Authentic社、新しいカタチの前撮りブランド『Soi Wedding』始動。ドローン空撮から水中前撮り、自然のロケーションフォトに都会のナイトフォトなど豊富なロケーションをひとつのプランで

  tera

SkyDrive社、群馬県みどり市にて『日本青年会議所関東地区大会 フィナーレドローンショー』を7月5日に実施

  Fuji

エアモビリティ社、スペインのドローン機体開発企業 Linking Drones社と提携を発表。同社のドローン機体の国内販売展開を目指す

  tera

新着記事

九電ドローンサービス社とオプティム社、ドローンとAI解析技術を活用した「枯れ木検知AIサービス」を開発。枯れ木調査業務の高度化・効率化を目指す

九電ドローンサービス株式会社(所在地:福岡県福岡市、代表取締役社長:本田 健一)(以下、九電ドローンサービス社)と株式会社オプティム(所在地:東京都港区、代表取締役社長:菅谷 俊二)(以下、オプティム社)が、従来九電ドローンサービス社が提供していた「枯れ木検知サービス」に、オプティム社のAI解析技術を組み合わせた「枯れ木検知AIサービス」を新たに開発した。 同サービスにより、枯れ木をAIで自動検出することで、枯れ木調査業務の更なる高度化・効率化を目指すとしている。 (※1)ドローンに搭載したマルチスペクトラムカメラの撮影データの解析により枯れ木を検知する手法

  Fuji

駿河台学園、新潟県・粟島浦村の小中学校でドローン体験授業を6月24日に実施。 ICT教育支援の一環として離島の学びを支援

駿台予備学校を運営する学校法人駿河台学園(以下、駿河台学園)は、2025年6月24日、新潟県にある粟島浦村立粟島浦小学校・粟島浦中学校でmドローンを活用したICT体験授業を実施した。 本取り組みは、地理的条件にとらわれず、すべての子どもたちが先端技術に触れる機会を持てるようにすることを目的としたものとなっている。

  tera

エクセディ社とSORA Technology社、アフリカ諸国での農薬散布ドローン販売事業でタッグ。ドローン×AIでマラリア根絶・農業改革を目指す

株式会社エクセディ(代表取締役社長:吉永 徹也 本社:大阪府寝屋川市 東証プライム上場)(以下、エクセディ社)は、SORA Technology株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:金子 洋介)(以下、SORA Technology社)と、EXEDY Clutch Europe Ltd.(エクセディグループ)がアフリカ諸国におけるドローンとAIを活用したマラリア対策の共同事業について合意。 この協業を通じ、両社はアフリカ諸国におけるマラリアの撲滅に貢献していくとともに、社会に貢献できるドローンビジネスの発展を加速させていくことを目指すとのことだ。

  tera

NTTイードローン社、ブルーイノベーション社との販売パートナー契約を締結。NTTイードローン社にて屋内点検用球体ドローン『ELIOS 3』の販売取扱い開始

株式会社NTT e-Drone Technology(本社:埼玉県朝霞市、代表取締役社長 滝澤正宏)(以下、NTTイードローン社)と、屋内点検用球体ドローンELIOSシリーズ(Flyability社製、本社:スイス)の国内総代理店であるブルーイノベーション株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長 熊田貴之)(以下、ブルーイノベーション社)は、販売パートナー契約を締結し、2025年7月23日より『ELIOS 3』の販売を開始した。 本提携を通じて、両社は社会インフラ点検の高度化を加速させ、持続可能な社会づくりに貢献していく。

  tera

DRONE SPORTS社、非GNSS環境下での安定飛行を実現!点検ドローン『Rangle micro2』にホバリングアシスト機能を新搭載

DRONE SPORTS株式会社(以下、DRONE SPORTS社)は、自社で開発した国産点検用ドローン『Rangle micro2』に、新機能として「ホバリングアシスト機能(安定飛行モード)」を搭載したことを発表した。

  tera

Oceanic Constellations社、『令和7年度 神奈川県ドローン開発・実装促進事業』の「ドローン開発支援事業」および「ドローン実証実験支援事業」の2つに採択

株式会社Oceanic Constellations(本社:神奈川県鎌倉市、共同代表取締役CEO:小畑実昭、本田拓馬)(以下、Oceanic Constellations社)が、神奈川県のドローン開発・実装促進事業における「ドローン開発支援事業」および「ドローン実証実験支援事業」の2つの枠組みに採択されたことを公開した。 神奈川県からの全面的な支援を受けながら、同県の提唱する「ドローン前提社会の実現」に貢献していくとしている。

