「2024空フェスin白馬」で空飛ぶクルマの実証飛行。長野県初・山岳高原初の試みが成功に終わる

鈴与株式会社(本社:静岡県静岡市、代表取締役社長:鈴木 健一郎)、アルピコホールディングス株式会社(本社:長野県松本市、代表取締役社長:佐藤 裕一)、株式会社日本空港コンサルタンツ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:池上 正春)、株式会社建設技術研究所(本社:東京都中央区、代表取締役社長:西村 達也)、株式会社AirX(東京都千代田区、代表取締役:手塚究)の5者は合同で、10月11日・12日に長野県白馬村で実施された「信州次世代空モビリティ体験フェスティバルin白馬(2024空フェスin白馬)」にて、長野県内初・山岳高原初となる「空飛ぶクルマ」の実証飛行を実施。 多くの来場者が見守る中、無事成功させたことを発表した。

「2024空フェスin白馬」実証実験について

イメージ画像

長野県では、山岳県として移動や物流等の制約・課題が存在する信州において、産学官等の関係主体が相互に連携・協力し、ドローンや空飛ぶクルマ等の「次世代空モビリティ」を社会実装し、「空の産業革命」「空の移動革命」を早期実現することを目的に、「信州次世代空モビリティ活用推進協議会」を設立し、取り組みを進めている。
2023年度末、取り組みの成果として、ドローンや空飛ぶクルマの利活用をどう進めるか、実装に向けたビジョン・アクションプランを作成・公表している。

今回の実証飛行は、長野県が策定・公表した「信州「空モビリティ×山岳高原イノベーション」創出ビジョン・ロードマップ」における「空飛ぶクルマの理解促進・社会受容性向上」に対応した取り組みとなっている。
また、長野県内かつ山岳エリア(標高約760m)をフィールドとしたものとしては国内初の取り組みとなる。

従来の海や河川周辺の飛行に加え、内陸部での本格実装に向けた一歩になるものと考えられている。

実証飛行の実施概要

実施日
2024年10月11日(金)・12日(土)

実施時間
午前・午後の計4フライト

実施場所
長野県白馬村 白馬クロスカントリー競技場(スノーハープ)

主催者
信州次世代空モビリティ活用推進協議会
長野県

協力
白馬村

実施者
アルピコホールディングス株式会社
株式会社日本空港コンサルタンツ
株式会社建設技術研究所
株式会社AirX
鈴与株式会社

使用機材
EH216-S(株式会社AirX 所有)

動力
電力

航続可能距離
約35km

飛行概要
競技場エリアの周回飛行

飛行距離
一周約400m

「2024空フェスin白馬」当日の様子

11日は約100社の事業者、12日は約1,100名(同時開催イベントを含む)を超える家族連れが訪れたほか、記念式典では阿部長野県知事、丸山白馬村長から次世代空モビリティの社会実装に向け取り組みを継続して推進する旨が示され、ドローンや空飛ぶクルマの有用性、安全性が来場者に認知された。
「空飛ぶクルマ」は、長野県が誇る世界有数の山岳景観を空から楽しんだり、従来よりも短時間で観光地にアクセスすることができるようになるほか、災害支援物資の輸送や救急時の医師搬送など、地域の生活に欠かせない役割を果たす可能性を秘めている。

今回、連携を見せた5社は、今回の実証飛行の経験を活かし、今後とも長野県内における「空飛ぶクルマ」の社会実装を推進していくと発表している。

・長野県:信州「空の移動革命」特設サイト
https://sites.google.com/union.nagano-map.lg.jp/nagano-dx/airmobi

