DRONE SPORTS社、国産の狭小空間点検作業用ドローン『Rangle mini』『Rangle micro』をリリース。サブスクプランも開始

DRONE SPORTS株式会社(本社:大阪府箕面市、代表取締役社長:小寺悠)(以下、DRONE SPORTS社)は、完全国内生産となる産業用ドローン『Rangle mini』と『Rangle micro』のリリースを発表した。 これら2種は、DRONE SPORTS社の専門チームによって企画・開発、製造まで行われた国産の産業用ドローンとなっている。

『Rangle mini』『Rangle micro』の特徴

イメージ画像

小回りの効く高性能ドローン『Rangle mini』と、超小型産業用ドローン『Rangle micro』。
それぞれの機体の特徴について見ていこう。

『Rangle mini』の特徴

DRONE SPORTS社が開発した点検用ドローンとなる『Rangle mini』。

機体のサイズは「幅266mm、奥行266mm、高さ203mm」。
飛行性能に特化し、既存機体の「Rangle5」よりも約70mm小型化に成功している。

より狭い配管の点検や小回りのきく操作が可能で、現場のニーズに合わせた点検を実現できる機体となっている。

イメージ画像
 

『Rangle micro』の特徴

『Rangle micro』は、「Rangle mini」よりも機体幅がさらに50mm小さく、その機体のサイズは「幅145mm、奥行145mm、高さ95mm」となっている。
コンパクトな設計と軽量性により、より安全に、特に狭い空間での目視点検や短時間での調査に最適な機体となっている。

高輝度LEDや高性能カメラを着脱可能で、点検から空撮まで幅広い運用が可能。
また、重量は100g以下のため、航空法の規制対象外となっている。

イメージ画像
 

DRONE SPORTS社が提供するサブスクリプションサービス・サポート体制

イメージ画像

DRONE SPORTS社が提供している独自サービスについても見ていこう。

サブスクリプションプランに対応

『Rangle mini』と『Rangle micro』は、サブスクリプションプランにも対応しており、新規に導入した企業がコストを抑えつつ、最新の機体や技術を継続的に利用できるようになっている。
現場の状況に合わせて「Rangle5」「Rangle mini」「Rangle micro」)を柔軟に選定できる新プランも用意されている。

サブスクリプションプランでは、他にも「トレーニング」や「メンテナンスサポート」などが含まれている。
ドローンの導入から運用、そして内製化まで一貫性を持つことで、業務効率化とDX推進をサポートできるサービスとなっている。

完全国内生産とサポート体制

国内で開発がすすめられた『Rangle mini』と『Rangle micro』。
企画製造も全て日本国内で完結している。

そのため、迅速なサポート体制を提供するだけでなく、長期的なメンテナンスにも対応できるとDRONE SPORTS社はしている。

————————

出典

関連記事

DJI、オールインワン型Vlogカメラドローン『DJI Flip』を発売。DJIでは初の折りたたみ式の全面保護プロペラガード搭載

DJIは、オールインワン型Vlogカメラドローンの新シリーズとして『DJI Flip』の発売を2025年1月14日に発表した。

  tera

DJI、コンパクトフラッグシップEnterpriseドローンの新シリーズ『DJI Matrice 4シリーズ』を発表。空中での作業をよりスマートに

DJIは、2025年1月8日にコンパクトフラッグシップEnterpriseドローンの新シリーズとして、 『DJI Matrice 4シリーズ(DJI Matrice 4E、およびDJI Matrice 4T)』を発表した。

  tera

ドローンのモーター制御に欠かせないESCとは?種類や選び方も解説!

ドローンを安定して飛行させるためには、ESCというモーターを制御するためのパーツが必要です。ESCには種類があり、間違ったものを選ぶとモーターが破損したりドローンが熱暴走したりする危険があります。本記事ではドローンのESCの概要や仕組みと選び方について解説します。ドローンの自作をこれから考えている方は、ESCの仕組みや機能を理解し、安定した走行を楽しんでみてください。

  ドローンガイド編集部

エンジンで動くドローンの性能や価格を解説!エンジンメーカーについても紹介

ドローンにはバッテリーではなく、エンジンで動くモデルがあります。一般的なドローンと比べて、性能や価格にどのような違いがあるか気になっている方もいるでしょう。本記事では、エンジンで動くドローンの特徴やバッテリータイプとの比較、エンジンメーカー について詳しく解説します。

  ドローンガイド編集部

ドローンが飛ばせる場所が分かるマップ&アプリ8選!飛行禁止区域も紹介

ドローンを飛ばせる場所を検索できるマップやアプリを紹介。無料で利用できるドローンマップアプリの「ドローンフライトナビ」や国土地理院のドローン禁止区域地図など、幅広くピックアップしました。記事の後半では、ドローンの飛行計画の手順についてもわかりやすくまとめています。

  ドローンガイド編集部