  Fuji

青島テック実行委員会、『第3回青島テック水難訓練イベント』を実施。公式レポート公開

ソーシャルビジネスコミュニティ「ワクセル」(所在地:東京都渋谷区、主催:嶋村吉洋、総合プロデューサー:住谷知厚)と特定非営利活動(NPO)法人宮崎ライフセービングクラブ(所在地:宮崎県宮崎市、代表:小玉順規)がともに立ち上げた青島テック実行委員会が、2025年6月22日に『第3回青島テック水難訓練イベント』を実施、イベントの公式レポートを公開した。

  Fuji

ドローン操縦体験ができる無料イベント『DJI New Pilot Experience』が8月8日に横浜市で開催

DJI正規販売代理店としてドローンビジネスの最前線を支える株式会社セキド(本社:東京都港区、代表取締役:⼤下貴之)(以下、セキド社)は、2025年8月8日に神奈川県横浜市にて、ドローン操縦体験の無料イベント『DJI New Pilot Experience(ニュー パイロット エクスペリエンス)』を開催することを発表した。

  tera

『東京ディズニーリゾート(R)・スペシャルドローンショー<マジック・イン・ジ・エア>』が今年も開催!8月2日に足利市・16日は鶴岡市にて開催決定!

東京ディズニーリゾートの夢と笑顔を全国に届ける『東京ディズニーリゾート・スペシャルドローンショー』が、今年も夏以降に開催される全国数か所の花火大会で実施される。 『東京ディズニーリゾート(R)・スペシャルドローンショー<マジック・イン・ジ・エア>』は、総計約1,500機のドローンが一斉に夜空へ飛び立ち、ディズニーキャラクターを夜空に大きく描く、約15分間のドローンショーとなっている。

  tera

T-MIBドローンフィールドにて、「DJI Dock 3」と「Matrice 400」を活用した建設・インフラ点検・警備・防災業界向け無人運用デモ・相談会を8月1日に開催

株式会社システムファイブ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:小川 行洋)(以下、システムファイブ社)は、Tohasen Robotics株式会社と共催し、8月1日に「DJI Dock 3」と「Matrice 400」を活用した無人運用デモ・相談会を千葉県君津市にあるT-MIBドローンフィールドて開催することを発表した。

  tera

ユニック社、遠隔操作草刈ロボットの実証実験を8月4日に九大伊都キャンパスで実施決定。実証実験の情報交換会およびデモンストレーションも

株式会社ユニック(本社:東京都足立区、代表取締役:竹内 幹夫)(以下、ユニック社)は、2024年度に九州大学農学部附属農場で実施した「ユニモアーズ」の実証試験結果に基づいて改良したオール電動草刈ロボット「ユニモワーズmodel-S」の遠隔操作に関する実証実験を九州大学伊都キャンパス農学部敷地で実施する旨を公開した。

  tera

ホテル マホロバ・マインズ三浦にて夏休みイベントが多数開催!縁日、ビンゴ、アヒルプールにドローン フライト体験も!

ホテル マホロバ・マインズ三浦(所在地:神奈川県三浦市)は、今年も夏休み期間中に、子供から大人まで楽しめる様々なイベントを開催する。 縁日やビンゴ大会といった催しから、<アヒルまみれ>の幼児用プールにドローン体験と多様なコンテンツが用意されている。

  tera

PRドローンショー、ドローンショー教育プログラム『ドローンショー体験会』の提供開始。大阪府内の小学4年生から高校生が対象

株式会社協和産業(本社:大阪市浪速区 代表取締役:林 万起子)が運営するPRドローンショーが、大阪府内の小学4年生から高校生を対象としたドローンショー教育プログラム『ドローンショー体験会』を教育機関向けに提供開始した。

  tera

菊池亮太のピアノと花火・ドローンが織りなす『光と音のほしぞらシンフォニー』が9月13日に備北丘陵公園にて開催

テレビ新広島開局50周年および国営備北丘陵公園開園30周年を記念し、2025年9月13日に『光と音のほしぞらシンフォニー』が国営備北丘陵公園にて開催されることが発表された。 本イベントは、「空を見上げる時間、減ってませんか?」という現代社会への問いかけをコンセプトに、音楽の感動、最先端のドローンショー、そして日本の伝統的な花火が融合した、他に類を見ない体験を提供する。 さまざまな世代に対して、昼間から夜まで楽しめる多彩なコンテンツを用意している。

  tera

ホロライブプロダクション8周年記念イベント、 花火×ドローン×ホロライブの楽曲が奏でる夜空のシンフォニー『hololive production 8th Anniversary Fireworks~ Shiny Sparklers Symphony』が9月6日・幕張海浜公園にて開催

