縦士」「二等無人航空機操縦士」の取得を履修単位として認定した東京工芸大学。 そんな新しい取り組みを始めた同大学のオープンキャンパスが、7月13日に行われました。 ドローンへの取り組みを行っている事もあり、オープンキャンパスでは、ドローンのデモ飛行見学やドローンのシミュレーション体験、ドローンによる写真測量の解析データの閲覧などが行われました。 DroneGuideでは、このオープンキャンパスの様子を取材してきました。

  yoshi

【国際ドローン展企業レポート】超狭小空間点検ドローン『IBIS2』の動きを実演で見る<Liberaware>

2024年7月24日から26日にかけて、東京ビッグサイトで催された展示会『国際ドローン展』。 40社・団体が出展したブースのひとつに「株式会社Liberaware(以下、Liberaware社)」もありました。 こちらのブースでは、超狭小空間点検ドローンをうたう設備点検用ドローン『IBIS2』の展示やデモ飛行などが行われていました。

  yoshi

【Japan Drone2024出展企業レポート】ドローン許可申請実績8,000件以上の行政書士法人サポートがサポート<リーガライト行政書士法人>

2024年6月5日から7日にかけて、幕張メッセで行われていたJapan Drone2024。 261社・団体が出展した中に「リーガライト行政書士法人」もありました。 こちらのブースでは、同法人が行っているドローン許認可サポート業務にまつわるアナウンスがされていました。

  yoshi