新着記事

三島スカイウォークでドローンショー!『SKYWALK DRONE SHOW!』11月3日に三島の夜空をドローンが彩る
静岡県三島市にある三島スカイウォークにて、冬のドローンショー『SKYWALK DRONE SHOW!』が11月3日(日)に開催される。

レッドクリフ社、ドローンショースタッフの育成プログラム『ドローン大学校 Drone Show Staff Essentials』の開始を発表
「ドローンのビジネススクール」をタグラインとするドローン大学校(以下、ドローン大学)では、株式会社レッドクリフ(以下、レッドクリフ社)との協業してドローンショーで活躍するスタッフを育成するカリキュラム『ドローン大学校 Drone Show Staff Essentials(ドローン ショー スタッフ エッセンシャルズ)』を、同校修了生に向けて2024年11月から開講することを発表した。

DJI新製品『DJI Air 3S』を発売。デュアルカメラと新機能「フリーパノラマ」搭載した724 gの軽量ボディが空撮を変える
DJIは、旅先での撮影に最適な最先端デュアルカメラドローンとなる『DJI Air 3S』を発表した。 この『DJI Air 3S』は、1インチCMOS搭載メインカメラと70 mmの中望遠カメラを備えており、どちらも最大14ストップのダイナミックレンジに対応している。 かつ、両カメラともに新機能「フリーパノラマ」に対応していることから、柔軟に撮影範囲を選択しながら風景や建物などを細部まで鮮明に撮影することができる機体となっている。

『和歌祭わかうら花火大会』でドローンショー!ベイサイド和歌浦の夜空を花火とドローンが彩る
ベイサイド和歌浦で10月26日(土)に行われる『和歌祭わかうら花火大会』では、ドローンショーも同時開催されることが発表された。 ドローンショーの演出を担当するのは、関西エリアを中心にナイトドローンショーを開催する株式会社White Crow(本社:大阪府岸和田市、代表取締役:堀内 亜弥)。 約2,000発の花火とともに、ドローンが和歌浦湾の夜空を彩る予定となっている。

FPVドローンによる空撮映像も!鹿島市制施行70周年記念としてシティプロモーション動画が公開
佐賀県鹿島市は、市制施行70周年記念事業の目的『鹿島を盛り上げ、発信する』の一環として、シティプロモーション動画を制作。 鹿島市の魅力を詰め込んだ映像には、FPVドローン空撮やプローブレンズを用いた接写撮影といった特殊な撮影技法が使用されている。

チュウキョ~くんも夜空に描かれた!10月11日からの4夜開催された『中京テレビpresents夜空を彩るドローンショー』終幕
中京テレビ放送株式会社(愛知県名古屋市中村区、代表取締役社長:伊豫田祐司)(以下、中京テレビ)は、愛知県名古屋市港区にある荒子川公園にて4夜連続のドローンショー『中京テレビpresents夜空を彩るドローンショー』実施。 中京テレビのマスコットキャラクター「チュウキョ~くん」や各番組のロゴや名古屋名物、さらに「#4チャン中京テレビ」のキャンペーンQRコード等様々なモチーフが500機のドローンによって夜空に描かれた。

北海道(道東エリア)のドローン練習場7選!料金や利用上の注意も紹介
北海道(道東エリア)にある7か所のドローン練習場をご紹介。 ドローン飛行に関しては、法律による制限もありますが、練習場ならドローンを安全に飛行させる環境が整っています。 北海道(道東エリア)でドローンを気兼ねなく飛行させたい方は、本記事を参考に練習場所を選んでみてくださいね。

『万博夜空がアートになる日』で音楽と花火に加え「ドローンショー」も実施!大阪の夜空を驚きと感動で包み込む
2024年11月23日(土祝)に開催される「第3回万博夜空がアートになる日」。「北摂文化祭」も同時開催される同イベントでは、初の試みとなるドローンショーも実施されることが発表された。

子供たちが楽しめるステージに縁日にドローン体験まで!10月12・13日は2024酒まつりで『わくわくキッズ広場』を遊びつくそう!
酒まつり実行委員会(本社:広島県東広島市西条中央7-23-35東広島市商工会議所会館2F 観光協会内)は、2024年10月12・13日の2日間にわたり開催される「2024酒まつり」のイベントとして、『わくわくキッズ広場』を開催する事を発表した。 そのため、「2024酒まつり」は家族そろって遊べる場所を提供するイベントとなっている。

『ドローンフェス in 鹿児島』開催、8月21日は日置市に農業機から運搬機までドローン業界の最新トレンドが集結!
「一般社団法人日本ドローンビジネスサポート協会 鹿児島第1支部:Rin管理システム合同会社(鹿児島県大島郡)」は、ドローンを使ったビジネスについて業務実例解説や国家資格制度の説明、ドローン体験会などドローンの今が体験できる「ドローンフェス in 鹿児島」を、2024年8月21日(水)に「鹿児島県日置市」にて開催する事を発表した。当日は、各分野のドローン業務を説明するとともに実際に現場で活躍しているドローンのデモフライトを行う予定となっている。

「第51回川崎みなと祭り」で川崎市制100周年記念としてドローンショー開催!300機のドローンが川崎の夜空を彩る
川崎の海と港を知って、楽しみ、体感しよう!というメッセージをテーマにした「第51回川崎みなと祭り」。 川崎市市制100周年でもある今回のイベントでは、300機のドローンによるドローンショーも催される。