今回実施した実証飛行の概要

イメージ画像

今回の実証飛行の特徴
・内陸部である長野県内で初の飛行
・平地よりも気圧が低い山岳エリアで初の飛行

実証飛行において検証した事項

今回の実証飛行を通して、5社は今後の長野県内における本格的な社会実装に向け、以下の事項を検討した。

検証事項
1) 標高の高い山岳エリアにおいて空飛ぶクルマの飛行を行う際の技術的課題の検証
2) 白馬村内における“空飛ぶクルマ”の離着陸場の適地に関する検討
3) 山岳リゾートにおける“空飛ぶクルマ”の活用シナリオの検討
4) 「空飛ぶクルマ」の環境負荷(騒音等)の把握

今後の展開

本実証飛行で得た知見を活かし、長野県内をはじめ、全国各地で実証実験の実施や商用運航の可能性を検討していく等、空飛ぶクルマの社会実装を通して、日本が抱える社会課題の改善・解決や新たな価値の創出を目指していく。

各社の本実証実験における役割

●アルピコホールディングス株式会社
プロジェクトの全体統括・飛行実証補助

●株式会社日本空港コンサルタンツ
離着陸場選定・空域確認・飛行実証補助

●株式会社建設技術研究所
プロジェクトの企画・運営・全体統括補助、実証飛行イベント

●株式会社AirX
空飛ぶクルマの機材提供・運航および安全のオペレーション

●鈴与株式会社
アドバイス・飛行実証補助

ーーーーーー

出典

関連記事

Red Dot Drone Japan社、遠隔操縦アプリ『dQue™』を用いてオーストラリアから日本のドローンをリアルタイムで遠隔操縦に成功

株式会社Red Dot Drone Japan(以下、Red Dot Drone Japan社)は、自社開発の遠隔操縦アプリ『dQue™』と通信回線を組み合わせ、オーストラリアのメルボルン大学から大阪市此花区のセレッソ大阪舞洲グラウンドにあるドローンをリアルタイムで遠隔操縦する実証実験を2024年12月に実施。 今回、実証成功の発表をした。

  tera

レッドクリフ社とDPA、ドローンショーの普及に向けて業務提携を締結。ドローンショーの認知拡大と人材育成で市場の未来を共創を目指す

ドローンショーを企画・運営する株式会社レッドクリフ(本社:東京都港区、代表取締役:佐々木孔明)(以下、レッドクリフ社)は、一般社団法人ドローン操縦士協会(代表理事:吉野次郎)(通称、DPA)と業務提携を締結したことを発表した。 本提携により、国内におけるドローンショーの普及推進や人材育成、プログラミング教育の機会創出などを目指している。

  tera

大規模震災を想定した『令和6年度熊本県総合防災訓練』が実施される。大型ドローンを活用した救援活動をJALなど4者が行う

日本航空株式会社(以下、JAL)、奄美アイランドドローン株式会社(以下、AID社)、株式会社JDRONE(以下、JDRONE社)は、ヤマハ発動機株式会社(以下、ヤマハ発動機)の協力の下、2024年12月18・19日に実施された、令和6年度熊本県総合防災訓練(以下、本訓練)に共同参加、大型ドローンを活用した災害時初動対応の救援活動を行った。

  tera

エアロネクスト社、モンゴルで新スマート物流『SkyHub®』の実装を加速。ドローンを組み込んだスマート物流の都市型モデルの構築を目指す

株式会社エアロネクスト(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:田路圭輔)(以下、エアロネクスト社)は、経産省の令和5年度補正「グローバルサウス未来志向型共創等事業費補助金(我が国企業によるインフラ海外展開促進調査:二次公 […]

  tera

ドローンショー・ジャパン社と電通、LEDドローンを活用した低空経済活性化プロジェクト『Soar(ソアー)』の提供開始

LEDドローン「DSJ MODEL-X」を開発した株式会社ドローンショー・ジャパン(本社:東京都港区、代表取締役:山本雄貴)(以下、ドローンショー・ジャパン社)と、株式会社電通(本社:東京都港区、代表取締役 社長執行役員:佐野 傑)(以下、電通)は、LEDドローンを活用した新たなプロジェクト『Soar(ソアー)』の提供を2025年1月15日より開始した。

  tera