DRONE SPORTS社、屋内リアルタイム点群測量ドローン『Rangle6』の開発をスタート。25年2月下旬からデモンストレーション実施予定

DRONE SPORTS株式会社(以下、DRONE SPORTS社)は、低価格かつ高性能な屋内リアルタイム点群測量ドローンとして『Rangle6』の開発をスタートしたことを発表した。

『Rangle6』について

イメージ画像

低価格かつ高性能な屋内リアルタイム点群測量ドローン『Rangle6』の開発をDRONE SPORTS社では開始。
2024年12月19日より、先行問合せの受付中だ。

デモンストレーションは、2025年2月下旬から実施予定で、先行問合せしたユーザーから優先的に行う予定となっている。

DRONE SPORTSは、これまで点検と調査作業に必要な機能を厳選し、安全性を最大限に考慮した国産産業用ドローン「Rangle」を自社で企画・開発、製造し提供してきた。
同社によるRangleで行ったプラント点検は100現場以上となり、現場における危険予知やドローン操作、機体メンテナンスなどの技術的なサポート、報告書作成などが行われている。

『Rangle6』の概要

イメージ画像

今回、新たに開発中の『Rangle6』は、「屋内リアルタイム点群測量(屋内3Dスキャン)に必要な性能を満たしかつ小型化を図ること」を最優先に設計されている。
機体サイズは400φ程度を想定しており、非GPS環境下の狭所空間にも対応するとのことだ。

動画はこちら

現在、『Rangle6』の紹介動画が公開中。

『Rangle6』のメリット

イメージ画像

1台で多用途に対応する従来機種は、さまざまなセンサー類を搭載することなどから価格が高くなりがちだ。
それに対して、Rangle6は屋内リアルタイム点群測量に用途を特化することで、可能な限りコストダウンを図りながら開発を進めていく。

また、LiDAR搭載機となるRangle6は、将来的には3次元的に周辺環境をマッピングして自己位置推定しながら飛行し、非GPS環境下での自律飛行も目指している。
今後は、2025年2月下旬よりテスト運用を実施し、2025年6月頃の実運用およびサービス提供開始を目指していく予定となっている。

イメージ画像
イメージ画像

ーーーーーー

出典

関連記事

DJI、オールインワン型Vlogカメラドローン『DJI Flip』を発売。DJIでは初の折りたたみ式の全面保護プロペラガード搭載

DJIは、オールインワン型Vlogカメラドローンの新シリーズとして『DJI Flip』の発売を2025年1月14日に発表した。

  tera

DJI、コンパクトフラッグシップEnterpriseドローンの新シリーズ『DJI Matrice 4シリーズ』を発表。空中での作業をよりスマートに

DJIは、2025年1月8日にコンパクトフラッグシップEnterpriseドローンの新シリーズとして、 『DJI Matrice 4シリーズ(DJI Matrice 4E、およびDJI Matrice 4T)』を発表した。

  tera

ドローンのモーター制御に欠かせないESCとは?種類や選び方も解説!

ドローンを安定して飛行させるためには、ESCというモーターを制御するためのパーツが必要です。ESCには種類があり、間違ったものを選ぶとモーターが破損したりドローンが熱暴走したりする危険があります。本記事ではドローンのESCの概要や仕組みと選び方について解説します。ドローンの自作をこれから考えている方は、ESCの仕組みや機能を理解し、安定した走行を楽しんでみてください。

  ドローンガイド編集部

エンジンで動くドローンの性能や価格を解説!エンジンメーカーについても紹介

ドローンにはバッテリーではなく、エンジンで動くモデルがあります。一般的なドローンと比べて、性能や価格にどのような違いがあるか気になっている方もいるでしょう。本記事では、エンジンで動くドローンの特徴やバッテリータイプとの比較、エンジンメーカー について詳しく解説します。

  ドローンガイド編集部

ドローンが飛ばせる場所が分かるマップ&アプリ8選!飛行禁止区域も紹介

ドローンを飛ばせる場所を検索できるマップやアプリを紹介。無料で利用できるドローンマップアプリの「ドローンフライトナビ」や国土地理院のドローン禁止区域地図など、幅広くピックアップしました。記事の後半では、ドローンの飛行計画の手順についてもわかりやすくまとめています。

  ドローンガイド編集部