大阪・関西万博開幕半年前PRイベント『6 months to go スペシャルドローンショー!』が10月12日・13日に開催。500機のドローンがミャクミャクを夜空に描く
株式会社ドローンショー・ジャパン(本社:石川県金沢市、代表取締役:山本雄貴)(以下、ドローンショー・ジャパン社)は、公益社団法人2025年日本国際博覧会協会との共催で、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)開幕半年前PRの一環として、特別ドローンショー『想像以上!が、万博だ。6 months to go スペシャルドローンショー!』を、2024年10月12日(土)・13日(日)の2日間にわたり大阪南港 ATCウミエール広場付近で開催することを発表した。

ドローンの登録番号とは?貼り付ける場所や注意点を徹底解説!
本記事ではドローンの登録番号について詳しく解説します。ドローンを飛行させる際に必要になるのが登録番号です。しかし、どのように発行すれば良いかわからない方も多いでしょう。ぜひ、本記事を参考にして正しい手順で登録番号を発行し、貼り付けを行ってみてください。

北海道(道央エリア)のドローン練習場5選を紹介!料金や利用上の注意も紹介
空を飛行させることのできるドローンですが、どこでも自由に操縦できるわけではありません。日本の場合各法律や条例に従う必要があります。 そのため、ドローンの練習をするならば、ドローン練習場に向かうのが一番話が早いです。 ここでは、北海道特に道央エリアでドローンの練習ができる場所についてご紹介します。

荒子川公園でドローンショーが10月11日から4夜連続開催!『中京テレビpresents夜空を彩るドローンショー』
中京テレビ放送株式会社は、10月11日から10月14日の4夜、『中京テレビpresents夜空を彩るドローンショー』を開催する。 名古屋市内を走る荒子川の河川敷にある荒子川公園で、500機のドローンが夜空を彩る。

「姫音祭」の前夜、11月9日に「前夜祭」で『姫路城ドローンショー』が開催!500機のドローンが姫路城と光のコラボレーション!!
兵庫県姫路市で開催される11月10日に開催される姫路ミュージック&ダンスフェス「姫音祭」。その前夜となる11月9日には、シロトピア記念公園で「前夜祭」が開催される。姫路の食と文化のFESTIVALと冠したこの「前夜祭」で、昨年好評を博した『姫路城ドローンショー』が今年も実施される。

IDA、全国初となるドローンの完全自動飛行「レベル3.5」による中学生下校見守り実証実験
一般社団法人 国際ドローン協会( 本社:東京都江東区、代表理事:榎本幸太郎)(以下、IDA)は、東庄中学校(千葉県香取郡東庄町)において、2023年12月に新設された「レベル3.5」の飛行形態を活用したドローンによる下校生徒の見守り実証実験を2024年9月30日に行ったことを発表。 DJI製MATRICE300を2機使用し、複数ある下校ルートのうち2つのルートを完全自動飛行でカバー。 ドローンは下校生徒の動きを上空から見守り、映像および写真を記録することで不測の事態に備えた。 飛行中のドローンの位置情報やカメラのリアルタイム映像は、東庄中学校の職員室で常に監視され、異常が発生した場合には迅速に対応できる体制が整えられてる。 また、地図上でリアルタイムに表示されることから、撮影方向も確認可能となっている。

アイ・ロボティクス社、東京ソラマチにて施設維持管理の次世代ソリューションの実証に成功
株式会社アイ・ロボティクス(代表取締役:安藤嘉康)(以下、アイ・ロボティクス社)は、東京ソラマチの協力のもと同施設における商業施設の施設維持管理業務において、ドローンやロボットを用いた点検調査が効果的であることを実証した。 これにより、施設維持管理のデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進し、効率的かつ安全な点検ソリューションを提供する新たなステップが進んだ。

ピンクにライトアップされた東京タワーの前でドローンショー!【ELC乳がんキャンペーン2024】
「エスティローダーカンパニーズ」(以下、ELC)30年以上にわたり、乳がんのない世界を目指し乳がんのない意識向上を図る活動を進めている。 毎年10月には「乳がんキャンペーン」を行っており、2024年には12年ぶりの東京タワーピンクライトアップが行われた他、ドローンショーも行われた。

『2024乳がんキャンペーン』でドローンショー。東京・増上寺と京都・清水寺の夜空をドローンが彩る
株式会社SkyDrive(本社:愛知県豊田市、代表取締役CEO 福澤 知浩)(以下、SkyDrive社)は、エスティ ローダー カンパニーズ(所在地:東京都千代田区、職務執行者社長:ジェームズ・アクィリナ)が毎年10月に開催する『乳がんキャンペーン』において特別協力を行うことを発表。10月1日(火)に、東京都港区の増上寺、10月30日(水)には京都府の音羽山 清水寺にて、ドローンショーを実施する。

北海道でドローンが飛ばせる練習場所8選!利用上の注意点も紹介
北海道でドローンを安全に飛ばせる場所といえばドローン練習場です。ドローンの飛行は法律で制限されており、練習場だとドローンを安全に飛行させる環境が整っています。北海道でドローンを気兼ねなく飛行させたい方は、本記事を参考に場所選びを行ってみてください。

DRONE SPORTS社、国産の狭小空間点検作業用ドローン『Rangle mini』『Rangle micro』をリリース。サブスクプランも開始
DRONE SPORTS株式会社(本社:大阪府箕面市、代表取締役社長:小寺悠)(以下、DRONE SPORTS社)は、完全国内生産となる産業用ドローン『Rangle mini』と『Rangle micro』のリリースを発表した。 これら2種は、DRONE SPORTS社の専門チームによって企画・開発、製造まで行われた国産の産業用ドローンとなっている。