WONDERFUL花火開催委員会は、ホロライブプロダクション設立8周年を記念して、花火・ドローン・音楽が融合した体験型エンターテインメントイベント『hololive production 8th Anniversary Fireworks~ Shiny Sparklers Symphony』を、2025年9月6日に千葉県立幕張海浜公園 幕張の浜にて開催することを発表した。

  tera

スカイマティクス社、オンライン型 ICT土工実践学習システム『くみきトレ』のCPDSへの対応を発表

株式会社スカイマティクス(本社:東京都中央区、代表取締役社長:渡邉善太郎)(以下、スカイマティクス社)が提供するオンライン型 ICT土工実践学習システム『くみきトレ』が、一般社団法人全国土木施工管理技士会連合会が運営するCPDS(継続学習制度)に対応したことが発表された。

  Fuji

テラドローン社、アンゴラ共和国の沖合にてドローンを活用したFPSOの原油貯蔵タンク点検を実施

Terra Drone株式会社(本社:東京都渋谷区、代表:徳重 徹)(以下、テラドローン社)が、アンゴラ共和国の総合エネルギー企業 Azule Energy(本社:アンゴラ共和国、代表:アドリアーノ・モンギーニ)(以下、アズール・エナジー社)が運用する同国沖合のFPSO(Floating Production, Storage and Offloading system:浮体式海洋石油・ガス生産貯蔵積出設備)において、ドローンによる原油貯蔵タンクの非破壊検査を実施。 本検査は、オランダに拠点を置くテラドローン社の子会社 Terra Inspectioneeringを通じて実施しており、自社開発のUTドローン『Terra UTドローン』が活用された。

  Fuji

北海道・札幌市でドローンを購入できるのはどこ?販売店5選

北海道札幌市でドローンを購入できる販売店・業者を5か所ご紹介します。 札幌市内でドローンの購入先を探しているいる方は、本記事を参考に販売店を選んでみてくださいね。

  Fuji

東京ドイツ村のアツイ夏!『夕焼けジャーマン』が8月2日より開催!8月11日から15日まではドローンショーも!

東京ドイツ村(所在地:千葉県袖ケ浦市・運営:明和興産株式会社)は、2025年8月2日より夏の特別営業『夕焼けジャーマン』を開催する。 8月11日から15日までの期間については、ドローンショーも予定されている。

  tera

ギークス社、こども向け体験型キャリア教育イベント『WeWork KIDS DAY produced by GEECHS』を開催。ドローン飛行体験やDJ体験など6つのワークショップを用意

ギークス株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:曽根原 稔人)(以下、ギークス社)は、2025年8月6日に、WeWork渋谷スクランブルスクエア入居企業の従業員のこどもを対象とした体験型キャリア教育イベント『WeWork KIDS DAY produced by GEECHS』を開催する。 ギークス社が旗振り役となり、フレキシブルオフィスを展開するWeWork Japanと共催し、こどもたちを対象としたワークショップを提供する様々な企業とともに開催するイベントで、昨年に引き続きの開催となる。

  tera

温暖化に強い水稲新品種「新大コシヒカリ」をドローンで直播 。新潟大学と燕市による実証に、マゼックス社の機体『VG-A』が参画

株式会社マゼックス(本社:大阪府東大阪市、代表取締役社長:吉野弘晃)(以下、マゼックス社)は、新潟大学が開発した温暖化対応の水稲新品種「新大コシヒカリ」のコーティング種子を用いて、新潟県燕市にて行われた直播に関する実証実験において、農業用ドローン『飛助15』および新型粒剤装置『VG-A』による協力を行ったと発表した。

  tera

沖縄県でドローンを購入できるのはどこ?ドローンを取り扱う販売店・業者4選

沖縄県内でドローンを購入できる販売店・業者を4つご紹介します。 沖縄県でドローンの購入を考えている方は、本記事を参考に販売店を選んでみてくださいね。

  Fuji